2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« ひがん岩船山(その10)今回は、『裏参道』から車で登りました。 | トップページ | 小山市レストラン「サイロ」で、ハンバーグ・ランチにしました^^(その1) »

2010年9月24日 (金)

キタムラでキティちゃん「デジカメケース」と三洋電機「エネループ」購入

CANONのA495用(単3型電池対応)に、キティちゃんの「デジカメケース」と

三洋電機「エネループ」単3型2本パックを購入しました

写真:PENTAX K20D DA35mmMacro使用

Acase01 

キティちゃんのデジカメケース・・・カメラがREDなので、色を合わせてみました。
ネックストラップも別途購入しました。
亀母が、このセットで、板室温泉に持っていく予定です~~~

Adenti

三洋「エネループ」・・・一応、、、亀さんもエコを考えています!(笑)
充電器は、7,8年前に買った日立マクセルのニッケル水素用があるので
それで、大丈夫ですよね??

« ひがん岩船山(その10)今回は、『裏参道』から車で登りました。 | トップページ | 小山市レストラン「サイロ」で、ハンバーグ・ランチにしました^^(その1) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

このキティちゃん!!
お母さま用に買われたんですか~??
優しい息子さんを持って、お母さまも嬉しいでしょうね。。

亀母様は二度目のitamuro入りですね
亀チャン&コンスタンス嬢は行かないの? 

この間、時サンとこで秘密の「鍵コメ」、ヲイラは嗅ぎつけてたぞ~~~( ̄ー ̄)ニヤリッ

こんばんは
優しいですね。

新型カメラを買うつもりです。
買ったら海外へ撮りに行きます。
http://reserve.4travel.jp/overseas/airticket/search/pickup/osaka-00-00-CITY-TPE-taipei/
東京片道14000円海外は往復14000円です。


色とデザインは、
コンスタンスを思い浮かべて買いました(笑)
でも
亀母に貸す用のカメラです!!
・・・
それから
ワタシ、、、
亀母からは
「うるさい息子」と言われています。。。


亀母は、
亡くなった父とも、行ってますので
回数は、、、数回、、、行ってると思います~~~

私とコンスタンスは
板室は
通過だけで、まだ宿泊はしたことがないのです・・・

いつか、、、とは、、、思ってるのですが、、、
時平さんに
フォーカスされちゃうと、まずいので、、、
慎重に、、、考えています、、、(爆笑)

yodogawaさん、こんばんは^^

URL開いてみましたよ!!
台湾往復で14,000円ですかぁ、、、
安いです!!

新型カメラ持って
海外旅行。
いいな、、、
写真が楽しみです

亀三郎さん、おはようございます。
お母様が切り撮る板室の風景、楽しみです。
キティちゃんのデジカメケースもかわいいですぅ~(笑)

3日は、9日の本番(妻も一緒で山本荘泊)にむけての予行演習です。
時平さんと一緒・・・。ここが重要!!
経験豊富な時平さんに、山や写真など色々な事を教えてもらえます。
私は、山や写真は素人ですから~・・・。(笑)なので貴重な体験なので~す。(笑)

お母様は、山本荘さんに泊まられるのですか。
あそこは、おすすめですよ~!
ふふふ、、、、お母様 また、いい思い出が増えそうです・・・。(笑)

pver specさん、こんにちは^^

山本荘は、overさんが常宿?にされてるようなので
一度見てみたくて
時平さん経由で予約を入れて貰いました!!
ちなみに、亀母は、3連泊予定です~~~
(ま、、、簡単に言うと、overさんの真似しました・・・汗)

ここを拠点に、いろいろ回りたいみたいです。
そして、亀母は
腰が悪いので
温泉療養も兼ねて、、、

overさんは、最近、、、板室、、、山登り、、、風景写真と
かなりいろいろと頑張られてますね!
そして
奥様もご一緒なんて、すごく羨ましいです

もしも、、、もしも、、、
偶然に
亀家ご一行と遭遇したら
よろしくお願いしますね(ペコリ)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« ひがん岩船山(その10)今回は、『裏参道』から車で登りました。 | トップページ | 小山市レストラン「サイロ」で、ハンバーグ・ランチにしました^^(その1) »