2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木市「四季の森 星野」へ(その4)開花中の『節分草』を見つけました!! | トップページ | 栃木市「四季の森 星野」へ(その6)『福寿草』を探して・・・ »

2011年2月23日 (水)

栃木市「四季の森 星野」へ(その5)開花中の『節分草』のUPの写真です^^

写真:2011/02/22 PENTAX K20D DA18-250mm使用
    栃木市 「四季の森 星野」

Ahoshino15_2

この遊歩道の右側の土手で『節分草』をUPで撮ることが出来ました^^

Ahoshino16

Ahoshino17

Ahoshino18

Ahoshino19

« 栃木市「四季の森 星野」へ(その4)開花中の『節分草』を見つけました!! | トップページ | 栃木市「四季の森 星野」へ(その6)『福寿草』を探して・・・ »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
「節分草」は写真でしか知らなかった花です
関東以西というけど この間直売所の物知りおばさん方に聞いたら
誰も知らなかったので きっと北部にはないんだね

亀さん
こんな時は 思い切って腹這いになって
横顔が狙い目 マクロ100mmの出番でしょうよ(笑)

おはようございます
節分草って可愛らしい花ですね 初めて見る花
初めて知った花です わたしおはな見るのは好き
なんですが花の名前は全く解りません 小さく咲
く花どんな花でも綺麗なんですね

こんにちは。
行きましたか~、節分草。
今年は行きたいなと思っていますが、
結構人が来ていて撮るのが難しいなと思っています。
観光バスが入ってきたりしますからね。

とにかくもう咲いているのですね。
良い情報でした。ありがとうございます。

“節分草”・・・初めて聞く名前のお花で、初めて見ました。
茎がしっかりしてて根付いてるなぁ~って思いました。可愛いお花ですね~( ^ω^ )
クリスマスローズに似てますね。
クリスマスローズの花びらに見える部分はガクなんですが、これもそうかな~??
一番下の写真で、右側の花は花びらが6枚ありますか??
他の咲いている花を見たら5枚のような????
こういう一重の花は5枚がフツウだと思うけど珍しいですね。


時平さん、おはようございます^^
そうでしたかぁ
板室の知識層?の方々でも
節分草は、ご存じなかったですか。
なるほど・・・
私も
県北では、知られていないって情報を得て
かえって勉強になりました~~~^^
あと、、、
DFA100mm、、、
迷ったんですけどね、、、
亀さん
1日1本のレンズ主義???なもので、、、
すいません~~~


夢さん、おはようございます^^
わたしも
「節分草」
名前だけは、聞いてましたが
実物を見るのは
初めてだったと思うのです。
ブロ友のatsubouさんが
UPされてたので
無性に行きたくなってしまったのです(笑)


babaさん、おはようございます^^
節分草ならば
今が
一番良い時かと思います~~~
福寿草は、これからみたいです・・・
そして、さらに
四季の森 星野は
白梅、、、桜と続くようですね!!
私も
また行こうかなって、思っていますよ


たまさん、おはようございます^^
肉眼では、小さかったので
ピンと来ませんでしたが
写真で大きくして見ると
たまさんが言われるように
クリスマスローズに、似てるなって
私も思ったんです。
花びらに見える部分も
ガクらしいので、同じですよね!!

それと
たしかに最後の写真の右
6枚みたいですね。
隣は5枚にみえるし、、、
もしかして、、、突然変異ですかね。。。
たまさんの
大発見だったりして、、、(汗)

初めて聞く名前、初めて見る花
やさしい色合い、淡くて春らしいですね。
暖かい日差しに誘われて、これから花の咲き乱れる素敵な春になりますね。
気持ちも明るくうきうきします。


ふうかさん、こんばんは^^
実際の花は
すごく小さくて
気にしないで歩いていると
絶対に見過ごすくらいのサイズです~~~
でもでも
可憐でかわいい花ですよね。
わたしも
実物は、初めて見たのです^^
そして、、、
絶滅危惧種??と聞くと
余計に
いとおしくなります(汗)

こんにちは。
以前調べたことですが、節分草の花びらは
シベの周りにあるシベのような黄色いものだそうです。
退化したとか・・・。
いかにも花びらに見えるのはガクのようですよ。
ガクの枚数はいろいろあるようです。
面白い花ですね。


babaさん、こんにちは^^
貴重な情報をありがとうございます(ペコリ)
ガクの枚数がいろいろあるなんて、、、
想像もしてませんでした(汗)
5枚と6枚、、、
どっちが突然変異だろう??
なんて、、、そんな事を考えていたのです。
節分草は、、
小さくて
可憐で、、、
そして面白い花なんですね~~~
勉強になりました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 栃木市「四季の森 星野」へ(その4)開花中の『節分草』を見つけました!! | トップページ | 栃木市「四季の森 星野」へ(その6)『福寿草』を探して・・・ »