真岡・益子へ(その10)益子・七井『藤人』のご主人の益子焼を鑑賞しました^^
« 真岡・益子へ(その9)益子・七井『藤人』(とうじん)で、お昼ごはん。 | トップページ | 真岡・益子へ(その11)益子・七井『藤人』で、「天せいろ」(1100円) »
「国内旅行(栃木県央部)」カテゴリの記事
- 真岡鐵道『SL C1266号 見学』*茂木駅にて(2016.11.18)
- 宇都宮動物園にて・・・(2016.10.24)
- 突然ですが、、、ちょっとセクスィーな猿です・・・(2016.07.08)
- 真岡市:某寺の境内にて・・・ソメイヨシノ満開(2016.04.04)
- 宇都宮市:「宇都宮動物園」 エサを待つキリン(2015.06.11)
「蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事
- 柏市「珍來」で『うま煮ラーメン』(人気ナンバーワン)で夕ご飯(2017.07.04)
- 小山市「満天家」で味噌らーめんのお昼ごはん(2017.07.04)
- 日本医科大学千葉北総病院 義兄の御見舞に行って来ました(2017.06.01)
- リンガーハットで長崎ちゃんぽん&皿うどん!!(2017.05.29)
- 魚べい(回転寿司)で『あさりラーメン』 (2017.04.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 真岡・益子へ(その9)益子・七井『藤人』(とうじん)で、お昼ごはん。 | トップページ | 真岡・益子へ(その11)益子・七井『藤人』で、「天せいろ」(1100円) »
益子焼きと言えば、単なる生活道具だった益子焼きを
芸術作品まで高めたのは、亡き、大名人「浜田庄作」氏ですねぇー・・・・。
わたしも浜田氏の作品は目にしたことはありませんが
お世話ぬなった人の話によれば・・・やはり相当の名作だそうです!!
わたしの手許にあるのは、共販センターでの購入品です。
投稿: るーちゃん | 2011年12月13日 (火) 10時22分
るーちゃん、こんにちは^^
私もです、浜田先生のお名前は良く聞くのですが、、、
その作品は??って
言われると、、、記憶にないのです、
これから、ネットで作品の検索が出来れば
見てみようと思います!
そして、、、
うちにあるのも、、、
お手軽な益子焼きだけです~~~~
PS ワンセットだけ、、、作者が分かってる
コーヒーとお茶用のセットがありますが・・・^^
投稿: 亀三郎 | 2011年12月13日 (火) 15時33分
なかなかイイお店でしょう~
普通は男性が厨房で、奥様が接客の店が多いのですが、こちらは逆ですよねw
店主男性も、結構お話好きで面白いですよね。
かきあげに行かれましたか・・・
個人的には、鴨を食べて欲しかったなぁ・・
投稿: うさまま | 2011年12月13日 (火) 22時34分
いいお蕎麦屋さんでした!
うさままさんの後追いが出来て良かったです~~
あ、でも
カモ、、、そうかぁ、、、
じゃ、コン様に注文して貰えば良かったかなぁ
次、、、行ければ、、、
頑張ります~~~
投稿: 亀三郎 | 2011年12月13日 (火) 23時21分