2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その33)鶴橋から近鉄・特急で名古屋へ向かいました。 | トップページ | 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その35)近鉄・名古屋駅から名古屋城まで・・・ »

2011年8月19日 (金)

夏の「大阪」「名古屋」の旅(その34)近鉄・特急は、新型車両だったらしいです。

写真:2011/08/10 SONY DSC-TX5使用

Akintetu01

亀母が、トイレに行った時、知らない人から
「この時間は、新型車両だから良かったですね」って言われたようです。

Akintetu02

Akintetu03

紙おしぼりのサービスもあります。
一人、、、一個、、、守られているかなぁ、、、(汗)

Akintetu04_2

進行方向の映像を、画面で見ることが出来ます^^

« 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その33)鶴橋から近鉄・特急で名古屋へ向かいました。 | トップページ | 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その35)近鉄・名古屋駅から名古屋城まで・・・ »

国内旅行(関西)」カテゴリの記事

国内旅行(東海)」カテゴリの記事

コメント

『近鉄』 みなさんコレは「きんてつ」と読みます

   決して「ちかてつ」とは読まないで下さいネ


説明、ありがとうございます(ペコリ)
ん、、、でも
マジに、、、
ちかてつ、、、って
読む人が、、、いそう、、、

新型は乗っていません^^
へ~おしぼりまであるんだ。
ん? 以前は、お姉さんが配っていたような。
先日のお伊勢さんは、一部2階になっていて、
階下はサロン風でしたよ。


なぬなぬなぬ、、、
以前はお姉さんが配ってた、、、
それ、、、、ほんとですか???
う~~~
そっちが良かったなぁ~~~~(爆笑)


それと
お伊勢さんは一部2階
階下はサロン風!!
それもイイですね^^

むかし
名古屋から近鉄で
伊勢まで行きましたが、、、
普通の特急だったような気がします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その33)鶴橋から近鉄・特急で名古屋へ向かいました。 | トップページ | 夏の「大阪」「名古屋」の旅(その35)近鉄・名古屋駅から名古屋城まで・・・ »