2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« クサガメ「亀三郎」・・・水中冬眠準備完了!! | トップページ | 那須烏山市へ(その2)「川の駅 烏山落石 観光ヤナ ひのきや」近辺 »

2011年11月12日 (土)

那須烏山市へ(その1)『烏山大橋』(からすやまおおはし)からの情景

お天気が良かったので、
コン様と『那須烏山市』まで日帰りドライブしてきました^^
*小山から片道約65kmの旅。

那須烏山市HP:http://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/

写真:2011/11/12 PENTAX K20D DA16-45mm使用

Akarasuyamaoohasi01

せっかく来たので、「烏山大橋」脇の駐車場に停めて・・・

Akarasuyamaoohasi02

Akarasuyamaoohasi03

那珂川(なかがわ)の下流方向

Akarasuyamaoohasi04

那珂川(なかがわ)の上流方向
カヌーが三艘、練習中?でした。

« クサガメ「亀三郎」・・・水中冬眠準備完了!! | トップページ | 那須烏山市へ(その2)「川の駅 烏山落石 観光ヤナ ひのきや」近辺 »

国内旅行(栃木県央部)」カテゴリの記事

コメント

わたしが宇都宮にいた頃は烏山と言えば、ド・田舎だったと思います!
烏山線という鉄道があったのは知ってましたが・・・・
馬頭の町も相当に遠かったような気がします?
今では立派な橋がかって大きな道路が走ってるんですね?

亀さん、こんばんは。

烏山でしたか~!
小山からだと結構遠いですよね。

亀さんが見た、そして食した烏山。
どんなシリーズになるのか本当に楽しみです!

肩が痛くならないくらいにマシンガン更新!期待しております。
ではでは。


住んでる人が見てないと良いのですが、、、
わたしも
るーちゃんと同じ感想です、、、
ド◯な◯、、、
でも、こいゆう雰囲気が、大好きなんです、私。
それから、烏山線も
撮ってきましたので
後日のログでUPしますよ、、、、
ふふふ、、、
お楽しみに、、、、
って、、、楽しみじゃない???
あらら、、、失礼すました


師匠の那須烏山市のログを
今朝
じっくり見てから出かけました!!
どこに行ったか??
もう
だいたいお分かりと思いますが、、、、
亀さん流で
回ってきましたので、
見に来てくださいね、
よろしくお願いします(ペコリ)

こんばんは
寿司と紅茶と烏山ですか。
相変わらずの怒涛の更新ですね。
烏山市は聞いたことがないので調べたら宇都宮市の隣でした。
昔は川の左岸は田んぼ以外なかった田舎でした。


yodogawaさん、こんばんは
寿司に紅茶に烏山、、、
一瞬、、、何のこと???って思ったのですが、、、
わたしのブログの記事内容でしたね、、、
完全に
頭がボケておりましたぁ(恥ずかし)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« クサガメ「亀三郎」・・・水中冬眠準備完了!! | トップページ | 那須烏山市へ(その2)「川の駅 烏山落石 観光ヤナ ひのきや」近辺 »