2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« バスツアーで群馬県の旅(その5)敷島公園ばら園(マリリン・モンロー) | トップページ | バスツアーで群馬県の旅(その7)敷島公園ばら園(まえばしのバラ『あかぎの輝き』) »

2011年6月 3日 (金)

バスツアーで群馬県の旅(その6)敷島公園ばら園(ドリス タイスターマン他)

写真:2011/06/01 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Adorisu01

「ドリス タイスターマン」
イギリス 1975年作出

Aanba01

「アンバー クイーン」
イギリス 1984年作出

Awarm01

「ウォーム ウィシーズ」
イギリス 1994年作出

« バスツアーで群馬県の旅(その5)敷島公園ばら園(マリリン・モンロー) | トップページ | バスツアーで群馬県の旅(その7)敷島公園ばら園(まえばしのバラ『あかぎの輝き』) »

バラ」カテゴリの記事

国内旅行(関東)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
ちょっと目を離してる隙に 群馬県・・で その6・・
やっぱり亀さんも怪傑ハリマオのような行動力ですね 笑

薔薇って履歴書がすべて揃ってるんですか
なるほど・・・
奥の深い趣味だこと。。

おはようございます
本領発揮ですね 更新超特急ですね バラに詳しい人うらやましいです
私バラはバラしか解りません でも綺麗ですねバラは・・・


時平さん、おはようございます^^
快傑ハリマオ!!!古すぎますがねぇ~~~~
せめて、亀さん世代には、、、魁傑って言ってくれないと、、、
ん??
それは、相撲協会の会長でしたね、、(滝汗)

それから、、、そうそう
バラの楽しみ、、、
ネームプレートを見ながら
いつごろ作られたのか?とか、、、どこの国とか、、、
そうゆうの見るのも、楽しいです。

でも、時平さんと亀さんは
実際の人間社会??では
『野菊のような人』が
タイプですけどね、、、、だはは、、、


夢さん、おはようございます^^
うちで10種類ですが、
実際に栽培してるので、、、、
どうしても
ばら園に行くと
『興奮』します、、、

公園なんかで、薔薇の名前の看板を見た時、どうしてその名前を付けたんだろう??って、自分なりに考えるのが好きなんです~。。
変な趣味です(笑)
でも、この3種類は、全然わかりません~。
想像がつかないです~。。
1枚目は、モダンローズのHTでしょうかねぇ?
かなり開いていますね。

薔薇の花の面白いところって、
蕾⇒開き始めの頃⇒開いたところ・・・で、色と形によって、いろんなシーンが楽しめるところだと思っています。
同じ花でも、蕾と咲ききったところでは色が変わってくるし。。
そして、それを見る人の好みで、
「この色はどうも好きじゃないなぁ」とか、
「この薔薇好きだわ!!」とか、
「これはあんまり好きじゃないな~」とか、
いろんな意見が出るところに面白味があって・・・
それがまた楽しいし。。
やっぱり私は薔薇が好きですヽ(´▽`)/


バラに関する思いは、私も同感です。
そして、このログの3種類は
とくに調べてないのですが、、、亀さんの想像だと
最初のドリスは、、、、
タイスターマンさんの奥さんの名前がドリスとか???
へへへ、、、そんな気も、、、
次のアンバー クイーンは
アンバーが黄色の事ですから
単純に黄色の女王って、ことだと思います~~~
これは、比較的??自信あり(大笑)
最後は
、、、これは、、、、わかんないっす、、、

PS ここ1,2年は
   亀さん、
   アプリコットとかオレンジ系が、好きかもしれません

亀たん ただいま~
さて 回りますよ^^
さすがに”バラ師”薄学ですね。
札見てもカタカナ多しっていうのは????です。
うん 綺麗なバラ となります。
パンにはアプリコットかママレードですか^^v


ふうこさま、おかえりなさいまし~~~
そうそう
パンには
オレンジマーマレード
これが、至福の時です~~~

それとバラの名前は????の時でも
なんか
ロマンを感じませんか???(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« バスツアーで群馬県の旅(その5)敷島公園ばら園(マリリン・モンロー) | トップページ | バスツアーで群馬県の旅(その7)敷島公園ばら園(まえばしのバラ『あかぎの輝き』) »