2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« (人間ドックその3)経過観察ですが、尿酸値が・・・「痛風」のパンフレットまで(汗) | トップページ | 出流名物「いしやま」の手打ち蕎麦(その2)母は、『かけそば』+『天ぷら盛り合わせ』 »

2011年2月25日 (金)

出流名物「いしやま」の手打ち蕎麦(その1)私は、『寒晒しそば』にしてみました。

10年以上前、父が元気だった頃に一緒に食べに入ったお店です。
『新・栃木そば探訪80』(栃木よみうり編)に、掲載されているお店。

場所は、栃木市・出流山満願寺の参道沿い。

写真:2011/02/22 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Aishiyama01

外観は、おぼろげでしたが記憶がありました(汗)
手打ち蕎麦「いしやま」、昭和46年開店。現在は、3代目さんが
お店を切り盛りしているそうです。

Aishiyama02

ブロ友のatsubouさんから、今なら『寒晒しそば』も食べられるとお聞きしてたので
亀さんは、迷わずこれにしました

Aishiyama03

前回来たときは、たしか、、、盆ざるの5合を注文した記憶あり。
父とコンスタンスと私で食べたような気がします。
母は、、、単独で温かい蕎麦で、、、

Aishiyama04

Aishiyama05

平日のお昼時間帯を外してたので、お客さんは亀さんと亀母だけでした(笑)

« (人間ドックその3)経過観察ですが、尿酸値が・・・「痛風」のパンフレットまで(汗) | トップページ | 出流名物「いしやま」の手打ち蕎麦(その2)母は、『かけそば』+『天ぷら盛り合わせ』 »

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« (人間ドックその3)経過観察ですが、尿酸値が・・・「痛風」のパンフレットまで(汗) | トップページ | 出流名物「いしやま」の手打ち蕎麦(その2)母は、『かけそば』+『天ぷら盛り合わせ』 »