2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その8)そして、「晃石山・山頂」から下山 | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その10)登山道の草花たち »

2012年3月25日 (日)

『太平山』から『晃石山』ハイキング(その9)先行グループがいると楽でした。

写真:2012/03/22 Panasonic GF2 G14mm使用

Asenkougurupu01

ここで先行グループ4名発見!
亀さん、この人達につかず離れずのペースで歩くことにしました。
そのほうが楽だったんです^^
気持ち的にも、体的にも。
単独だと、知らず知らず、、、ペースが上がってるのかも、、、

Asenkougurupu02

Asenkougurupu03

けっして、、、ストーカーではないのです、、、(笑)

Asenkougurupu04

先行グループの4名様は、「ぐみの木峠」で休憩するようで
亀さん、「こんにちは~~」と挨拶して、
ここから、また一人旅になりました(笑)

« 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その8)そして、「晃石山・山頂」から下山 | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その10)登山道の草花たち »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

栃木百名山」カテゴリの記事

コメント

一人旅...ケン坊もよくありますが、どうしても歩く速度が
自然と早くなってしまいます。
不安(蛇など?)から高まる心の臓の鼓動に合わせるかの
ように...
できれば知らない人でも誰かが居るだけで全然違います。
山歩き”だけ”に専念して楽しめますから...
(一人だと、余計なところに神経を使い、自然だけを満喫
する訳にはいかず...”ガサッ”と音がしただけで>笑<)

こんにちは。
先に人がいると心に余裕が出来、助かりますよね。
ただ、私は合間に撮影するので「あっ!」っという間におんしゃれんですが【笑】


ケン坊さん、こんにちは
そうですか、山の大ベテランのケン坊さんでも
単独行のときは、そうゆう感じですかぁ、
なるほど、なるほど
亀さんだけじゃないと思うと、安心しました^^
こうゆうコメを頂けると
ほんと、心つよいです。ありがとうございます(感謝)

知らない人
いるだけで、、、安心、、、
ほんと、、、そうですよねぇ
今回、、、しみじみ、そう思いました。


じむにーさん、こんにちは
ドキッ
たしかに、たしかに
撮影してると、間があくので
その分、急ぎます、、、
、、、
バレてたか、、、(恥ずかし)

うーむ。ところどころ道じゃない感じで・・一人じゃ怖いかも。
私、尚仁沢で迷ってしまったことがあります・・・
たまたま林道で調査してる人がいたので助かったのですが(^^;
若気の至りです・・・

亀さんも迷わないように、非常食もっていってね。


うさままさん、おはようございます^^
尚仁沢も行きたい場所です!
が、、、あっこ、、、迷う可能性があるのですね
了解、了解
慎重に行くようにします
それと
食料も忘れずに!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その8)そして、「晃石山・山頂」から下山 | トップページ | 『太平山』から『晃石山』ハイキング(その10)登山道の草花たち »