2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 「出流ふれあいの森」の『シュウカイドウ』(その2)「さとや」のお蕎麦で、お昼ご飯。 | トップページ | 「出流ふれあいの森」の『シュウカイドウ』(その4)『田舎生粉打ちそば』が美味しかったです^^ »

2011年9月18日 (日)

「出流ふれあいの森」の『シュウカイドウ』(その3)「さとや」おすすめ『名水とうふ』

「さとや」のおすすめ1品料理から、『名水とうふ』(525円)を注文。
雑誌でも紹介された、、、って、、、メニューに書いてあると
弱いんですよね、、、亀三郎、、、(汗)

写真:2011/09/17 Panasonic GF2 14mmF2.5使用
    おまかせiAで撮影。Jtrimにてコントラスト+1調整。

Ameisuitoufu01

店内窓際には、蕎麦ちょこのコレクションでしょうか・・・渋い・・・

Ameisuitoufu02

「さとや」のおすすめ1品料理は、『名水とうふ』と『えびしんじょ』
とりあえず、、、今回は『名水とうふ』を頼みました^^

Ameisuitoufu03

これ1個で525円は、ちと高いような気もしたけれど、
値段なりの味はありました。豆腐の「濃さ」が違います、、、豆の甘さまで
わかる感じと言ったら、いいでしょうか、、、
亀母が、絶賛しておりました、、、

Ameisuitoufu04

店員さんが、最初は何もつけずにお召し上がり下さいと、、、
でも、、、亀さん、マヨラーでもあり、、しょうらー?でもあるので
この後、醤油+薬味で食べたほうが、、、断然好みの味でした

« 「出流ふれあいの森」の『シュウカイドウ』(その2)「さとや」のお蕎麦で、お昼ご飯。 | トップページ | 「出流ふれあいの森」の『シュウカイドウ』(その4)『田舎生粉打ちそば』が美味しかったです^^ »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
山の堅豆腐に似ている感じですね でも亀三郎さん堅豆腐といっても
解るかな 山間の地方でよくあるものなんですが・・・


夢さん、おはようございます
山の堅豆腐、、、
以前、UPされてますかね?
クネクネ道を車で行かれたとこでしょうか?
あ、あれ??
あれは、山のパン屋さんでしたっけ??
き、、、記憶が、、、錯綜しております(赤面)

かたい豆腐、おいしいですねぇ。
どこにでも売ってると思うのですが・・・お豆腐やさんで作る豆腐です。。
味噌田楽にする時は、これを使います。
あと、1.5cm位の厚さに切り、フライパンに油をひいて焦げ目がつくまで焼き、取り出してしょう油・砂糖等で味付けして食べると絶品ですv


たまさん、こんにちは^^
ん??
それほど固くはなかったような気がしますが、、、、
でも
たまさんが言われてる
かたい豆腐、
よく分かりますよ~~~
田楽なんかで使うものでしょ、
あれ、、美味しいですよねぇ~~~

さとやの名水とうふは
それとは
ちと
違うと思います。
見た目よりは柔らかくて
亀母、、、
一瞬、、、スプーン借りようかと
話が出たくらいですから、、、(汗)

こんばんは
豆腐は美味い店に入ると幸せですね。
揚げ出し豆腐も美味いけど、美味い豆腐は別物です。


yodogawaさん、こんばんは
はい
美味しい豆腐に出会えて
しあわせ、、、でした

この記事へのコメントは終了しました。

« 「出流ふれあいの森」の『シュウカイドウ』(その2)「さとや」のお蕎麦で、お昼ご飯。 | トップページ | 「出流ふれあいの森」の『シュウカイドウ』(その4)『田舎生粉打ちそば』が美味しかったです^^ »