ひがん岩船山(その1)卒塔婆を準備して、本堂で供養してもらいました。
« 間々田「曼殊沙華祭り」会場近くで(その3)山下通り沿いの情景 | トップページ | ひがん岩船山(その2)撫仏をなでて、悪い場所を治してもらいます。 »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 間々田「曼殊沙華祭り」会場近くで(その3)山下通り沿いの情景 | トップページ | ひがん岩船山(その2)撫仏をなでて、悪い場所を治してもらいます。 »
おはようございます
どのお寺でも参るときは宗派は問わないと思います 新興宗教のお
寺はちょっと怖いですが・・・ 落ち着いた場所へたまに足を運ぶのも
いいもんですね
投稿: カメラ夢遊 | 2010年9月23日 (木) 05時12分
霊場と言われるだけの雰囲気がありました。。。
このお寺には。。。
これから
順次、、、その「雰囲気」を、ご紹介しますね。。。
投稿: 亀三郎 | 2010年9月23日 (木) 07時17分
当方はお仏壇にお花を供えてお参り
んで、お墓参りも普通に… 19日に済ませました
11月に納骨する予定 亀チャンとこはいつ?
お互いに大変な年でしたね
あ、まだこの言葉早いか!まだ三ヶ月残ってるね^^;
投稿: imno1 | 2010年9月23日 (木) 09時31分
うちはお墓は、買ってあるのですが、、、
現在、、、
墓石の選定中です。
納骨は、
来年の1周忌に合わせて、行ないます。
兄様のとこは、11月ですかぁ。
それでは、そこで一旦区切りがつくのですねぇ、、、
しみじみ、、、
しかし、、、
仏壇、、、
お墓の土地代
墓石代
それにともなう諸費用、、、(お寺関係含め)
人が亡くなると
かなり、かなり
かかりますね、、、
投稿: 亀三郎 | 2010年9月23日 (木) 10時28分
亀さん、お早うございます。
仏教に拘わらず、キリスト教でも、イスラム教でも基本の教えは変わらないはずです。
宗派間の対立があるのは本来許されないことだと思うんですよね?
私は、生活の延長・週間として以上の宗教は認めていません。
投稿: るーちゃん日々雑感 | 2010年9月23日 (木) 10時30分
そうですよねぇ、教えは同じはずですもんね・・・
私も
宗派間で対立があるのは、本来許されないことと
思います。。。
投稿: 亀三郎 | 2010年9月23日 (木) 10時40分