2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 早春の「みかも山」(その4)もうすぐ「青竜ガ岳」山頂です!! | トップページ | 早春の「みかも山」(その6)復路は、別ルートで下りてみました。 »

2012年3月18日 (日)

早春の「みかも山」(その5)「青竜ガ岳」山頂(229m)からの眺望

写真:2012/03/16 PENTAX K20D DA18-250mm使用
    栃木県佐野市 「みかも山公園」にて

Amikamoyamasantyou01

ついに「山頂」到着!
ベンチもないせまいスペースなので、適当な場所に座って休憩。
先客は1名。亀さんが撮影中に2名到着。
出会った3名中2名は、トレッキングシューズ+『熊鈴』装備。
ん??三毳山にクマはいないですよね??

Amikamoyamasantyou02

栃木百名山
亀さんの残りの人生で、あといくつ制覇できるですかね・・・
あと4,5箇所は行ってみたい気もしますが、、、(汗)

栃木百名山
http://www.geocities.co.jp/kuruwasabi/tochigi-map.htm

Amikamoyamasantyou03

山頂からの眺望。

Amikamoyamasantyou04

さて、これから帰りは、当たり前ですけど「下り」
滑って転ぶのが怖いので、K20Dはカメラバッグにしまって
ミラーレスのGF2へ機材のチェンジをしました。
少しでも、軽くして、、、負担を少なくしたかったんです

« 早春の「みかも山」(その4)もうすぐ「青竜ガ岳」山頂です!! | トップページ | 早春の「みかも山」(その6)復路は、別ルートで下りてみました。 »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 早春の「みかも山」(その4)もうすぐ「青竜ガ岳」山頂です!! | トップページ | 早春の「みかも山」(その6)復路は、別ルートで下りてみました。 »