2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その1)『茜雲』『クッパーケニギン』『ゴールドバニー』 | トップページ | 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その3)『アンヌ・ボレイン』と『名札のないバラ』 »

2011年10月31日 (月)

真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その2)『聖火』『ブルームーン』『一葉』

写真:2011/10/28 PENTAX K20D DFA100mmMacro使用
    真岡市「井頭公園」の『バラ園』にて

Aigasirakouen06

「聖火」 日本 京成バラ園芸 1967年
ふふふ、、、このバラは、亀さんちにもあるのです

Aigasirakouen07

「ブルームーン」 ドイツ タンタウ 1964年

Aigasirakouen08

園内風景

Aigasirakouen09

「一葉」 日本 河井伸志 2005年
こうやって、新しいバラが創りだされています。
初めて見るバラに出会うと、なんだか楽しい気分になるですよね、、、

« 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その1)『茜雲』『クッパーケニギン』『ゴールドバニー』 | トップページ | 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その3)『アンヌ・ボレイン』と『名札のないバラ』 »

バラ」カテゴリの記事

国内旅行(栃木県央部)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
聖火・ブルームーンは有名ですね。
上手く撮っていますよ。

・・・と思ってみていたら、ここは蕾が多そうですねぇ~。。
“ブルームーン”は、私も先日見たところです。
青いバラは珍しいけど・・・
私的には、青いバラは好きじゃないんですよねぇ。。
なんだか作られた感がいっぱいで、花びらの色がくすんでいるような気がします。
一番下の写真の“一葉”フリンジのかわいいバラですね。


yodogawaさん、こんばんは^^
聖火
ブルームーン
ご存知でしたか~~~(感謝)
あと、写真を
お褒め頂き、素直に、、、嬉しいです


たまさん、こんばんは^^
そうそう
私も青バラ系は、どうも、、、くすんだ感じがして
(栽培してる人には悪いけど、、、)
あんまし、好きではないのです。
あと、
バラ図鑑によると、、、若干、病気にも弱いらしいし、、、(汗)
それと、
一葉、いいでしょ?
日本人の作らしいですよ、
人気が出ると
いいですけどね~~~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その1)『茜雲』『クッパーケニギン』『ゴールドバニー』 | トップページ | 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その3)『アンヌ・ボレイン』と『名札のないバラ』 »