『太平山』から『晃石山』ハイキング(その1)太平山神社から登山開始!!
『太平山』(おおひらさん)から
『晃石山』(てるいしやま)へハイキングして来ました^^v
『晃石山』は、栃木百名山のひとつです。
http://www.geocities.co.jp/kuruwasabi/tochigi-map.htm
写真:2012/03/22 Panasonic GF2 G14mm使用
『太平山』謙信平駐車場に車を停めて、茶店の前を通って
太平山神社に向かいます。
(注)歩いてる人は、亀さんじゃありませんよ。こんなにスリムじゃないですから
ハイキングの無事を祈って参拝しておきました。
太平山神社本殿
HP:http://www.ohirasanjinja.rpr.jp/
ちなみに4月6日から15日の期間、「桜まつり」
さて、いよいよここから登山?開始です。
今回は、どんなドラマが待ってるんでしょうかねぇ・・・むふふ・・・
(さっき前を歩いてた人は、、、見失いました、、、)
« ハイドロテック・ハイキング(トレッキングシューズ)購入しました。 | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その2)太平山神社「奥宮」へお参り »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ハイドロテック・ハイキング(トレッキングシューズ)購入しました。 | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その2)太平山神社「奥宮」へお参り »
亀たん オハ一段一段
このおじさん 慣れていらっしゃるんでしょう。
昨日 茶臼山のフォトハイクの日程表が届きました。
昨年購入したスカート穿いて
歩きこんだトレッキングシューズもきちんと。
山ガールで決めます
投稿: ふうこ | 2012年3月23日 (金) 08時19分
おはようございます
↓の登山靴カッコいいです。
やはり山登りはそれなりの靴じゃないと・・・
私も気をつけているのは下着です。
汗をかくのですぐ乾くナイロン系を・・・
投稿: レモン | 2012年3月23日 (金) 09時09分
ふうこさま、ふたこんでございます~~
え!!茶臼山フォトハイク!!
いいですねぇ~~~それって旅行社主催で
プロのカメラマンの指導とか付く企画ですか???
それとも
同好会のような感じ??
いずれにしても、それ、、、羨ましいです!!
亀さんも
栃木から
夜行バスに乗って行こうかな。。。。←うそうそ
投稿: 亀三郎 | 2012年3月23日 (金) 12時28分
レモンさん、こんにちは
カッコいいですか?
ちと山には、地味かもですが、、、
こうゆう色が好きなので、仕方がないですね(笑)
でも
これ買って、良かったです、
歩きやすいです、普通のウォーキングに比べて^^v
それと
下着は、亀母から勧められて
モンベルを使ってます。
すぐ乾くからいいよ、、、て言われたのです。
綿だと
なかなか乾かないですもね!!
投稿: 亀三郎 | 2012年3月23日 (金) 12時31分