2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« ケンミンショーのはるみちゃん、PSEエッジのポスタリゼーションで加工 | トップページ | 「大中寺」から「太平山・謙信平」(その1)「大中寺」には、まだ雪が残っていました。 »

2012年1月25日 (水)

首都直下地震4年内70%M7級 東大地震研試算

写真:PENTAX K20D DA35mmMacroLimited使用
    亀家の頂きものシリーズ 「クッキーの詰め合わせ」

Aasotokuki

地震発生の確率が上がってきたらしい。

亀さんちは、食料・水の備蓄がないので
こうゆうクッキーでも、しばらくは食べずに非常用にした方がいいか。。。
とか、、、
暖房を電気に依存してるので、
石油ファンヒーター&灯油の準備をしたほうがいいか。。。
とか、、、

いろいろ頭には、浮かぶのですが、具体的な行動が
何も出来ていません

*ちなみにクッキーは、イチゴジャムがのったものが大好きです

« ケンミンショーのはるみちゃん、PSEエッジのポスタリゼーションで加工 | トップページ | 「大中寺」から「太平山・謙信平」(その1)「大中寺」には、まだ雪が残っていました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

亀たん おっはよう
嫌な数字だね^^;
いつきてもおかしくないと言われてるのに
東海地方はどうなんでしょう。
先日 ホームセンターで折りたたみのヘルメットを
被ってみましたが、買いませんでした^^;
危機感が少ないのでしょうか?
備蓄は、御飯系と缶詰のパン。
乾麺などです。水も一箱。
賞味期限切れが2箱。
これは、洗い物に使えるしね。

我が家のおやつ キティーちゃんの缶に
クッキーが入ってます。

こんにちは。
地震の発生確率が上がりましたね。
地震自体の予防は出来ないでしょうから
起こってしまったらどうするか、それを考えないといけませんね。

話が変わりますが
苺ジャムののったクッキー、美味しいですね。
私も好きです。

いちごジャムがのったクッキー・・・味が想像できます~。
すごく甘いですよね(* ̄ー ̄*)
亀さん、大好きなんですね(・∀・)ニヤニヤ
でも、これは備蓄用として置いておかないとダメですよ~

こんにちは。
地震の確率・・・こんなの見てしまうと
安全な所に引っ越される方が増えるんじゃないですかね・・・
でも、安全な所??そんなのあるのかしら??
防災意識をしっかりもって日々過ごしていかないといけませんね。

そしてクッキー・・・
私、小さい頃からジャムがのったクッキーが大好物なんです。
姉妹で取り合いになってましたもの!
今でも詰め合わせをいただくと、ジャムのクッキーは私が頂いてます!
美味しいですよね~

亀三郎さん、こんにちは。
東海・東南海・南海のさん連動地震の発生確率が上がりましたね?
連動地震が起これば、宮城福島沖地震も再発しそうな気がします!!
温風ヒーターは役に立ちませんよ・・・電気なければただの箱です。
わが家では、20年位前のクリスマス大雪の経験から石油ストーブ愛用です。
灯油さえ日頃確保しておけば・・・
明かり取りにも、煮炊きにも、暖房にも使えます!!
わが家には、石油ストーブが3台、温風ヒーターが2台、電気ストーブが1台ありますよ!
水はミネラルウォーターを十分用意していた方が・・・・乾電池とロウソクも必要ですよ!!
インスタント食品(カップ麺・レトルトカレー・パックご飯・切り餅)もあれば心のゆとりが出来ますよ。
経験からの忠告です。


ふうこさま、こんにちは^^
やっぱり、かなり準備のほうは整ってますね
水は、消費期限切れになる覚悟でも
準備しておいたほうが、いいんでしょうねぇ、
そして、ご飯系、乾パン、インスタントラーメン系、、、など。
数え上げて
チェックリストを作って、
一度、揃えておこうかと思います、、、
ふうこさまんちを見習って!!
まじめなはなし、、、東京湾にクジラもうちあがってますし、、、
そろそろ、、また、、って、、、
怖いんです、、、はい、、、


babaさん、こんにちは、、
ですよね
4年内に70%じゃ、、
物の準備と
心の準備、、、
お金の準備だけは、、、できないけど、、、
できうる限り、やっておかなきゃって思います(しみじみ)

それから
やっぱ、、、ジャム、、、お好きですかぁ
じゃ、、、じゃんけんですね!!
じゃん けん ぽん  


ジャスミンさん、こんにちは^^
なんでも、亀さんのことはお見通しですねぇ
これ、、、たしかに、、激甘系かも、、、はは、、、
あ、、、でも、、、すいません
もう1/5くらいは
コン様と二人で、食べてしまったかも、、、
備蓄用として、、、
買い足さないと、、、


