栃木県・板室温泉「柏屋」の『カツ丼』~旅館「勝風館」~「町の産直屋さん」
亀母(私の母で、未亡人ルーキー)が、2泊3日で一人旅。(6月10日から12日)
10日は、大丸温泉泊
11日は、板室温泉泊
そして、板室温泉では、、、大勢の方にお世話になってしまいました。
「柏屋」さん、「勝風館」さん、そして、時平さんご夫婦に、ほんとに感謝感謝です。
写真:10/06/11,12 au 「簡単」ケータイで、亀母が写す
板室の名店「柏屋」・・・カツ丼(お蕎麦付き)です^^美味しかったと言ってました
でも、、、亀母、、、歳なので、、、完食出来ず。
亀さんがいたら、、、食べたんですけど、ごめんなさいね(ペコリ)
それから食後、ご主人が「勝風館」まで、車で送って下さったそうです。
お店まで、徒歩で4kmくらい?歩いたようで、、、
もしかしたら、かなり疲れた顔してたのかも、、、(汗)お手数かけました。
板室の名旅館「勝風館」・・・以前テレビ取材が入ってました!!
町興しに、心血を注いでいる若旦那さんが、印象的でしたよね
「町の産直屋さん」*板室温泉 「勝風館」さんのすぐ前
新鮮野菜などの直売所・・・12日は、なんと時平さんが当番でした
亀母との運命的な?ご対面~~~
私が電話で伝えたとおり「亀三郎の母です」って、挨拶したようですが、、、
大丈夫でしたかねぇ・・・(笑)
そして、私が一番欲しかったもの、、、サービスして貰ったようで、、、恐縮、、、
「勝風館」の朝ごはん・・・肝心?の夕食は、撮り忘れたそうです、ガァ~~~ン。
とにかく、食べ切れない量が出たよ、、、って言ってました
やっぱ、、、私がスウィーパァーで付いて行った方が、良かったかな~~~(爆笑)
私の辞書には、「食べ物を残す」って、、、言葉はないのです
« 北玄関の「ガクアジサイ」・・・年々巨大化・・・ | トップページ | HAKUBA撥水ワイドフィルター「WPCワイドMCレンズガード」購入 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小山駅東口「和酒バル Shanari」にて、鳳凰美田の飲み比べ!!(2017.06.23)
- 亀田の柿の種(北関東限定)(2017.02.27)
- さつま豚弁当と六白黒豚弁当(鹿児島黒豚角煮弁当?)(2017.02.21)
- 「栃木」にっこり梨タルト(2017.02.08)
- 京洛辻が花 最中型お茶漬け・・・ふぐ味(他に昆布味 梅味)(2017.02.07)
「国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その2)お昼は、『麦とろせいろ』で。(2018.04.24)
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その1)前泊で川治温泉『柏屋』さん(2018.04.21)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その5)旅の締めは『鬼怒川ライン下り』*最終回(2017.09.26)
- 川治温泉「柏屋さん」へ(その4)夕食は『鮎の塩焼き』など(2017.09.24)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その3)薬師の湯経由で帰ります(2017.09.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 北玄関の「ガクアジサイ」・・・年々巨大化・・・ | トップページ | HAKUBA撥水ワイドフィルター「WPCワイドMCレンズガード」購入 »
おはようございます
おっかさんと先に会うとは・・・これも運命の出会いですね(笑)
まぁ・・・笑・・・携帯で・・・
息子のブログ記事のお手伝いとは・・・凄いおっかさんです(笑)
板室温泉は1泊で風のように(笑)帰るよりも ゆっくり3泊(料金も割り引きになります)ぐらいするのがいいかも
昔からの湯治場ですから
友達を誘ってくると 退屈しないで骨休めにもなりますよ
と 伝えておいて下さい 笑
投稿: 時平 | 2010年6月13日 (日) 04時55分
おはようございます
>私の辞書には、「食べ物を残す」って、、、言葉はないのです
これ聞いて安心しました 私も同感です 食べきれなくてもムリしてでも
お腹の中につっこんでしまいます・・・ でも一度だけまずくてラーメンの
汁飲みきれなかったことがあります
お母さんが時平さんとご対面ですか 私も一度時平さんや亀三郎さんに
出会ってみたいです
投稿: カメラ夢遊 | 2010年6月13日 (日) 05時27分
私もビックリしたんです。1泊2日で那須に行ってくるよと
聞いていたのですが、、、
最初の宿で
良く分かりませんが、板室までいけるバスの無料券を
頂いたようで、、、
それで、板室で、もう1泊する気になったみたいなんです!!(笑)
簡単ケータイでの写真は
亀さんが、、、撮ってきてと、、、依頼したので、、、(滝汗)
それから
3連泊すると、料金割引、、、聞きました。
それも、、3回くらい、、、
年取ると、、、同じ話の繰り返しが多いんです~~~
これから
あと
10回くらいは、、、ポツリポツリと
聞かされる予感は、します(爆笑)
投稿: 亀三郎 | 2010年6月13日 (日) 06時53分
これも同じですか!!
むむむ、、、夢さん、亀さん、、、もしかして
やっぱり同じ「血」が流れているのかなぁ~~~(笑)
ま
私の場合は
おばあちゃんっ子だったものですから、、、
むかしから
「もったいない、もったいない」で育てられ、、、
自分で言うのも、、、なんですが、、、
亀母よりも
食べ物を粗末?にしません
あ、それから
夢さんとは
「箱かに」??の約束!
