2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 筑波山梅まつり(その11)『筑膳天そば』&『もりそば』*最終回 | トップページ | かわいくてもハイパワー「ぶるリラ」、買ってみました^^ »

2012年3月14日 (水)

2012年3月11日午後2時46分

東日本大震災から1年。
丁度その時間は、、、お蕎麦を待ってました。(つくば市筑膳にて)
お店の中で、コン様と私、30秒ほど軽く黙祷。。。

写真:PSE9.0にて加工 私の時計(午後2時46分40秒時点)

Atokei

« 筑波山梅まつり(その11)『筑膳天そば』&『もりそば』*最終回 | トップページ | かわいくてもハイパワー「ぶるリラ」、買ってみました^^ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
3.11ちょうどその日は子供たちのプール競技会。
2:10から練習開始なのですが、
卒業式がちょうど2:45位に開始、会場全体で黙祷の時間がありました。
その日は、ずっと震災関係のTV番組やってましたね。
私も夜遅くまで、久々にTVの前で見てましたです。

3月11日、午後2時46分
私は、自宅で片づけをしていて
その時間、市内は追悼のサイレンが鳴りました
黙祷しながら涙が溢れて・・・
ちょうどその日、クローゼットの片づけをして
いろんな思い出の物を整理していて・・・
震災で何もかも流された人たちは
こうやって思い出の品を見る事も出来ない・・・
そう思うと本当に胸が苦しくなって・・・
少しでも皆さんが平穏に過ごしてもらえるように願っています。

こんばんは
3.11は万博の近くの教会の前を歩いていました。
地震は何時まで続くのでしょう。
また忘れた頃にやって来るのですかね。


やんぼーさん、こんばんは^^
やはりその時間は、黙祷でしたか・・・
それから
夜も特番
多かったですねぇ、
わたしも見ました。
そして、田舎に泊まろう!スペシャルも、、、
最近、涙腺が緩いので、、、
こまったものです、、、


いちごさん、こんばんは^^
ですよね・・・すべて流されてしまった人は
思い出の品を見ることもできない、、、
たしかに、、、、
そして
仮設での孤独死のニュースも入ってくる昨今、、、
ほんと身につまされますね。。。
それと
今日、、、21時過ぎ
関東地方で、大きな地震がありました。
(小山は震度3ですが、、、
もう少し大きく感じました、、、)
また、、、
地震に対する緊張感が高まって来ています・・・


yodogawaさん、こんばんは
ほんと、その通りです
いつまで、続くんでしょう、、、
心臓に悪いっす、、、
今日も午後9時過ぎに
関東地方は、大きい地震がありました・・・

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年3月11日午後2時46分:

« 筑波山梅まつり(その11)『筑膳天そば』&『もりそば』*最終回 | トップページ | かわいくてもハイパワー「ぶるリラ」、買ってみました^^ »