2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 真岡市へ(その14)元祖炭火ホルモン焼肉『闇市』とお別れ*最終回 | トップページ | 小山市:大沼そば楽庵(その2)初めての蕎麦いなり(2個) »

2011年11月27日 (日)

小山市:大沼そば楽庵(その1)駐車場には、「皇帝ダリア」

写真:2011/11/25 Panasonic GF2 G14mm使用
    小山市 大沼そば楽庵にて
    冬場にコブハクチョウが飛来する「大沼」に隣接したお店。
    『新・栃木そば探訪80』に掲載。

Aoonuma01

駐車場には、立派な皇帝ダリアが咲いています。

Aoonuma02

駐車場から、小川にかかる鉄の橋を渡ってお店に向かいます。

Aoonuma03

空き家を見つけて改造し、平成19年に開店。

Aoonuma04

この引戸の前に来るとセンサーで、ピンポンなるように設定されてますが、
なんとなく、普通のお宅に来たようで、、、
なんか、、、変な緊張感が発生中~~~(笑)

« 真岡市へ(その14)元祖炭火ホルモン焼肉『闇市』とお別れ*最終回 | トップページ | 小山市:大沼そば楽庵(その2)初めての蕎麦いなり(2個) »

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

栃木は蕎麦の名所ですね。
今度行く機会あれば食べてみます。
皇帝ダリア大ぶりですが綺麗な花です。


yodogawaさん、こんばんは^^
皇帝ダリア
豪華に咲いてました!!
それと
栃木、、、
蕎麦が美味しいですよ^^
信州も有名ですが、、、
負けてないかも、、、
なんて、、、(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小山市:大沼そば楽庵(その1)駐車場には、「皇帝ダリア」:

« 真岡市へ(その14)元祖炭火ホルモン焼肉『闇市』とお別れ*最終回 | トップページ | 小山市:大沼そば楽庵(その2)初めての蕎麦いなり(2個) »