2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 那須・茶臼岳へ登山敢行!(その2)ロープウェイで山頂駅まで。 | トップページ | 那須・茶臼岳へ登山敢行!(その4)焼きだんご&焼きそばで昼食 »

2010年10月 8日 (金)

那須・茶臼岳へ登山敢行!(その3)ロープウェイ窓外風景

いよいよロープウェイに乗って、山頂駅までの短い空中散歩です

http://toya108.jp/nrw/index.php

写真:10/10/07 PENTAX K20D DA18-250mm使

Anasu09

意外とここの係のお姉さん、、、良かったです、、、

Anasu10

いよいよ出発。朝日岳がクッキリ見えます!

Anasu11

上方が山頂駅です。

Anasu12

山頂駅に到着
ロープウェイの中の『吊り革』?が、、、『吊り玉』?なので、、、珍しくないですか??

« 那須・茶臼岳へ登山敢行!(その2)ロープウェイで山頂駅まで。 | トップページ | 那須・茶臼岳へ登山敢行!(その4)焼きだんご&焼きそばで昼食 »

栃木の山々」カテゴリの記事

コメント

おはようご゛います
『吊り玉』?こんなの初めて見ました 面白いですね 非常時ロープから下りる時の
ために予行準備しているのかなと考えてしまいます ^^;;;;;

夢さん、おはようございます
吊り玉って言うのかは、分からないんです(汗)
亀三郎が
勝手に命名しましたので・・・
でも
やっぱり、珍しいですよね??
非常時ですかぁ、、、なるほど、、、、
そうゆうイメージですね、、、ふむふむ。
だれか、あっこが、玉の形になってる理由を
知ってないですかねぇ。。。(爆笑)

なになに! 急に登山に目覚めたのですか?
でも、山麓駅に駐車して、ロープウエイで登ると言うことはおじさんも登れると言うこと?

おはようございます。

吊り玉で○です。(笑
香港の地下鉄やロンドンの旧型の地下鉄は吊り玉のものが結構ありました。
輪でなく玉の理由は女性が好むからです。(爆

短小包速 四拍子揃った庄助でした。(笑


ピンポ~~ンです。山頂駅まで行けば
中高年でも登山可能です!!
と言っても
亀三郎には、、、予想外にキツカッタですけど・・・(汗)

庄助師匠、おはようございます
香港、ロンドン、、、なるほど、、、世界を見回せば
あるわけですね!!
そして、、理由が、女性が好むから。
そっか、、、ふむふむ、、、
勉強になりました

ん???なんか変だな・・・
もしかして、、、
まさか、、これって、、、Joke。。。。ですかね。。。

最近「山ガール」なんて言葉があるくらい女性にも人気の山歩き
健康にも良いデス

ボクもお弁当持って行ってみるか♪


山ガール、、、ノーファインダーで狙おう!!と思ってましたが
山アジマ(おばさまの意)しか、いらっしゃいませんでした・・・

残念。。。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 那須・茶臼岳へ登山敢行!(その3)ロープウェイ窓外風景:

« 那須・茶臼岳へ登山敢行!(その2)ロープウェイで山頂駅まで。 | トップページ | 那須・茶臼岳へ登山敢行!(その4)焼きだんご&焼きそばで昼食 »