小山市・そば処「いわかみ」(その2)お蕎麦は、シャッキリ。おつゆは、サッパリ。
写真:2011/10/01 Panasonic GF2 G14mm使用
商売繁盛を願って??招き猫の前の席にしました^^
亀母が天もり(950円)、私が、もりそば(470円)を注文。
天ぷらは、海老、イカ、ナス、ピーマン、かぼちゃの5種類。
美味しく揚がってました!
お蕎麦の食感は、かなりシャッキリしてて、亀さんの好み^^
(反面、、、亀母には、、、ちと、、、厳しいコシ、、、汗)
そして、おつゆはサッパリ系。
甘くもなく、辛くもなく、、、相当研究されてるような味です。
どっちかと言うと、本音は、、、もう少し甘いほうが、好きですが、、、
薄日が窓ガラスから入った瞬間に、右手の箸で蕎麦を持ち上げて
左手でカメラのシャッターを切る!!(栃木ハンター師匠の必殺技)を
真似しようとしましたが、、、見事に失敗、、、
やはり、、、あの技は「神の領域」と呼んで、差し支えないですね、、、はい。
« 小山市・そば処「いわかみ」(その1)地元の蕎麦粉に、こだわったお店です^^ | トップページ | 小山市・そば処「いわかみ」(その3)店先には「睡蓮」、そして、庭にはザクロの実。 »
「蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事
- 柏市「珍來」で『うま煮ラーメン』(人気ナンバーワン)で夕ご飯(2017.07.04)
- 小山市「満天家」で味噌らーめんのお昼ごはん(2017.07.04)
- 日本医科大学千葉北総病院 義兄の御見舞に行って来ました(2017.06.01)
- リンガーハットで長崎ちゃんぽん&皿うどん!!(2017.05.29)
- 魚べい(回転寿司)で『あさりラーメン』 (2017.04.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 小山市・そば処「いわかみ」(その1)地元の蕎麦粉に、こだわったお店です^^ | トップページ | 小山市・そば処「いわかみ」(その3)店先には「睡蓮」、そして、庭にはザクロの実。 »
亀さん、こんばんは。
天ぷらも、蕎麦も美味しそうなお店ですね!
ここはかなりの人気店とお見受けしました!!!
・・・って、普通に見ていましたが、もうGF2は完璧に馴染んだようですね!。
あっ、でも右手で箸、左手でシャッターはまだ極めていないようで安心しました(笑)。
あの技は私のテクニックではなく、20mmパンケーキの実力なのです。。。
明るいので無理な体勢でもシャッター速度が稼げるのでなんとか写真になっているだけ。
あのレンズ以外では絶対にできません。。。
ではでは。
投稿: 栃木ハンター | 2011年10月 1日 (土) 23時58分
師匠、おはようございます^^
ですか、、、う~~~む、、、
でもでも、、、
あの神の領域の「技」は
20mmパンケーキの力だけではない!って
思ってますよ、、、
きっと、亀三郎の修行の足りなさを
やさしくフォローしてくださったのですね、、、
やはし、、、栃木ケンミンって
こうゆうとこが、あるんですよねぇ~~(しみじみ)
あ、それはそうと
師匠だと、
もりそば3枚は必要かもですが、、、
美味しいので
もしよかったら
奥様とご一緒に、、、どうぞ~~~
投稿: 亀三郎 | 2011年10月 2日 (日) 06時50分
おそば大好き!
このてんぷら、噛むとサクッと音が出そう。
美味しそうに揚がっていますね。
おそばも、このアングルからの写真、惹きつけられますよ。
美味しそうです。
私もおそば食べたくなりました~。
投稿: ふうか | 2011年10月 2日 (日) 08時10分
ふうかさん、こんにちは^^
そうだ、そうそう
ふうかさんも、蕎麦通ですもんね!!
いつも
美味しいお店の写真
ありがとうございます~~~
ここのは
天ぷら専門店と、一般家庭の中間???くらいの
雰囲気の揚げ方ですが
サクッと美味しかったですよ!!
(説明がシュールで、わかりにくいかもですが、、、爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2011年10月 2日 (日) 12時27分
こんばんは
盛り蕎麦を注文するのは通ですよね。
てんぷらのサクサク感が美味そうです。
良い食事していますね。
投稿: yodogawasyuhen | 2011年10月 2日 (日) 17時27分
yodogawaさん、こんばんは^^
ガイドブックにも
この店のオーナーは
もりそばを注文する客には
気を使う、、、みたいな事が書かれていました。
わたし、、、
特別に「つう」では
ないんですけどね、、、(恥ずかし)
投稿: 亀三郎 | 2011年10月 2日 (日) 18時16分