2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 小山のシャトレーゼ(城南地域)、改装オープンしてました! | トップページ | WBA世界S・バンタム級は、3-0の判定で、下田昭文(帝拳)が新チャンピオンに! »

2011年2月 2日 (水)

WBA世界S・フェザー級、内山高志、3Rダウン喫するも8R終了TKO勝ちで防衛

写真:Nikon P5100使用 WBA世界スーパー・フェザー級タイトルマッチ(1月31日)

Autiyama01

3R、三浦隆司の左ストレートでダウンを喫した直後のチャンピオン内山。
亀さんは、この時点では、『内山、、、ダメだ、、、』と思ってました。
でも、
試合は、この後、内山が盛り返して、三浦隆司の右目が完全にふさがり
8R終了TKOで決着。

Autiyama02

三浦隆司(同級4位)

この人、試合後のコメントは謙虚でしたけど
たしかにパンチ力は、内山より上だったと思います。
そして、テレビの解説を聞いていて、
過去、、、亀さんが「荒削り」を思っていた内山の悪い部分が、、、
分かりました。
単純なことですが、チャンピオンは打ち終わりにガードの下がりが
大きいんですね。だから、カウンター狙われてると、すごく危ない、、、
次戦は、もう少しガードも研究しなと、、、って思いました。
本人が、一番分かってるかもですけど・・・

« 小山のシャトレーゼ(城南地域)、改装オープンしてました! | トップページ | WBA世界S・バンタム級は、3-0の判定で、下田昭文(帝拳)が新チャンピオンに! »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 小山のシャトレーゼ(城南地域)、改装オープンしてました! | トップページ | WBA世界S・バンタム級は、3-0の判定で、下田昭文(帝拳)が新チャンピオンに! »