2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 小山市:全国ため池100撰の羽川「大沼」(その3)「モテキ」??ニャンコですが | トップページ | 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その2)『聖火』『ブルームーン』『一葉』 »

2011年10月31日 (月)

真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その1)『茜雲』『クッパーケニギン』『ゴールドバニー』

茨城方面で、亀母と用事があったもので、、
そのついでに、真岡市の井頭公園へ寄って来ました^^;;
ブロ友ケン坊さんが、先日、記事をUPされてたので
行ってみたくなってたのです。
でも、バラは、、、ほとんどが終わり、、、
キレイな花が残ってるのを、探すのが大変でした

写真:2011/10/28 PENTAX K20D DFA100mmMacro使用
    真岡市「井頭公園」の『バラ園』にて

Aigasirakouen01

「茜雲」HT 2002年 大島敏彦

Aigasirakouen02_2

Aigasirakouen05

「クッパーケニギン」 ドイツ 1996年 コルデス

Aigasirakouen03

Aigasirakouen04

「ゴールドバニー」 フランス 1978年 メイアン

« 小山市:全国ため池100撰の羽川「大沼」(その3)「モテキ」??ニャンコですが | トップページ | 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その2)『聖火』『ブルームーン』『一葉』 »

バラ」カテゴリの記事

国内旅行(栃木県央部)」カテゴリの記事

コメント

亀さん、こんばんは。

井頭公園にいらしたのですかぁ~!
うわぁ!こんなにも薔薇が綺麗なのですね~。
ケン坊さん、亀さん、ズルイっす!

私も行きます、この薔薇に会いに。
それまで散らないでね!井頭公園の薔薇達よ!

プロの後追いハンターより。
ではでは。

亀三郎さん、こんばんは。

亀さんもバラ園に行かれてましたか。
私も今日行ってきました。2週連続で行きましたが、先週末が撮り頃でした。
今日は、花びらの状態が良いものを探しながらの撮影でした。
あちらに載せる予定は、先週末のを載せた後になるので10日先ぐらいになります。

ところで、あの三脚、使いましたか~?


師匠、こんばんは^^
師匠のテリトリーへ侵入してしまったです。
こうやって、突然お邪魔するかもですので
これからも、よろしくお願いします(ペコリ)
でもでも
ケン坊さんの記事を見てから
時間がたっていたので、、
バラ園の花たち、、、もう、ほとんど終わってました、、、
「さぁ、、来年の春、、また、会いましょう」って
言われた気分でしたです、、、(爆笑)
それで
ほんとは、、、闇市に行ってみたかったのですが
諸事情があって、
なんと、、、園内の食堂で、、食べてしまったです~~~
後でUPしますね(汗)


ぽよりんさん、こんにちは^^
おおお、今日も行かれてましたかぁ、
でも
ですよね、、、私の記事も金曜日のバラなんですが
もう、、、ほとんど終わってました。
やはり、先週くらいまでが、良かったみたいですね。
今年も
しっかり出遅れてしまったです(後悔)
あ、それと
三脚は、一度だけ、、、屋上で夕焼けを撮るのに
使いました、
まだ、バラには使ってないのです(滝汗)
いつか、、、フィールドデビューしたいのですが、、、

こんばんは
薔薇が綺麗ですね!

これから京都が紅葉で綺麗に色付きます。(11月25日頃)
ウォークマン聴きながら旅へ出られたら良いですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=mRiuY2k5WrY&feature=related

おはようございます
黄色ってやはりインパクトが強いですね 私バラというと
春のイメージ敷かないのですが・・・

井頭公園へ行かれましたか~ 
ちょっとバラのピークが過ぎたようで残念でしたね。
でも流石は亀さんです。しっかりとポイントは押さえてますね。
プロの亀さん本領発揮ですね。
ケン坊のバラより綺麗に撮れてます。


yodogawaさん、おはようございます^^
遠くへ行きたい、、、ジェリー藤尾
渋いっす。。。
でも
亀さんも、ウォークマンつけて
渚ゆう子でも聴きながら
嵐山あたり、、、歩けたら
最高って、思いますです~~~~


夢さん、おはようございます^^
最近は
四季咲といって、年に数回さく品種が多いです^^
うちにある
10品種も、すべてそうなんですよ、
ふふふ


ケン坊さん、おはようございます^^
お陰様で、
ケン坊さんの記事が、刺激となって
井頭公園まで、でばることが出来ました。
ありがとうございます(ペコリ)
写真は
構図とか写りとか
平凡で、申し訳ないっす、、、(赤面)
でも、一応、、、
亀さんの中での、薔薇レンズ???を
付けて行きました~~~~(笑)

こんにちは。
井頭公園に行かれましたか。
バラのことが気になりながらも、向かっていません・・・。
下から二枚目の黄色のバラのお写真、良いですね~。
こういう写真が好きです。


babaさん、こんにちは^^
ちょっとタイミングが、遅すぎたみたいです。
でも、何枚か状態の良い花を撮れたので
よかったです^^(ホッ)
でも、下から2枚目のような
状態がまぁまぁで
かつ、、、密集してる株は、、、これくらいでした~~~(滝汗)
やっぱり
なんでも
タイミングが、大事ですね

黄色いバラ、綺麗ですねぇ。
無いものねだり・・・(苦笑)
花言葉は“嫉妬”だったような??


たまさん、
うちのサマーサンシャインも、、
今年は
手入れをあんまし
しなかったんで、、、
咲きがわるいです、、、(悲しい)

クッパーケニギン
丸い花びらが可愛いです。
名前と、花と見比べながら歩くのも楽しいですね。


ふうかさん、こんにちは
おおお
1年前の記事にコメ
どうもありがとうございました
たしかに
名前と実物を見比べならが
バラ園の散策って
楽しいですよね~~~
最近は、、、、
バラに
それほど熱が入ってないのですが
キホン、、、好きですから

この記事へのコメントは終了しました。

« 小山市:全国ため池100撰の羽川「大沼」(その3)「モテキ」??ニャンコですが | トップページ | 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その2)『聖火』『ブルームーン』『一葉』 »