2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 日本vsパラグアイ(決勝T第1戦)は、29日23時から、放送はTBSで! | トップページ | KIRIN「淡麗生」6缶セットに付いてた「サムライ・ブルー」ハンドタオル »

2010年6月28日 (月)

新・栃木そば探訪80(栃木よみうり編集)を買いました。

『新・栃木そば探訪80』は、シリーズ第3作。
亀さんは、シリーズ第1作『栃木そば探訪103』を持っているので
ずっと、、、これ、、、どうしようか?と、、、迷っていたのです。
(第2作は、塩原の別荘オーナー様が所有してるので、見せて貰えるのです

重複してるお店もあるけど、新しく紹介されてるお店もある、、、
県南は、紹介されてるお店の数が少ないなぁとか、、、

でも、結局は買っちゃうんですよね、、、こうゆう風に迷ってる本、、、(笑)

写真:Nikon P5100使用 新・栃木そば探訪80(栃木よみうり編集)

Asoba01

« 日本vsパラグアイ(決勝T第1戦)は、29日23時から、放送はTBSで! | トップページ | KIRIN「淡麗生」6缶セットに付いてた「サムライ・ブルー」ハンドタオル »

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

栃木は佐野ラーメンは知ってましたが、
生蕎麦の名店なんてあったかいな?
宇都宮赴任中に、盛りそばの美味しい店があったなぁー
1枚頼むと、もり半人前!って言うんだよね。
2枚頼むと、もり一丁!ってなるんですよ?
日光街道にも生蕎麦の名店があったような・・・
でも、その頃免許を持ってなっかたし、
車を持てる給料でもなかったし・・・・
町なかを歩くぐらいしかなっかたね。


この本にも書いてあるのですが、
意外と栃木は、
「そば」の美味しいお店が、多いらしいのです!!
るーちゃんの行かれた
宇都宮のお店
そして、
噂の日光街道のお店も、人気店として
本に載ってるかも!ですよ~~~

それにしても、
盛りそばの注文の仕方、
面白いですね!
たしかに、盛りそばで
一枚だけだと、おなか一杯にならないから
二枚で、『もり一丁』って、、、
理にかなってるのかも

あの…モジモジ 初歩的な質問ですけど…モジモジ
  「ざるそば」と「もりそば」ってどう違うの? きゃッ!聞いちゃったッ

ナゴヤじゃ「もりそば」ってお品書ホント見た事ないンですよー 
関東地方じゃ普通に云ってるみたいだけど…
こう見えて蕎麦好きです 味噌煮込みより

普通は、ソバの上に刻み海苔があるのが、ざる、
乗ってないのが、もり と感じられますよね。
仙台の自家製麵にこだわるソバ屋の親父に聞いた事があります。
元々は、ソバも、付け汁も、もり 用と、ざる 用と違うんだそうです。
どんな風に違うのかは、聞いたけど良く覚えていない。
現在は区別して作っているところは無いんではないかとも云ってました。

ウチの方でも“もりそば”って見たことがないような気がします。
“ざるそば”は、よくあるメニューで・・・
関東ではメジャーな呼び方なのかもしれないですね。。

亀三郎さん、おばんです。
この前、潮来にあやめ祭りを見に行った帰りに
常陸太田の「慈久庵」に行って来ました。
大分、待たされましたが美味しかったですよ。
でも、栃木版だから載ってないかも・・・。(笑)
今週末に、沼っ原湿原にニッコウキスゲを見に行くのですが
亀三郎さんも、一緒にいかがですか?(笑)

おはよーございます~。

昨日小山を通るときにコメント送信したんですが・・・。
栃木も蕎麦がおいしいんですね、知らなかった、、。

今朝は新庄です。
愛と鶏もつラーメンにするか、新庄も蕎麦がおいしいので蕎麦にするか・・。
残念ながらお客さん次第という悲しい出張です。
まさかファミレスはないと思いますが・・・。


兄様!!
よくぞ聞いてくれました~~~ありがとうございます
下のコメで、るーちゃんも教えてくれてますが、、、
刻み海苔がのってるのが、、、「ざるそば」
刻み海苔がのってないのが、、、「もりそば」

今まで、、、西日本の人が
亀さんが、、、わざわざ「もりそば」って書いてるのに
「ざるそば」と、書き直し(言い直し?)されてるので
ずっと
おっかしいなぁ~~~??って、思っていたのです。

お品書きにない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
初めて知った
その驚愕の事実・・・


るーちゃんは、東の人なんですねぇ~~~
ホッ
ざるともりの違いは、
コメ頂いた内容のまま、私が買った本でも解説されてますので
間違いなし!!です
ただ
ざるともりで、そば自体を変えるっていうのは
初めて聞いた内容でした!
昔、、、そんなこだわりがあったんですねぇ・・・・
でも、、、もし、、、、違いについて、知るような事があったら
ぜひ、亀三郎にもお知らせ下さいまし(ペコリ)


たまさん、おはようございます^^
上のコメでも書いたのですが、
私、、、驚愕の事実を知ってしまいました(爆笑)
名古屋では
盛りそば、、、お品書きに無い!!って。。。
そして
たまさんが、そう言われるってことは、
神戸にも、、、お品書き自体に、、、もりそば、、、
存在しないんですね!!

う~~~わかりました。これから、亀さん
頭に入れておきます~~~
あ、、、ちなみに関東では
刻み海苔がのってるのが、、、ざるそば
刻み海苔がのってないのが、、、もりそば
です!!

over specさん、おはようございます^^
常陸太田でお蕎麦ですかぁ
美味しかったんでしょうね!!
うろ覚えで、、、自信がないのですが、、
常陸秋そばと言って、、、
たしか、、、有名なそば粉があったと思います。
もしかしたら
そうゆうの、使ってるお店かなぁ、、、なんて想像しましたよ~~~

今週末はいけませんが(滝汗)
沼ッ原、、、楽しんできてください~~~
柏屋さんのカツ丼+お蕎麦も、行かれるんでしょう?
時平さんの産直屋さんも、、、当然行かれるんでしょう?
沢山のおみやげ話を
待ってますね!!

PS 本は栃木版なので、、、残念ながら、、、(汗)

庄助師匠おはようございます^^
げっ
昨日、小山を通過したのですか!
むむむ、、、そういえばなんか、、、一瞬、動悸がしたような、、、気も(笑)
コメ送信、失敗でしたか。。。
う~~む、、、最近、ココログ、、、不調かも??
どうもすいません(ペコリ)

それはそうと
今頃は、新庄のホテルで朝食中かなぁ??
ラーメンorそば、、、
亀さん的には、お蕎麦で行って欲しいけど。。。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新・栃木そば探訪80(栃木よみうり編集)を買いました。:

« 日本vsパラグアイ(決勝T第1戦)は、29日23時から、放送はTBSで! | トップページ | KIRIN「淡麗生」6缶セットに付いてた「サムライ・ブルー」ハンドタオル »