2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 佐野市「万葉自然公園かたくりの里」(その2)駐車場脇の姫踊り子草の群生を撮影 | トップページ | 佐野市「万葉自然公園かたくりの里」(その4)園芸品種には黄花カタクリもあるようです »

2011年4月 1日 (金)

佐野市「万葉自然公園かたくりの里」(その3)大きくなった『フキノトウ』を眺めながら。

写真:2011/03/31 PENTAX K20D DFA100mmMacro使用
    大きくなった「フキノトウ」

Afukinotou01

Afukinotou02

Afukinotou03

ここまで大きくなると食用ではダメみたいです、、、(汗)

« 佐野市「万葉自然公園かたくりの里」(その2)駐車場脇の姫踊り子草の群生を撮影 | トップページ | 佐野市「万葉自然公園かたくりの里」(その4)園芸品種には黄花カタクリもあるようです »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

亀ちゃん、kaoはどこへも行きません
閉店しかかっても、シャッター開けたら中に座っとるから
気が向いたら覗いてちょーだい
緑はいいねぇ~ フレッシュだよ

おはようございます。
ここ良いですね!!
佐野市ですか? 写程距離内だな・・・(笑)
姫踊り子草の群生も見事ですね。
FFのボスキャラをイメージして撮りましたね(笑)

カタクリも撮ったんですよね? 楽しみ楽しみ~♪
??まだ咲いてます?

こんにちは。
カタクリに行かれたのに、まだまだ出てきませんね~。今年はこちらに行くかどうか迷っています。
どうするかな~。

おはようございます
こんなに大きくなったらフキノトウ食べれませんね
食いしん坊は困りものです・・・


kaoちゃん、おはようございます^^
そうですか、、、シャッター閉まってても
ドンドンって叩いて
「おるんやろ?でておいでよ」って
声をかけると
大丈夫!!って事ですね。
じゃ、、、とりあえず、
亀さん、安心しておきますよ


ペンタスキーさん、おはようございます^^
ふふふ
ヒメオドリコンっていうボスキャラです^^
途中まで
物理攻撃が効かないので
魔法をかけないといけません、、、
なかなかの強敵でした~~~??(爆笑)
かたくり
昨日あたりが最盛期?に入ってるように
見えました^^;;
お出掛けならば
週末が宜しいかもですよ~~~


babaさん、おはようございます^^
私は、初めて行ったのですが
株数的は
とても多いので、ビックリしました!!
写真は
これからUPしますね(滝汗)
babaさんは、何度も行かれてるかもですが
ぜひ
今年もお出掛け下さい。
気分転換にも、なりますし、、、


夢さん、おはようございます^^
ですよね、、、
ここまで大きくなると
食べられませんよね、、、
小さい時に
採ってみたかった、、、
って、、、
ひとんちの敷地ですので、、、
それもダメですけど、、、(爆笑)

この記事へのコメントは終了しました。

« 佐野市「万葉自然公園かたくりの里」(その2)駐車場脇の姫踊り子草の群生を撮影 | トップページ | 佐野市「万葉自然公園かたくりの里」(その4)園芸品種には黄花カタクリもあるようです »