「紅葉の塩原温泉郷」1泊2日(その19)「くろ麦」は、今年最高の美味しい「蕎麦」でした
「くろ麦」は、亀さんが、今年(2010年)入ったお蕎麦屋さんの中で
一番美味しかったです!!さすが、、、「栃木そば探訪103」掲載のお店です。
オーナー様も、別荘近辺では、一番美味しいと思うと、、、言ってました
写真:2010/11/14 PENTAX K20D DA16-45mm使用
亀さんの天ざる(上)・・・最初、天ぷら用の「塩」だけで、食べたのですが、これが『絶品』
こんな美味しい「お蕎麦」は、久しぶりと思いました。
切り方、色つや、食感、香り、、、すべてが、亀三郎の好みです!
コン様の天ざる(並)・・・天ぷらの量と内容が違います。けど、、、こっちでも充分です。お蕎麦は、同じだから!
オーナー様の3種類のつけ汁が選べるお蕎麦・・・こちらも美味しかったようです^^
« 「紅葉の塩原温泉郷」1泊2日(その18)『栃木そば探訪103』掲載の「くろ麦」へ | トップページ | 「紅葉の塩原温泉郷」1泊2日(その20)「新そば食べ歩きスタンプラリー」開催中!! »
「国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その2)お昼は、『麦とろせいろ』で。(2018.04.24)
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その1)前泊で川治温泉『柏屋』さん(2018.04.21)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その5)旅の締めは『鬼怒川ライン下り』*最終回(2017.09.26)
- 川治温泉「柏屋さん」へ(その4)夕食は『鮎の塩焼き』など(2017.09.24)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その3)薬師の湯経由で帰ります(2017.09.20)
「蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事
- 柏市「珍來」で『うま煮ラーメン』(人気ナンバーワン)で夕ご飯(2017.07.04)
- 小山市「満天家」で味噌らーめんのお昼ごはん(2017.07.04)
- 日本医科大学千葉北総病院 義兄の御見舞に行って来ました(2017.06.01)
- リンガーハットで長崎ちゃんぽん&皿うどん!!(2017.05.29)
- 魚べい(回転寿司)で『あさりラーメン』 (2017.04.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「紅葉の塩原温泉郷」1泊2日(その18)『栃木そば探訪103』掲載の「くろ麦」へ | トップページ | 「紅葉の塩原温泉郷」1泊2日(その20)「新そば食べ歩きスタンプラリー」開催中!! »
おはようございま~す。
見た目も美味しそうなそばですね!
亀さんが上、コン様は並。
我が家は反対です。(笑
オーナー様のエビは三味そばについている物?
あとの二つは鴨とキノコ?かな?
投稿: 庄助 | 2010年11月19日 (金) 08時36分
師匠は、ほんと、、、鋭いなぁ、、あんな写真で
3種のつけ汁を、言い当ててしまうなんて、、、
すごすぎ、、、
でもでも、、、ひさひさに
亀さん好みのお蕎麦のお店に
巡り会えました
投稿: 亀三郎 | 2010年11月19日 (金) 09時52分
此処のソバは、付いている天ぷらの仕上げ方からして、先のソバとは雲泥の差!
私も食べてみたいと思うソバですね?
会津には水ソバなるソバがあるそうですよ!
清水の水だけでソバを食べるんですけど本当のソバの味を味わえるそうです。
投稿: るーちゃん日々雑感 | 2010年11月19日 (金) 10時15分
るーちゃんと同じく…
とにかく天ぷらは別として盛った感じからしておそば自体がとっても美味そうです
海苔の具合もとっても良いデス あとは問題はおツユです…
でも塩で食べるなんざ、亀チャン蕎麦の「通」ですなァ
投稿: imno1 | 2010年11月19日 (金) 10時32分
春に行った有馬温泉で“全寿庵 ごんそば”という信州八ヶ岳産の蕎麦粉を使用した手打ち蕎麦やさんへ入った時、塩と少し辛めの出汁が出てきて、最初は塩で食べました~o(*^▽^*)o
塩で食べて欲しいというご主人のこだわりがあったようで・・・
私もその時「蕎麦の味が美味しい!!」って思いました。
素材そのものも味が判ったような気がしました。←気がしただけですヨ~(笑)
蕎麦湯も塩を入れて飲みましたか??
美味しいですよね~。。
美味しいおそばやさんで食べられてシアワセでしたね~
投稿: たまのママ | 2010年11月19日 (金) 13時05分
水そば、、、テレビで見たことがあります!
しかし、、、水だけで、、、
それでも、
美味しく味わえるならば
相当、、、お蕎麦が良いって、ことですよね~~~
亀さん、、、
良さが分かるかどうか、、、少し自信がありませんが、、、
一度は、食べてみたいです。
それから
前日の蕎麦と比較したら、、、マズイかもですが・・・
たしかに、
「雲泥」の差でした。。。(滝汗)
ヽ(*≧ε≦*)φ
投稿: 亀三郎 | 2010年11月19日 (金) 14時05分
おツユも、よかったです^^
あまり甘くもなく、、、かと言って、しょっぱくもなく、、、
絶妙な
「中庸」??って、表現したい味でした!!
それと
塩、、、
いいですよね。
蕎麦の味が、引き立つ感じがします
投稿: 亀三郎 | 2010年11月19日 (金) 14時07分
有馬温泉 全寿庵 ごんそば
すべて覚えていますよ!!亀さん、あっこの写真見て
あ~~~これは、亀さんの好みの系統だし、
すんごく美味しそうって、思っていたのです
塩で
っていうのも、記憶してましたよ~~~
だから、、、今回、たまさんの真似してみたんです!
へへへ、、、
でも、、、私も通ぶるわけじゃないですが、、、
塩で食べると
蕎麦の味が、よく分かるような、、、気がするんですよね、、、
たまさんも
そうだったんでしょう???
たぶん
同じ感覚になったのだと思うのです~~~
あ~~でも、、、最後に
美味しいお蕎麦で締められて、よかったです!!
投稿: 亀三郎 | 2010年11月19日 (金) 14時11分
ここのお蕎麦は技ありですね!!
つけ汁が3種類のも面白いですね。
見ただけで美味しいっていうのが伝わります。
わたしもお蕎麦大好きなんで、食べたくなりました。
投稿: ふうか | 2010年11月21日 (日) 22時10分
2010年亀三郎が選ぶそば屋グランプリです!
ほんと美味しかったですよ~~~
ふうかさんも
また
美味しいお蕎麦の写真、、、お願いしますね!
前にブログで紹介のお店でも
いいですよ!!
行った日によって、ちがう表情がでるかもですから(笑)
投稿: 亀三郎 | 2010年11月21日 (日) 23時06分