いちごさん、こんにちは^^
たしかに、、、日本の場合は、
安全な場所って、、、あるんですかねぇ
あっても、、、すごく、少ないような気もします、
そして、、、
なかなか引越しも出来ないので
亀さんは
この北関東の地で、、、最後を迎える覚悟で
おりますよ、、へへへ、、、(汗)
それはそうと
ジャム派、、、の方、、、多いですね~~~
甘くて、美味しいですもんね!!
うちの場合は
コン様が、諦めてくれて
ジャムは、わたしに譲ってくれます~~~~
だから、、、ケンカには、ならないんですよ


るーちゃん、こんにちは^^
災害時用必需品リスト
どうもありがとうございます、(ペコリ)
たしかに、石油ストーブがいいですね!
お湯も湧くし、お餅も焼けるし、、、
灯油を確保しておけば、停電しても安心ですからね!!
そして
水、食料、、、いろいろ揃えておかないと
だめですね、、、
出来るだけ早めに準備しようと思います、
もう
東京湾にクジラが、うちあがってるし、、、
不穏な前兆が出てるような気がして、嫌な感じがしてるのです。。。

研究所が
4年内70%って、大々的に発表するってことは
実際は
2年以内くらいに100%って
意味じゃないかと
亀さんは、、、読みとっているのです、、、
・・・
こうやって、
るーちゃんと
おしゃべりも、、、
いつまで出来るかと思うと、、、(笑)

こんばんは
地震の確率は間違いなく起こるでしょうね。
2年後か100年後か予測付かないです。
地球から見ると100年はあっという間です。
神のみぞ知るです。

こんばんは
首都直下地震がきたら東海の
プレートにも影響するだろうし富士山噴火
となるかも・・・
我が家が崩壊しないことを願うだけです。

亀さん、最近、地震が多くなってきたと思いませんか?
震度が2~3が頻発しているような気が...
ケン坊家は全く備蓄がありません。お金も備蓄無し。
何ぞの時には...
小山の亀さんちまで車を飛ばしますので宜しくね~>笑<
昨日(24日)、亀さんを後追いしちゃいました...


yodogwaさんが、正解!
神のみぞ知る、
その通りだと思います・・・


レモンさん、こんばんは^^
それ
激しく「同意」、、、
そして、、、悲しくも「同意」
亀さんち、、、
崩壊しないことだけを祈ります、、、
それだけ、、、です


ケン坊さん、、、これ、、、来ますね、、、
元旦からずっと
揺れが続いてますので
そんな気がします、、、
もしものときは
食料お願いします(ペコリ)
たぶん、、、うちには、、、その時
肝心のたべものが
ないような気がしますので、、、(滝汗)
って、、、言っても
あ、、、
わたし、、、お金もないから、、、
甘えられないですね、、、失礼しました、、、
あ~~~
、、、困ります、、、困ります、、、

24日、後追いですか、、、
もしかして、、、錦庵ですか???
ふふふ
わたしも
今日、、、ケン坊さんを後追いしましたよ!!
これから
UPします、、、
雪桜はなかったですけど、、、(残念)

東南海地震が危ない!と言い続けて三陸沖地震を全く予知できなかったから・・
北海道大の先生の研究では、12~1月の間に、千葉沖で地震の予測でしたっけ?あれもどーなるのか。

相模湾・千葉沖の地震で、栃木の揺れは大したこと無いんじゃない?
心配なのは、食糧やガソリン・灯油などの輸送がストップすることかな・・・
あー思い出すだけでも嫌な1カ月でしたね・・・もう、あんな地震は来ないでほしい。
乾電池買って来よう。


うさままさん、おはようございます^^
はい、わたしもまったく同じでございます
あんな地震は、もう来ないで欲しい、、、
あのあと、、、けっこう大変でしたよね、、、
計画停電とかも、不自由だったし、
何と言っても、、、亀さんの場合は
余震が続いて、かなりストレスになりました、、、
と言っても、、、今年も余震??続いてますからね、、、
わたしも
乾電池のチェックから始めますね!!
備えあれば憂いなし!!
、、、ん、、、でも、、、それでも
憂いは、あるかな、、、(爆笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首都直下地震4年内70%M7級 東大地震研試算:

« ケンミンショーのはるみちゃん、PSEエッジのポスタリゼーションで加工 | トップページ | 「大中寺」から「太平山・謙信平」(その1)「大中寺」には、まだ雪が残っていました。 »