2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木市へ(その15)茶房「蔵や」、とても落ち着ける店内でした・・・ | トップページ | 栃木市へ(その17)『陶珈紗』にて、「マンデリン」100gを購入*最終回 »

2011年12月 7日 (水)

栃木市へ(その16)茶房「蔵や」:ブレンド(380円)&クリームあんみつ(480円)

写真:2011/12/04 PENTAX K20D DA35mmMacroLimited使用

Akurayatennai03

ブレンドコーヒー(380円)

Akurayatennai04

Akurayatennai05

Akurayatennai06

クリームあんみつ(480円)

Akurayatennai09

小梅ちゃんもついてました~~~

お店の雰囲気よし!器もステキだし、
コーヒーも美味しいし、もちろん、甘味も!
亀さんの
また来てみたい喫茶店のひとつになりました

« 栃木市へ(その15)茶房「蔵や」、とても落ち着ける店内でした・・・ | トップページ | 栃木市へ(その17)『陶珈紗』にて、「マンデリン」100gを購入*最終回 »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
美味しそうですね 私も甘いものには目がありません
つい注文してしまいます・・・ 

おはようございます。
素敵なお店だったんですね。
このコーヒーカップ!いいですね。
そしてこのあんみつの器も
季節の柄で・・・素敵♪
小梅の器とあんみつの器・・・
お揃いなのかしらね。
お気に入りのお店が増えましたね


夢さん、おはようございます^^
甘いもの
散策ですこし疲れた体には
ぴったりでした


いちごさん、おはようございます^^
コーヒーのカップも
あんみつの器も
いいでしょう??
いちごさんならば、そう言ってくださると
思ってましたよ~~~~へへへ
ここは、、、
次に
栃木散策に出掛けたときも
ぜひ寄ってみたい喫茶店となりました!!
・・・
近年、
こうゆうタイプのお店、、、少ないんですよね(汗)
貴重だと思っています^^

この記事へのコメントは終了しました。

« 栃木市へ(その15)茶房「蔵や」、とても落ち着ける店内でした・・・ | トップページ | 栃木市へ(その17)『陶珈紗』にて、「マンデリン」100gを購入*最終回 »