間々田「山下通り」の『彼岸花』(その3)田園風景と歩道の木の影・・・
« 間々田「山下通り」の『彼岸花』(その2)田んぼの畦道から撮影。 | トップページ | 間々田「山下通り」の『彼岸花』(その4)『乙女不動原瓦窯跡』を見学 »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 間々田「山下通り」の『彼岸花』(その2)田んぼの畦道から撮影。 | トップページ | 間々田「山下通り」の『彼岸花』(その4)『乙女不動原瓦窯跡』を見学 »
こんにちは。
この田園風景・・・すごくいいですね♪
こんな見渡す限りの田んぼ!ほんと好きです。
遊歩道も静かでのんびり歩けそうで!
ほんと、素敵な所いっぱいですね。
私も車でちょっと?行けばこういう風景・・・の
場所に住んでいるのでとっても似ています。
・・・ちょっと?じゃなかったです・・・
家から見える景色もこんな感じです・・・
投稿: いちご | 2011年9月28日 (水) 14時35分
こんばんは
彼岸花が満開ですね。
山口百恵の曼珠沙華を歌いながら歩くと疲れません。
http://www.youtube.com/watch?v=KISpW6N9CFo
私はもう20歳---------。
投稿: yodogawasyuhen | 2011年9月28日 (水) 17時11分
こんばんは、
長閑な田園風景が広がるところでいいですね。
同じ名前でも、横浜の山下公園通りとは様変わりです。
秋晴れの爽やかな日にのんびり散策したくなります。
マンジュシャゲはいまが見頃でしょうか。
数日前、私が見た場所はまだ早かったです。
季節の移り変わりは早く十月も目前です。
投稿: 武ちゃん | 2011年9月28日 (水) 21時56分
いちごさん、こんばんは^^
うちの近くも、畑とか栗林とか多かったのですが
ここ10年くらいで
一戸建てとか、マンションにだいぶ
変わってしまいました・・・
昔は、、、夏は、、、カナブンとか
小さいクワガタとか、網戸に飛んできたのですが
近年は、さっぱりです(寂しい)
あ、この写真の田園風景
いいでしょう
亀さんの好きな場所のひとつであったりします
投稿: 亀三郎 | 2011年9月28日 (水) 22時13分
yodogawaさん、こんばんは^^
愛されるより
愛していたい、、、
まさに
亀三郎流ですねぇ~~~
なんちゃって、、、(赤面)
投稿: 亀三郎 | 2011年9月28日 (水) 22時14分
武ちゃん、こんばんは^^
どひゃん!そうですね、横浜の山下公園、、、
ありますねぇ、、、たしかに、そことは大違いです。
でも
こうゆう田舎の田んぼの中にあるような
遊歩道もいいですよね^^
未来に残したい日本の情景、、、
であります~~(笑)
PS ここの曼珠紗華は、後半戦でした。
投稿: 亀三郎 | 2011年9月28日 (水) 22時17分
亀ちゃんのお散歩スナップは楽しい
あたし田園ってすきだよ
青い空、雲の形が秋らしい
空の割合を多めにとる構図もいいねぇ
見ていて刺激的で勉強になる
投稿: kao | 2011年9月28日 (水) 22時27分
kaoちゃん、こんばんは^^
秋、、、青い空に、、、白い雲、、、
雲の流れを、しばらくジッと見てると
意外と、、、雲の動きは早いんですよね、、、
時の流れも
人の一生も
自分が思っているより
早く流れているのかも、、、なんて、、、
そんな風に考えてしまいます、、、
あ、、いけない、、、いけない、、、
また、
吟遊詩人亀ちゃんになってしまった、、、
投稿: 亀三郎 | 2011年9月28日 (水) 22時54分