『唐沢山』から『諏訪岳』(その6)やっと「諏訪岳」が見えて来ました!
« 『唐沢山』から『諏訪岳』(その5)杉木立の中から、『男体山』が。 | トップページ | 『唐沢山』から『諏訪岳』(その7)「京路戸峠」(きょうろどとうげ)に到着! »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その10)下山ルートをミス。車道を50分。*最終回(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その9)「維ノ岳」から「猪子山」まで、ミニやせ尾根を進む・・・(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その8)「宗ノ岳・山頂」から、「犬帰り」は巻いて進みました。(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その7)「熊の分岐」通過して、「知ノ岳・標高561m」まで(2016.01.12)
- 栃木百名山「仙人ヶ岳」(その6)山頂で、佐野名物「ふみきり寿司」*道の駅みかも(2016.01.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 『唐沢山』から『諏訪岳』(その5)杉木立の中から、『男体山』が。 | トップページ | 『唐沢山』から『諏訪岳』(その7)「京路戸峠」(きょうろどとうげ)に到着! »
おはようございます
おぉぉ3枚目
葉っぱが無い時限定の”亀さんアングル”になりそう
これ貴重かも v^^
投稿: 時平 | 2012年3月31日 (土) 05時55分
おはようございます
山道のハイキング疲れるかも知れないけれど
気持ちがいいでしょうね・・・
投稿: カメラ夢遊 | 2012年3月31日 (土) 05時56分
時平さん、おはようございます^^
そっか、今は葉が落ちてるから
見通しがいい!!って状況でもあるんですね!
そかそか
言われて初めて気がつきました~~~(感謝)
やっぱ
ほんもののアルピニストは、違いますね^^v
投稿: 亀三郎 | 2012年3月31日 (土) 06時11分
夢さん、おはようございます^^
ハイキングは
山から無事におりて
ホッしてるときが
亀さんの場合は、一番です!!
山頂も気分はいいですが
帰路を思うと、、、すこし憂鬱、、、
投稿: 亀三郎 | 2012年3月31日 (土) 06時12分
ついに諏訪岳が見えてきましたか~
ケン坊は村檜神社からの登山だったので...
岩舟側から見る諏訪岳は富士山のような形をしています。
いかにも”山”って感じですよ!
次のターゲットを山中で見ると遠くに感じますよね。
えぇ~ あんな遠くまで行くの~って感じ...
でも不思議と歩けちゃうんですよね~。さぁ~次へ行こう!
投稿: ケン坊 | 2012年3月31日 (土) 07時16分
ケン坊さん、おはようございます^^
そうでしたかぁ、村檜神社からのルートだったんですね、
わたし、諏訪岳で精一杯で
神社の方へは、回れませんでした。
いつか、機会があれば神社へも参拝したいと思います!!
それから
岩舟側からだと、富士山のようですか、
それは、見てみたいですね、
次がたのしみ~~~
しかし、、、
諏訪岳
山頂直前、、、
亀さんには
かなりキツかったっす、、、
投稿: 亀三郎 | 2012年3月31日 (土) 07時33分