2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その43)東北新幹線「やまびこ」で、小山に帰ります。 | トップページ | 夏の「福島・大内宿」への旅(その1)またまた、塩原温泉の知人別荘が起点です。 »

2011年8月21日 (日)

夏の「大阪」「名古屋」の旅(その44)崎陽軒シューマイ弁当&深川めし*最終回

東京駅でお弁当を買って、夕食にしました^^

写真:2011/08/10 PENTAX K20D DA35mmMacroLimited使用

Aobentou01

Aobentou02

「崎陽軒シューマイ弁当」・・・コンスタンスが食べました^^
こちらは、昔からある人気商品ですが、最近、おかずの種類が増えましたかね?
以前は、シューマイだけだったような記憶も、、、(間違ってるかもですが、、、汗)

Aobentou03

Aobentou04

「深川めし」・・・亀さんのチョイス!!
あさりご飯に、穴子、ハゼ?、、、東京下町の味ですよね。。。
このお弁当は、昔、、、かなり回数を食べたので、懐かしかったです。

というわけで、、、
無事に自宅に帰り着き、駅弁で夕食も済ますことが出来ました^^

ここまで、長いシリーズでしたが、見て頂きどうもありがとうございます^^
コメもたくさん入れて頂き、
亀三郎、、、ただいま、、、感涙に咽ぶ、、って状態です。

しかし、、、今回は、、、ネットの世界から飛び出して
リアルでご対面(ブロ友imno1さんと)もあり、、、
感動と緊張の旅にもなりました。

また、新たな刺激を求めて、「旅」に出ます。
そのときも、、、懲りないで、、、またお付き合い下さいまし。
どうかよろしくお願いいたします(ペコリ)

それでは、皆様、、、ごきげんよう~~~

« 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その43)東北新幹線「やまびこ」で、小山に帰ります。 | トップページ | 夏の「福島・大内宿」への旅(その1)またまた、塩原温泉の知人別荘が起点です。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

国内旅行(関西)」カテゴリの記事

国内旅行(東海)」カテゴリの記事

コメント

3枚目の写真・・・魚のアップが恐い!!・・・・(@_@;)
穴子とアサリは美味しそうです!!
シュウマイ弁当も美味しそうです。
お弁当も食べて、法事も終了して無事お家に帰られたのですね・・・・・
大変にお疲れ様でした。お母さんもお疲れ様でしたね・・・・・・
imno1さんにも会えたし・・・めでたし! 目出度し!

こんばんは
どちらを食べるか迷いますね。
横浜では崎陽軒の焼売ばかりでした。
旅は良いですよね。


るーちゃん、こんばんは^^
ありがとうございます(ペコリ)
旅は、無事に帰るっていうのが
一番ですからね。
怪我なく、事故なく、病気なく、、、
ほんと、おかげさまです。

PS 魚、、、怖いけど
   甘辛で美味しかったです~~~(笑)


yodogawaさん、こんばんは^^
旅の楽しみのひとつは
駅弁、、、ですよね。
どっちを選ぶか、、、なんて
時が、楽しい時間かもですよね~~~

私の好みは
深川めしですけど

亀さん、おはようございます。
今回の大阪・名古屋の旅、〆はお弁当ということで・・・(・∀・)イイ!
♪おいしい シウマイ 崎陽軒~♪
ホントに美味しいですよねぇ。。
めったに食べる機会は無いけど、好きです。
亀さんの口には入らなかったんですね。残念。。
“深川めし”・・・魚づくしなんですね。なるほど~。。
うなぎかと思えば穴子でしたか??
穴子ってあんまり食べないなぁって思いました。

亀たん おはにん
太郎さんもちらちらと覗かせていただきました。
コメは失礼しちゃったみたいですけど。
AKBネタならおじゃまするかもです^^;

このお弁当でしたね。
あの日がよみがえる ハート^^V


たまさん、おはようございます
ふふふ
らんばらしょうぎは、
激安ツアーと、B級グルメのブログですから
最後は、やっぱり駅弁でしめさせて頂きました

でもでも
シューマイは、1個、、、コンスタンスから貰いましたよ
欲しそうな目で
ジッと見てたら
「食べたいの?」って、、、

へへへ
作戦成功ってやつですね、、、(爆笑)


ふうこさま、おはようございます
たろさんも、、でしたか!!、、、
それは、それは、ありがとうございます
でも、、、
AKBネタが必要なんですね!
了解です、
うううう、、、
しかし、、、亀さん、ともちん位しか
知らないので、もっと勉強しないと、、、(汗)

頑張ってみます~~~

崎陽軒の「シウマイ」は子供の頃からヲイラの大好物さ
子供の頃ってだいたい餃子なんてあんまりなくってどちらかってェと焼売の方がポピュラーでした
少し酢の味のする?カラシとばっちり合いますわな
うむむ、食べたくなってきた

それにしても良くナゴヤに寄って下さいました
アタシ、正直云うと9割がた大阪から直行で帰られると思ってました
急遽ふうチャンに声かけたンだけど、間に合いませんでした
又ゆっくり会いましょうネ~~


あと崎陽軒のシューマイで、有名なのは
隠し味で「ホタテ」を使ってることですよね。
あれで、人気があるようです。
なんといっても
この弁当は
小学校の修学旅行の時に出ましたので
思い出があります!!

あ、
それと本当に名古屋滞在時は
お世話になりました(ペコリ)
お忙しい時に、すいませんでした。

でもでも私も
暑いから大阪も億劫だと言ってた母が
名古屋に寄ってもいいよ、、って
言うとは思ってなかったのです、、、
95%は、まっすぐ帰ると、、、予想してました、、、
どうなるか、、、
わかりませんね、、人生って、、、(爆笑)

それと
マジっすか?
ふうこさまとも、、、
へぇ~~そうだったんですか、、、
それは、、、残念、
でも、、、また次の機会へ、、、
お楽しみは、、、残しておいて、、、

『ひつまぶし』、、、を忘れず
食べるコースで
考えておいて下さいまし。お願いします~~~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その43)東北新幹線「やまびこ」で、小山に帰ります。 | トップページ | 夏の「福島・大内宿」への旅(その1)またまた、塩原温泉の知人別荘が起点です。 »