栃木市・東武線沿線の「ホテイアオイ」(その3)『特急スペーシア』*最終回
写真:2011/09/10 PENTAX K20D DA16-45mm使用
踏切の警報なって、、キタキタ来ました~~スペーシア!!
あ~~しかし、、、中井先生に『撮り鉄魂』、、教わってないので、、、
なんとも平凡な写真です、、、何卒ご了承を、、、
こうやって自分の写真を見ると
栃木ハンター師匠の偉大さを痛感します、、、(汗)
さよなら、、、スペーシア、、、
やっぱり、あたしは、、撮り鉄亀さんって、呼ばれるのは、、、
ほど遠いっすね、、、なにかを参考に勉強せねば、、、(汗)
さて、、、スペーシアも撮ったし、、蓮も、、ホテイアオイも撮ったので
ここから、次は、、、
美味しいお蕎麦屋さんでも行って、お昼ご飯にしようと思います
« 栃木市・東武線沿線の「ホテイアオイ」(その2)私には、仏壇のお釈迦様に見えました。 | トップページ | 岩舟町・「浪崎」(なみざき)にて(その1)人気のお蕎麦屋さんのようです^^ »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木市・東武線沿線の「ホテイアオイ」(その2)私には、仏壇のお釈迦様に見えました。 | トップページ | 岩舟町・「浪崎」(なみざき)にて(その1)人気のお蕎麦屋さんのようです^^ »
おはようございます
電車って何故か撮りたくなってしまう魔力があるみたいですね
投稿: カメラ夢遊 | 2011年9月11日 (日) 07時33分
おはようございます
ホテイアオイ見事ですね。
立派な鉄っちゃんですよ。
投稿: レモン | 2011年9月11日 (日) 08時38分
こんにちは。
撮り鉄・・・うぅ~ん、電柱が頭にかぶってるとか???
もちっと、ローアングルから、スペーシアは上に寄せても良さそうです。
奥の黄色いのは何の花でしょうか。黄金色に輝く稲かな?
望遠で、下切り捨てて、黄色+スペーシアもヨサゲですねぇ。
って、中井先生とお会いしたことあるんですけど、
多分私、現地に行ったら、頭真っ白です(^o^;
何本も走ってたら、アレコレ試せるんですけどねぇ。
投稿: やんぼー | 2011年9月11日 (日) 11時41分
夢さん、こんにちは^^
だすだす、そうなんです~~~
どうしても、、、走ってくるのを見ると
撮りたくなるんですよね~~(汗)
投稿: 亀三郎 | 2011年9月11日 (日) 17時09分
レモンさん、こんにちは^^
立派な鉄ちゃん、、、
それ、、、
もしかして、、、褒め言葉ですかね???
じゃなくても
褒められた気分に
浸ってますね、、、(爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2011年9月11日 (日) 17時10分
やんぼーさん、こんにちは^^
黄金色は、収穫間近の稲穂です~~~
輝いててキレイでしたよ、、
今年も、美味しい新米を
亀さん的には、期待しています!!
あ
それと
そうそう、そうゆう構図の比率のほうが
良かったですね!
また、じっくり時間があれば、トライしてみます、
実は、、、あんまり日射しが強かったので
日陰に待機してて、踏切音がしてから
慌てて走って、撮影したもので、、、(滝汗)
構図より、ピント優先でした、、、←苦しい言い訳、、、すいません
投稿: 亀三郎 | 2011年9月11日 (日) 17時14分
こんばんは・・
ホテイアオイの群生と実りの秋色とスペーシアのコラボですね。
花火ツアーに行った時に中井先生のDVDを車内で見ました。
1枚目の写真にいたようなものからどこを切り取ったらいいかと
例がありましたよ。
普段は鳥さんで構図なんて考えていない私はいい勉強になりましたが
いざ撮る時になったらすっかりと忘れていると思います。
投稿: グランマ | 2011年9月11日 (日) 18時46分
亀さん、こんばんは。
スペーシア!ブラボー!!!
亀さんらしい美しい写真です。
テッチャンの気持ちが、ちょっとわかった気がしませんか?
私は、ちょっと気持ちがわかりましたよ。
鉄道写真・・・ハマル予感(笑)。
この近くで美味しい蕎麦ですか?
これは要チェック!楽しみです。
ではでは。
投稿: 栃木ハンター | 2011年9月11日 (日) 20時06分
ホテイアオイって言うと、あの金魚鉢にプカプカ浮いてる奴ですよね?
こんな綺麗な花が咲くとは知りませんでした・・・
そして、この季節に花が咲くのも知りませんでした・・・
花の世界は奥が深いですねえ♪
投稿: 黒顔羊 | 2011年9月11日 (日) 21時15分
グランマさん、こんばんは^^
おおお、移動中も中井先生のDVDで写真の勉強ですかぁ、
そうですよねぇ、そのくらいじゃないと
あんな素晴らしい「鳥」の写真は、撮れないですよねぇ~~~
亀さん、、、いま、、、確信しました!!
え???中井先生は、鉄道で
鳥は関係ない???
あ、、そうですか、、、(滝汗)
それはそれとして
いま思うと
スペーシアの顔を
もっと真正面から捉えられる位置で
待ってたほうが、良かった気がします。
まぁ、、、全ては、次回への課題ですね~~~
投稿: 亀三郎 | 2011年9月11日 (日) 21時24分
師匠、こんばんは^^
鉄ちゃんの気持ち、、、120%、、、私も分かりましたよ!!
今の気持ちは
早く三脚を買わなきゃ!!!です~~~
なんちゃって、、、それは冗談ですけど、、、
でも、振り返ると
あの位置からだったらとか、、、
もっと車両に近づいて、、、とか、、、
反省するとこが多いです、、、(滝汗)
あ、それと、、、お蕎麦、、、
へへへ、、、
実は、いろいろ小さなトラブルが、、、
ありました~~(苦笑)
次のログでご報告します、、、(恥ずかし)
投稿: 亀三郎 | 2011年9月11日 (日) 21時27分
黒顔羊さん、こんばんは^^
そうそう、、、
花がなければ、、、そして、、、下に金魚がいれば、、、
まさに!!って感じです===
毎年、新聞に
どこそこで咲いてますって
情報は見るのですが
実際に行ったのは、今回が初めてでした^^
投稿: 亀三郎 | 2011年9月11日 (日) 21時30分
亀三郎さん、こんばんは。
わぁ~!一枚目も二枚目も・・・三枚目も!
すごく良いですね!!
私、こんな風景大好きです!!
撮り鉄亀さん♪になってますよ!!
弟子入りしないといけないなぁ~!
投稿: いちご | 2011年9月12日 (月) 00時14分
いちごさん、こんにちは^^
そんなぁ、、、弟子入りだなんて、、、
そんなこと言われると
恥ずかしくて、穴があったら入りたいですよ~~~
ん??
亀さんが入れるほどの穴は、、、
そうめったに無い!!
うううう、、、たしかに、そうかもですね、、、(恥ずかし)
栃木も
いい風景がありますよ!
いちごさんちの近所には
負けちゃうけど、、、
そちらには
鵜飼、、雲海、、、秘境の駅と、、、
すごい被写体が、揃ってますもんね!!
投稿: 亀三郎 | 2011年9月12日 (月) 14時05分