冬の「みかも山」へプチ登山(その3)山頂広場で、すこし考える、、、
写真:2012/01/28 Panasonic GF2 G14mm使用
栃木県佐野市「みかも山」にて
以前、この分岐点からまっすぐ中岳へ向かったので
今回は、山頂広場へ回ってみることにしました。
山頂広場の休憩施設。
確認しなかったのですが、休憩部分の東屋の下に、トイレがあるようです。
青竜ガ岳まで1300m。行ったことがないので、心惹かれましたが、、、
なにぶん、家を出発したのがお昼を過ぎていたので、
挑戦は次回にすることに・・・
「行ってみようよ」という意見もありましたが、
山の1300mって、けっこう亀さんにはキツイのです
「犬石」
北から見ると、犬が伏したような形にみえる、、、と説明板に書いてありました。
「犬石」近くからの風景
風があって寒かったですが、山からの景色は良かったです
« 冬の「みかも山」へプチ登山(その2)雪景色の登山道を慎重に登る | トップページ | 冬の「みかも山」へプチ登山(その4)『中岳』頂上は、210m。ベンチで休憩しました。 »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 冬の「みかも山」へプチ登山(その2)雪景色の登山道を慎重に登る | トップページ | 冬の「みかも山」へプチ登山(その4)『中岳』頂上は、210m。ベンチで休憩しました。 »
おはようございます
山の上から見る景色ってやはりどこでもいいもんですね・・・
投稿: カメラ夢遊 | 2012年1月30日 (月) 05時31分
夢さん、おはようございます^^
210mの登山ですけど
景色は
100万ドル???
それなりの運動になりました!!
投稿: 亀三郎 | 2012年1月30日 (月) 09時41分
こんにちは。

山からの眺め素敵ですね!
ほんと、一望出来て素晴らしい眺めです!
夜景もキレイでしょうね
今度は暖かくなってから是非1300m・・・登って見てくださいね。
私も山登りしてみたいんですけど
投稿: いちご | 2012年1月30日 (月) 09時56分
いちごさん、こんにちは^^
標高が低い山なんですが、、
亀さん
日頃が運動不足なので
山道の距離、、、1300mって
けっこうキツイんです、
こんど、、、
早めに家を出たら、挑戦しようと思います!!
乞うご期待~~~なんちゃて
あ、、、
それから、、、田舎なので、、夜景は、、、
寂しいんじゃないかって、、、思います
多分ですけど、、、はい、、、
街の灯りが
ポツリ ポツリと、、、
投稿: 亀三郎 | 2012年1月30日 (月) 14時49分