2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『唐沢山』から『諏訪岳』(その5)杉木立の中から、『男体山』が。 | トップページ | 『唐沢山』から『諏訪岳』(その7)「京路戸峠」(きょうろどとうげ)に到着! »

2012年3月31日 (土)

『唐沢山』から『諏訪岳』(その6)やっと「諏訪岳」が見えて来ました!

写真:2012/03/27 Panasonic GF2 G14mm使用
    「京路戸峠」へ向けてハイキング中!

Aaoki01

Aaoki02

うひゃ、、、多分、この木立の間から垣間見えてるのが「諏訪岳」でしょう・・・
唐沢山神社から、ここまで、小一時間かけてやって来たのに
まだ、、、これから先、、、あんなに遠いのかと、、、
すごく「不安」になった瞬間です・・・

Aaoki03

こうやって見ると、栃木もけっこう山が多いですねぇ。

Aaoki04

「京路戸峠」まで0.1km

 

« 『唐沢山』から『諏訪岳』(その5)杉木立の中から、『男体山』が。 | トップページ | 『唐沢山』から『諏訪岳』(その7)「京路戸峠」(きょうろどとうげ)に到着! »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
おぉぉ3枚目
葉っぱが無い時限定の”亀さんアングル”になりそう
これ貴重かも v^^

おはようございます
山道のハイキング疲れるかも知れないけれど
気持ちがいいでしょうね・・・


時平さん、おはようございます^^
そっか、今は葉が落ちてるから
見通しがいい!!って状況でもあるんですね!
そかそか
言われて初めて気がつきました~~~(感謝)
やっぱ
ほんもののアルピニストは、違いますね^^v


夢さん、おはようございます^^
ハイキングは
山から無事におりて
ホッしてるときが
亀さんの場合は、一番です!!
山頂も気分はいいですが
帰路を思うと、、、すこし憂鬱、、、

ついに諏訪岳が見えてきましたか~
ケン坊は村檜神社からの登山だったので...
岩舟側から見る諏訪岳は富士山のような形をしています。
いかにも”山”って感じですよ!
次のターゲットを山中で見ると遠くに感じますよね。
えぇ~ あんな遠くまで行くの~って感じ...
でも不思議と歩けちゃうんですよね~。さぁ~次へ行こう!


ケン坊さん、おはようございます^^
そうでしたかぁ、村檜神社からのルートだったんですね、
わたし、諏訪岳で精一杯で
神社の方へは、回れませんでした。
いつか、機会があれば神社へも参拝したいと思います!!
それから
岩舟側からだと、富士山のようですか、
それは、見てみたいですね、
次がたのしみ~~~

しかし、、、
諏訪岳
山頂直前、、、
亀さんには
かなりキツかったっす、、、

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 『唐沢山』から『諏訪岳』(その5)杉木立の中から、『男体山』が。 | トップページ | 『唐沢山』から『諏訪岳』(その7)「京路戸峠」(きょうろどとうげ)に到着! »