2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 栃木市「四季の森 星野」へ(その7)『福寿草』の群生もありました! | トップページ | 栃木市「四季の森 星野」へ(その9)春は、黄色の花が一番似合いますかね? »

2011年2月24日 (木)

栃木市「四季の森 星野」へ(その8)『節分草』のつぼみの写真もあります^^

写真:2011/02/22 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Ahoshino27

節分草のつぼみの写真です^^;;貴重なショットかも??って、、、冗談です。

Ahoshino28

可憐な花ですね。。。絶滅しないで欲しいです。

Ahoshino29

Ahoshino30

星野緑地環境保全地域
節分草以外に、
キバナノアマナ、ヒメアマナという植物も自生しているようですが
亀さんには、よく分かりませんでした(汗)

帰宅後、ネットで調べたら花期が3月から5月頃のようなので
またの機会に狙ってみようと思います

« 栃木市「四季の森 星野」へ(その7)『福寿草』の群生もありました! | トップページ | 栃木市「四季の森 星野」へ(その9)春は、黄色の花が一番似合いますかね? »

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 栃木市「四季の森 星野」へ(その7)『福寿草』の群生もありました! | トップページ | 栃木市「四季の森 星野」へ(その9)春は、黄色の花が一番似合いますかね? »