ホテルエピナール那須へ(その2)館内のレストランで昼食、私は那須高原旬菜そば
大災害の後で、食事のログは不謹慎ですが
ひとつの「ある被災者のドキュメンタリー」として、、、
亀さんとしては、、、この日を記録したいので
何卒、寛容なお気持ちで許容して頂ければ願います。。。
写真:2011/03/11 PENTAX K20D DA16-45mm使用
お酒の強い中姉旦那さんと一緒なので、、、まずビール。
この時13時11分・・・
「美味しい」と4人に好評だった「イカの塩辛」
亀さんの「那須高原旬菜そば」・・・名前の記憶が、少し自信がないですが・・・
上に乗っているのは、温泉たまごの天ぷら、、、かと思います。
あと、、、こうゆうスタイル(大皿に野菜たっぷりの冷たい系)は
同じ那須の「石心」(せきしん」さん風かな、、、なんて思ったりしました。
「ふきのとう」??ですかね、、、
PS 県北の時平さんへ、、、
達人の予想通り?エピナールでも「ふきのとう」?ありました。
« ホテルエピナール那須へ(その1)無料送迎バスで、3月11日12時半過ぎにチェック・イン | トップページ | ホテルエピナール那須へ(その3)中姉夫妻と奥様は、「カレーうどん&ミニ丼」のセット »
「国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その2)お昼は、『麦とろせいろ』で。(2018.04.24)
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その1)前泊で川治温泉『柏屋』さん(2018.04.21)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その5)旅の締めは『鬼怒川ライン下り』*最終回(2017.09.26)
- 川治温泉「柏屋さん」へ(その4)夕食は『鮎の塩焼き』など(2017.09.24)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その3)薬師の湯経由で帰ります(2017.09.20)
「蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事
- 柏市「珍來」で『うま煮ラーメン』(人気ナンバーワン)で夕ご飯(2017.07.04)
- 小山市「満天家」で味噌らーめんのお昼ごはん(2017.07.04)
- 日本医科大学千葉北総病院 義兄の御見舞に行って来ました(2017.06.01)
- リンガーハットで長崎ちゃんぽん&皿うどん!!(2017.05.29)
- 魚べい(回転寿司)で『あさりラーメン』 (2017.04.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ホテルエピナール那須へ(その1)無料送迎バスで、3月11日12時半過ぎにチェック・イン | トップページ | ホテルエピナール那須へ(その3)中姉夫妻と奥様は、「カレーうどん&ミニ丼」のセット »
おはようございます
無事でなにより
実はわたし 11日の午前中エピナールの脇を通ったんですよ
通いつけの医院が チョイ先で 亀さん来てるかなぁ・・・なんて思いながら
すごい揺れだったよね
でテレビを見るとすごい被害・・・
私ん所も部屋が散乱しましたが 被害なんて言えない
るーちゃんが心配です
旬の味食べましたか・・・うまかったでしょう 笑
投稿: 時平 | 2011年3月13日 (日) 06時02分
時平さん、おはようございます^^
時平さんも、ご無事でなによりです(ホッ)
しかし、、、地震発生時は客室にいたのですが
長い大きな揺れ、、、
壁のきしみ音
天井のきしみ音
停電
うちの奥様は、悲鳴をあげるし、、、
一瞬、、、大げさですけど、亀三郎も覚悟しました、、、
こうゆうホテルは、耐震設計で
構造上、、、けっこう揺れますかね???
他の部屋からも悲鳴が聞こえたので、、、(汗)
それにしても、、、ほんと
るーちゃんが心配、、、仙台ですからね、、、
ご無事を祈るばかりです、、、
PS やっぱ、、、那須の野菜は、うまいっす、、、はい
投稿: 亀三郎 | 2011年3月13日 (日) 06時14分
亀さんのところにお邪魔したら『旅行中』と書かれていたので、何処へ行かれたのかな??と心配していました。
でも、無事で何よりでした。ホッ!!
地震のニュースをTVで見ています。
コトバがありません。
当日、ウチは震度3。
他の方たちに比べると比較的ゆるい方です。
私は当日でかけていたので地震に気がつかず、家に帰ってニュースで知りました。
震災体験者のDaughterは家に一人いて、長い時間の横揺れに恐かった様で。
地震はどうすることもできず、防ぎようがありません。
知り合い・知人、安否が心配ですね。
投稿: たまのママ | 2011年3月13日 (日) 09時38分
たまさん、こんにちは^^
そうなんです、、、旅行先で地震に遭遇するなんて、、、
亀さん、、、驚いてしまいました、、、
でも、、、中姉夫妻と一緒だったので
二人きりよりは、
心強かったです。こうゆう時は、出来るだけ話が出来る人の数が
多いほうが、いいですよね?
まぁ
阪神淡路大震災を経験されてる
たまさんなので
経験で、すべてご存知かと思いますが、、、
なにぶん
こちらは
人生初体験!の揺れだったので
今でも
思い出すと、、、心臓がバクバクします、、、
お陰さまで
親戚関係も、、、今のところ被災した情報はないので
ホッとしています。
ご心配頂き
どうもありがとうございます(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2011年3月13日 (日) 17時32分