夏の「大阪」「名古屋」の旅(その22)天保山の鶴橋『風月』で、モダン焼き!!
写真:2011/08/09 SONY DSC-TX5使用 鶴橋「風月」でお好み焼き
せっかくの大阪なので、「お好み焼き」でお昼にしました^^
亀さんは、豚肉のモダン焼き
いとこのMちゃんが、イカのモダン焼きにすると言うので、、、ちょっと真似っこ!
亀母は、普通の豚のお好み焼き(そばが無いもの)にしました。
大阪の叔母さんが、ご馳走してくれた「地ビール」、、、美味しかった、、、
このあと、「普通の生ビールも頼んだから、味比べてみいや」と、、、
もう1杯、、、飲んでしまったです(汗)
お店の人が、全部やってくれました!
こうゆう部分は、大阪スタイル?のほうが、亀さん、、、、好きかも、、、、
自分で焼くのは、少しめんどいですよね、、、
あ、、、でも、、、コンスタンスは、東京でお好み焼き屋バイト経験ありなので
すごく上手なんですよ、、、今回はいなかったけど、、、
あ、それと、大阪は自分の分は自分の分ですよね??
(ケンミンショーの知識を、Mちゃん確認したら、、、そうだと言われました)
関東だと、、、シェアして、、、いろいろな味を楽しむんですけどね、、、
私が、その話したら、、、
「ふ~~ん、そうなんだぁ、、、」って、あんまし関心なさそうな反応で、、、
« 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その21)そして、『海遊館』とお別れ。クラゲがキレイでした。 | トップページ | 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その23)大阪港クルーズ『サンタマリア号』に乗船! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小山駅東口「和酒バル Shanari」にて、鳳凰美田の飲み比べ!!(2017.06.23)
- 亀田の柿の種(北関東限定)(2017.02.27)
- さつま豚弁当と六白黒豚弁当(鹿児島黒豚角煮弁当?)(2017.02.21)
- 「栃木」にっこり梨タルト(2017.02.08)
- 京洛辻が花 最中型お茶漬け・・・ふぐ味(他に昆布味 梅味)(2017.02.07)
「国内旅行(関西)」カテゴリの記事
- 9月の「京都」へ(その30)新幹線「ひかり520号」、定刻に東京駅に到着。*最終回(2012.10.08)
- 9月の「京都」へ(その29)予定変更で全員、お昼の新幹線で帰京しました。(2012.10.08)
- 9月の「京都」へ(その28)アーバンホテル京都内「味蔵」で2次会(2012.10.08)
- 9月の「京都」へ(その27)師団通りの居酒屋「かっぱ」で、ハイボール(1次会)(2012.10.08)
- 9月の「京都」へ(その26)『台風』接近のためJRみどりの窓口で、切符変更の交渉・・・(2012.10.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/516522/52496053
この記事へのトラックバック一覧です: 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その22)天保山の鶴橋『風月』で、モダン焼き!!:
« 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その21)そして、『海遊館』とお別れ。クラゲがキレイでした。 | トップページ | 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その23)大阪港クルーズ『サンタマリア号』に乗船! »
アタシ、三年間大阪にいましたけど…
大阪の色んなお店で平均的に美味いのはたこ焼きでもお好み焼きでもなく"うどん"でした
あくまでも私感だけどね
おツユが美味いなァ!って思ったお店がとても多かったヨ~
でも実際大阪にはタコ焼き、お好み焼きのお店は多いですね
投稿: imno1 | 2011年8月17日 (水) 12時08分
前にも書いたかもですが、、、
うどん、、、
関西が美味しいですよね!
うどん、、、これだけは、関東よりも関西が美味しいと
亀さん、、、30年くらい前から思っているのです、、、
学生の時
西日本の出身者が
東京のうどんのつゆを見て
「これ、、、くいもん??」って
つぶやいたのが
未だに忘れられません、、、(爆笑)
そのときは
ピンと来ませんでしたが
後年
透明の関西のうどんつゆを飲んで
カレの一言が理解できました、、、(ノスタルジー、、、かな、、)
投稿: 亀三郎 | 2011年8月17日 (水) 15時04分
こんばんは
関西のお好み焼きを楽しんでいますね。
関西のお好み焼きは自慢できます。
美味いお好みに出会うとクセになりますよ。
投稿: yodogawasyuhen | 2011年8月17日 (水) 18時09分
お好み焼き
たくさんお店があるそうですね!
その中でも
この鶴橋「風月」は、美味しいほうって
聞きましたよ~~~
投稿: 亀三郎 | 2011年8月17日 (水) 18時34分