『マグニチュード』と『震度』の違い・・・良く分からないので調べました。
今さら、人に訊けないので密かにググって調べて、、、
なんとなく理解。
マグニチュードは、その地震のパワーを示す数値。
震度は、そのエリアの揺れ具合を示す数値。
http://www.asagaku.com/kokoku/jishin_tsunami/chigai.html
つまり、東日本大震災は
震源:三陸沖で「M9.0」が地震のパワー。
そして、栃木の震度(揺れ具合)は、北部が6弱、南部が6強。
南部の方が、揺れが大きのは地盤の関係らしい。。。
写真:Panasonic GF2 G14mm使用
JIM NET
http://www.jim-net.net/
イラクと福島の子供たちを支援
500円から300円がイラクへ、50円が福島へ。
先月のバレンタインデーのとき、間接的に頂いたものです。
« 天災と人災が極まった時代・・・「方丈記」の書かれた1180年頃と現在の相似点。 | トップページ | 「小山運動公園」の『梅』の開花状況(その1) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 北朝鮮:韓国へサイバー攻撃?、そして、沖縄も攻撃目標になっていると・・・(2013.03.22)
- 北朝鮮:「朝鮮戦争の休戦協定を白紙化」、米韓軍事演習実施なら3月11日から(2013.03.08)
- 京都に米軍レーダー(北朝鮮からの弾道ミサイル追尾のため)*X(エックス)バンドレーダー(2013.02.28)
- ロシアで車載カメラ普及の理由は、交通事故の多さと司法の腐敗(2013.02.23)
- ロシア・チェリャビンスクに「隕石」落下・・・日本に落ちない事を願うのみ・・・(2013.02.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 天災と人災が極まった時代・・・「方丈記」の書かれた1180年頃と現在の相似点。 | トップページ | 「小山運動公園」の『梅』の開花状況(その1) »
最近、また頻繁に地震が続いていますね?
宮城・岩手・福島は連日何度も揺れています!
茨城・千葉も増えていますね・・・
でも、去年4/8の余震には遙かに及ばない!!
4/8の余震の時には思わず「家が壊れる!!」って、叫んでいました!!
3/11は恐怖で何も出来ませんでした。
投稿: るーちゃん | 2012年3月19日 (月) 18時11分
そうなんです、
最近は震源が埼玉北部、、とか、、、
銚子沖とかも出てきてるので、、、
ほんとうに首都直下型地震が
近いのか、、、って
恐怖に震えております。。。
備蓄してる食料はありますが
わたしは家が
壊れるのが
一番怖いです、、、
ローンの残があるので
そのばあいは、、、
あ、、、もう、、、口にしたくありません
気持ちが落ち込むので・・・(滝汗)
でもでも
基本
「生きてるだけで、めっけもん!!」
これで
いこうと思います~~~
投稿: 亀三郎 | 2012年3月19日 (月) 18時29分
こんばんは
文学から哲学まで凄いですね!
フランス文学も良いですよ。
レ・ミゼラブル=ああ無情
京都へ桜を撮りに行きましょう。
舞妓さんに合えるかも。
投稿: yodogawasyuhen | 2012年3月19日 (月) 19時49分
こんばんは・
いまさら人に聞けない事って結構ありますよね・
私もまずはネットで調べどうしてもの時は恥を忍んで尋ねていますよ
地震速報がテロップで流れるたびにドキッとします
我が家の前には大きな電柱があり大きな地震で我が家の方に倒れてきたらと
思うとぞっとしちゃいます
投稿: グランマ | 2012年3月19日 (月) 23時17分
こんばんは。
マグニチュードと震度、概念的には知ってても・・・
本来の意味って、まぁーったく知りませんです。
どうしても同じように考えてしまいますねぇ。
震度は1増えてもたいして変わらないですけど、
(んでも地震体験機では、震度6と震度7は大違いでしたね!!)
マグニチュードって、1変わるとエライ違いなんですよね。
東日本大震災のM9.0ってとてつもないパワーだったみたいですよね。
ここまでパワー貯めずに、小出ししてほしいものです。
投稿: やんぼー | 2012年3月19日 (月) 23時20分
宇都宮は、北部なのか南部なのか謎です。
市内でも震度は全く違いますね。
ウチの辺りは震度6強でしたが、本一つ落ちなかったという家が多いです。
(我が家は・・適当に置かれたワイングラスが落ちましたが)
数キロ違うだけで、屋根や塀が壊れた家もあるし・・・
震災後はガソリンを満タンにしていたのに・・最近は20リッターしかいれません・・高くて・・・
投稿: うさまま | 2012年3月20日 (火) 00時00分
すみません、一つコメント消してくださいね・
あれ?今までスパム防止機能ってありました?
投稿: うさまま | 2012年3月20日 (火) 00時03分
yodogawaさん、こんばんは^^
フランス文学ならば
モーパッサン、フローベール、
そして
難解だった
プルーストの
「失われた時を求めて」とか読んだことがあります。
でも
いまは、ご指摘のとおり
京都の素人舞妓さん撮影
それが
一番、胸がときめきメモリアルです~~~
投稿: 亀三郎 | 2012年3月20日 (火) 00時03分
グランマさん、こんばんは^^
わたしは、ドッチかというと
知らないことが多いので
いつも、、恥かくことがおおいです、、、(笑)
それと地震関連ですが
ご自宅の前に電柱ですかぁ
それ、意外と気になる!かもですねぇ、、、、
うちは
とにかく
倒壊、、、ひび割れ、、、液状化とか、、、
そうゆうのに
ならないことを、、、真剣に願っています。。。
海から遠いので
津波の心配はないのですが、、、
投稿: 亀三郎 | 2012年3月20日 (火) 00時07分
やんぼーさん、こんばんは
そうなんです、パワー貯めずに小出し、、、
切にそれを願っています・・・まじに・・・
最近
また地震が増えてるような気がして
心配なんですよ。
それはそうと
そうそう
M9.0って、とてつもない数字だったみたいですね、、、、
もう生きてるうちは、来ないで欲しいっす
投稿: 亀三郎 | 2012年3月20日 (火) 00時10分
うさままさん、こんばんは
わたしが調べた限りでは
宇都宮と小山は、何万年前は海の底ですから
地盤的には『仲間』ですよ!!
那須のほうは、そのころから陸地だったので
地盤が固いようです!!
わたしは
震災のとき
エピナール那須にいたのですが
小山のほうが震度が強くて
ビックリしました、、、
当時は、、、震源地から遠いのに、、、なんで????
って思ってました、、、(汗)
投稿: 亀三郎 | 2012年3月20日 (火) 00時15分
了解です、ひとつ消しておきますね!
スパムは
あると思います、、、
具体的には、わかってませんが、、、すいませんね、、、
投稿: 亀三郎 | 2012年3月20日 (火) 00時16分
おはようございます
言葉は知っていてもその意味がよく解らないものってよくありますね
教えて頂いてありがとうございます
投稿: カメラ夢遊 | 2012年3月20日 (火) 05時42分
夢さん、おはようございます^^
ほんとですか
ふふふ
「いまさら人には訊けない」シリーズ、、、
本格化を
考えてみましょうかね(爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2012年3月20日 (火) 06時42分