2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『ばんどう太郎』でお昼ごはん!千葉県の親戚宅へ(その7)*最終回 | トップページ | 鹿沼市「ろう梅の里」へ(その1)母と二人で、フラリと行って来ました^^ »

2012年1月19日 (木)

将棋「王将戦」第2局は、26、27日栃木県の大田原市で開催!

挑戦者 佐藤康光九段の先勝で始まった今期のシリーズ。
第2局は、栃木県の大田原市で1月26,27日に開催されます。

ホテル花月
http://www.kagetsu.jp/

久保王将が、ひとつ星を返すか?
個人的には、王将応援なので頑張って欲しいです。

120109_ks_6

佐藤康光九段

120109_ks_7

久保王将

だいぶ前ですが、塩原温泉で開催されたときは
当時の森内王将VS羽生二冠の大盤解説会に行ったこともあるんです。
ふふふ
らんばらしょうぎ、、、の、、、しょうぎは、、、「将棋」ですから、、、
けっして、、、「乱・ばか・正気」では、、、ないんです、、、

« 『ばんどう太郎』でお昼ごはん!千葉県の親戚宅へ(その7)*最終回 | トップページ | 鹿沼市「ろう梅の里」へ(その1)母と二人で、フラリと行って来ました^^ »

将棋」カテゴリの記事

コメント

蘭・ばらなど花の写真は多いけど・・あまり将棋ネタは見ないようなw
将棋・・一応ルールは知ってるんですが・・弱いですね。
何か、角を取りたくなっちゃってw 王より魅力的w

あ、オセロは結構得意です!


将棋、、、なかなか、この話題で
おしゃべりが出来ないので
UPも少ないんですよ、、、(滝汗)

オセロ
強い!!
それは、、、羨ましいです~~~~
わたしは
弱いっす、、、

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 『ばんどう太郎』でお昼ごはん!千葉県の親戚宅へ(その7)*最終回 | トップページ | 鹿沼市「ろう梅の里」へ(その1)母と二人で、フラリと行って来ました^^ »