2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 「大中寺」から「太平山・謙信平」(その3)「大中寺」の七不思議*不完全ガイド | トップページ | 「大中寺」から「太平山・謙信平」(その5)本堂裏手には、「竹林」と「墓所」 »

2012年1月27日 (金)

「大中寺」から「太平山・謙信平」(その4)お地蔵様の後ろ姿

写真:2012/01/25 PENTAX K20D DFA100mmMacro使用
    栃木県栃木市大平町 「大中寺」にて

Aojizousan01

実は、狙った部分にピントが行ってません、、、でも、、、

Aojizousan02

お地蔵様の後ろ姿、、、このスタイル、、、
コタツに入ってる亀三郎に、似てるかもです(汗)

Aojizousan03

Aojizousan04

風で飛ばされたのを、どなたかが地面に差してくれたような、、、
そんな気がしました・・・

« 「大中寺」から「太平山・謙信平」(その3)「大中寺」の七不思議*不完全ガイド | トップページ | 「大中寺」から「太平山・謙信平」(その5)本堂裏手には、「竹林」と「墓所」 »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大中寺」から「太平山・謙信平」(その4)お地蔵様の後ろ姿:

« 「大中寺」から「太平山・謙信平」(その3)「大中寺」の七不思議*不完全ガイド | トップページ | 「大中寺」から「太平山・謙信平」(その5)本堂裏手には、「竹林」と「墓所」 »