2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 那須烏山市へ(その2)「川の駅 烏山落石 観光ヤナ ひのきや」近辺 | トップページ | 那須烏山市へ(その4)『観光ヤナ ひのきや』さんのメニュー紹介 »

2011年11月13日 (日)

那須烏山市へ(その3)那珂川の「鮎の塩焼き」を堪能しました!

写真:2011/11/12 PENTAX K20D DA16-45mm使用

Aayu01

2匹で800円。
お店の外のベンチで食べますと言ったら、『串差し』にしてくれました。

Aayu02

大きさは、こんくらいです。

Aayu03

頭からイキマした
ビールが欲しかったけど、、、運転だから、グッと我慢^^;;
でも、那珂川の川辺で食べる鮎の塩焼き、、、最高でした

ちなみに、この写真、、、、
右手で串を持って、左手で一眼レフのシャッターを押しました。
栃木ハンターさんの「神の技」に、
少しだけ近づけたような、、、そんな気がします

« 那須烏山市へ(その2)「川の駅 烏山落石 観光ヤナ ひのきや」近辺 | トップページ | 那須烏山市へ(その4)『観光ヤナ ひのきや』さんのメニュー紹介 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

国内旅行(栃木県央部)」カテゴリの記事

コメント

そーいえば今年は一度も鮎食べてないです。
毎年数度、やなにいって食べるのに・・・
やっぱり運転がネックですよね。
アルコール無に焼き魚を食べるなんて・・耐えられないっすw

今週も長距離運転、お疲れ様です~


うさままさん、こんばんは^^
今年、鮎は、まだでしたか、、、
でも、たしかに、、、焼き魚を前に
アルコール無しって、、、
「不条理の世界」??って、感じがしますよね、
わかりますです、、、それ、、、

それから
2週連続、、、長距離は、、久しぶりです、、、

いま
新車で、、、
張り切ってますからね、、、亀さん、、、(赤面)

おはようございます~。。
新車の乗り心地は最高だと思います~。
もうすっかり亀家の車として馴染んできている最中でしょうか??
ついつい乗って遠出したくなる車・・・っていうところですね。。
行楽の秋、楽しいですね。
鮎、美味しそう。。
焦げ目が美味ですよねo(*^▽^*)o


たまさん、おはようございます^^
まだまだ
ボタンを押してエンジンをかける、、、
サイドブレーキが、左足元にある、、、
いろいろ慣れませんが、、、
がんばって体に、馴染ませようと努力中!?です(笑)
あ、それと
るーちゃん、かなり好き嫌い多いでしょう?
亀さんなんかと比較すると、、、
わたし、、、ほぼ、、、あれだけ??(大汗)ですから
かわいいですよね??
へへへ、、、
自分でいってどうすんの、、、って、、、(いとはずかし)

たまさんは、鮎、、、大丈夫ですね
よかった、、、ホッ、、、
けっこう
お嫌いなかたが多いようで、、、

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 那須烏山市へ(その2)「川の駅 烏山落石 観光ヤナ ひのきや」近辺 | トップページ | 那須烏山市へ(その4)『観光ヤナ ひのきや』さんのメニュー紹介 »