2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« ドミニク・サブロンのラスク・・・むかし食べたチョコフレークみたい?? | トップページ | 真岡市「井頭公園」訪問(その2)バラ園で「シャルル・ド・ゴール」ほか »

2010年11月21日 (日)

真岡市「井頭公園」訪問(その1)バラ園で「ゾマーモルゲン」

春・秋のバラの開花シーズンになると、地元紙「下野新聞」が必ず
この真岡市「井頭公園」のバラ園を、記事にします。
一度、行ってみたいと思ってましたが、、、今回、やっと実現しました
*真岡市は、もおか、、、と読みます。

写真:2010/11/14 PENTAX K20D DA16-45mm使用

Amooka01


Amooka02


Amooka03

分かってはいましたが、すでに、ほとんどのバラは終了していました(汗)

Amooka04

「ゾマーモルゲン」・・・(S) 1991年 ドイツ コルデス
ちなみに、ドイツ語で、『夏の日の朝』って、意味だそうです。。。
*「サマーモルゲン」の名前で、流通することも。


« ドミニク・サブロンのラスク・・・むかし食べたチョコフレークみたい?? | トップページ | 真岡市「井頭公園」訪問(その2)バラ園で「シャルル・ド・ゴール」ほか »

バラ」カテゴリの記事

国内旅行(栃木県央部)」カテゴリの記事

コメント

はようございます
中々まっ赤なカエデに出会えませんね 私も昨日少しだ
けカエデ撮りましたがあまり紅くならないうちに枯れか
けてきていました 近いうちにその写真上げたいと思っ
ています バラの写真秋は余り撮りたくならないのはな
ぜなんでしょうか・・・ バラは春という固定観念が強
いのかな?

おはようございます
真っ赤なカエデ、、、出会えませんか、、、そっか。
でも
その夢さんの「カエデ」
仕上がるのを、楽しみにしてますね!
バラは、、、
私の場合は、、、
いつでも好きなので、、、(滝汗)
あれば、、、撮ってしまいます~~~

もおかって読むんですねぇ~、
真面目な話、まおかって読んでました・・・
紅葉には、もう少しって感じでしょうか?
でもこのオレンジ色の時期って、
真っ赤になるよりも好きだったりします。
1枚目、黄色からオレンジ色へのグラデーションが綺麗ですねぇ。


真岡=もおか
繰り返しましたから、、、こんど
もし、クイズで出ても、しっかり解答して下さいね!(笑)
でもでも
地名、人名は難しいっすよね
私も、読めないのが、、、多いです~~~

紅葉
そうかもですね、、、
真っ赤になる途中、、、
それがいいかもですねぇ。分かります

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真岡市「井頭公園」訪問(その1)バラ園で「ゾマーモルゲン」:

« ドミニク・サブロンのラスク・・・むかし食べたチョコフレークみたい?? | トップページ | 真岡市「井頭公園」訪問(その2)バラ園で「シャルル・ド・ゴール」ほか »