2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 道の駅「思川」2010年秋のバラ展(その1)「モーリス・ユトリロ」、「粉粧楼」 | トップページ | 道の駅「思川」2010年秋のバラ展(その4)「コーヒーブレイク」「マダムヒデ」他 »

2010年10月31日 (日)

道の駅「思川」2010年秋のバラ展(その2)「ローラ」、「プリンセス・ミチコ」、他

室内展示の作品から3品種。

写真:2010/10/23 PENTAX K20D DA35mmMacro使用

Abara03

「ローラ」・・・HT、1981年作出(フランス)

Abara04

「プリンセス・ミチコ」・・・F、1966年作出(イギリス)

Abara05

「ジュピレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ」 ・・・F、2000年作出(フランス)

照明の関係と、、、撮影技術の問題で、実際の色あいとの差が生じてますが
ご了承くださいませ(ペコリ)

« 道の駅「思川」2010年秋のバラ展(その1)「モーリス・ユトリロ」、「粉粧楼」 | トップページ | 道の駅「思川」2010年秋のバラ展(その4)「コーヒーブレイク」「マダムヒデ」他 »

バラ」カテゴリの記事

コメント

この3種類は良いですね。
中でも、プリンセス・ミチコが一番かな?


プリンセス・ミチコは、
オレンジ品種としては、昔からあるものですよね!
皇室の美智子様に贈られたバラです
それと、、、亀さんも
オレンジ系は、大好きで、
家では、、、Fのブラスバンドを栽培しています!

『プリンセス・ドゥ・モナコ』
ウチのも、今蕾をいっぱい付けています。
年中咲いてくれる、いい子です

いいですね~。
いい香りに囲まれて、
亀さん、薔薇に癒されてきたんですね


実は、、、写真を撮るのに一生懸命で
香りの記憶がないのです、、、(爆笑)
ダメですねぇ、、、
それから
私の場合、、、たぶん、、、
ふつうのおじさんと違うのは
バラを見るとき
「これ、、亀さん買ったら、、、どうじゃろ?育てやすいじゃろか?
病気は?虫は?雨に当たったら見苦しいタイプ?
そして、、、花付きどうかなぁ??」とか、、
そんな風にみているのです。

なので、、、癒される前に
どんなバラがあるか?
興味津々なんです、、、こうゆう場所では、、、(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

« 道の駅「思川」2010年秋のバラ展(その1)「モーリス・ユトリロ」、「粉粧楼」 | トップページ | 道の駅「思川」2010年秋のバラ展(その4)「コーヒーブレイク」「マダムヒデ」他 »