忘れてませんよ~~~~^^
今世紀中に、実現さえましょうね!!!
投稿: 亀三郎 | 2010年6月13日 (日) 06時57分
こんにちは。
いいな~。
去年の夏に板室の辺りを歩きました。
風情のある建物があったり楽しかったです。
投稿: babathegiant | 2010年6月13日 (日) 08時42分
亀三郎さん、おはようございます。
本当に、偶然ではなく必然ですね。
お母様には、これからもいい思い出をたくさん作ってほしいですね。
「柏屋さんのカツ丼」見ないようにしようと思ってたんですよ。
でも、気になって見にきちゃいました!(笑)
この付いている、お蕎麦が美味しいんですよ。
更科蕎麦とは、また違った味で・・・。更科蕎麦は上品な味がしました。
限定10食だったような?
時平さんの奥様に「お蕎麦、付いてますが大丈夫ですか?」と・・・。
即答で、「大丈夫です!!」(笑)
私の辞書にも、「食べ物を残す」って、、、言葉はありません・・・。 ふふふ、(ちょっと、ぱくってみました。)
投稿: over spec | 2010年6月13日 (日) 09時44分
私は、09年8月、10年01月と2回板室に行ってます!
勿論?
時平さんとは
未遭遇ですが・・・(滝汗)
babaさん(←かってに省略しててすいません、、、汗)も
時平さんとは、まだ???なんですよね。
ふふふ
次に誰が
時平さんとお会いするのか、、、
なんか楽しみなんですよ~~~
投稿: 亀三郎 | 2010年6月13日 (日) 11時12分
あらら、、、パクっったの、、、すぐにバレちゃいましたね、
スンマソン(ペコリ)
ただ、、、ほんと、、、偶然じゃなくて必然!!
それを感じましたもので、、、
そして
亀さんも、、、いつか、柏屋さんの限定10食を
逝って見たいと思います!!!
カツ丼も魅力ですが、、、
エセそば通の亀三郎なので
どっちかいうと、、、蕎麦のほうが気になるのです、、、(笑)
投稿: 亀三郎 | 2010年6月13日 (日) 11時16分
なになに なんで時ちゃんとお目に掛かったの~!!!
実の母はあたしなのに 。。。
(ノ_-。) でも あたしにはそんな資格はないわ
だって だって **年前に 亀を捨てたんですもの
今 ママは再婚して平穏に暮らしております
亀~ 今のお母さんに幸せにしてもらうのよ
草葉の陰から祈ってるわ~ん
ヾ(@>▽<@)ノ これはフィクションであり事実ではありませんが、実は真実かも知れません
投稿: kao | 2010年6月13日 (日) 13時05分
こんばんは
温泉が良いですね。
お母さん凄いですね。携帯で写すのはまだお元気な証拠です。
私も温泉へ行きたくなります。
投稿: yodogawasyuheny | 2010年6月13日 (日) 16時11分
亀さんに似てお母様も活動的ですね。(笑
おまけに写真まで召使いを使ってアップ!
素晴らしい!
ウチに閉じこもらないで外に出る元気があるのいいなあ。
親孝行のしがいがありますね。
投稿: 庄助 | 2010年6月13日 (日) 16時20分
ご無沙汰です。
亀母さんは勝風館から柏屋まで歩いたんですか~!?
歩いたら結構、距離ありますよ。 お元気ですね~
さあ、次は亀さんが時平さんと出会う番ですよ!
投稿: atsubou | 2010年6月13日 (日) 19時02分
kaoちゃんが、
亀ちゃんの実の母って知らない人が多かったのに、、、
衝撃の事実が
ついに!!おおやけになっちゃいましたねぇ~~~
でも
数十年前の6月6日の雨の晩、、、
あの橋のたもとに捨てられたことは
いまでも鮮明に覚えています。
あ
でも、、、恨んではいないんですよ、、、、
今の母と、、、それなりにシアワセに過ごしてきましたんで・・・
kaoかあちゃんは、、、kaoかあちゃんなりに
選択しなきゃいけない
「道」が
あったと思うので。。。
いま気になるのは
kaoかあちゃんの再婚相手、、、
どんなひとやろ??って、、、ことぐらいですかねぇ・・・
でも、、、さいごに一言、、、
、、、
かあちゃん、、、
投稿: 亀三郎 | 2010年6月13日 (日) 21時15分
温泉
いいですよね!!亀さんも行きたいです~~~
板室は、ぬるめらしいので
高血圧で、、、長風呂苦手の亀さんに
ぴったりらしいんですけど、、、
まだ行った事がないのです。
こんど必ず!!
投稿: 亀三郎 | 2010年6月13日 (日) 21時17分
今の所
亀母、、、精力的に動き回っております!!
この元気が
いつまでも続いてくれると、いいんですけどねぇ。
投稿: 亀三郎 | 2010年6月13日 (日) 21時19分
勝風館→柏屋、、、約4kmと言われたらしいので
「無理しないでおけば。。。」と伝えたのですが
「時間もあるし、テクテク歩くよ」って、、、
亀さんに
亀母、、、似てるとこがあって
やめとけば、、、と言われると
やりたくなる性格???
CANON、NIKONが主流と言われると
あえて
PENTAXを選ぶ
あまのじゃく、、、
すこし変わってる親子かも、、、です。
あ、、、
それから
次は、、、私ですかね~~~
他の人の可能性もありますけどね~~~(笑)
投稿: 亀三郎 | 2010年6月13日 (日) 21時24分
こんばんは。
お母様、一人旅を楽しまれたんですねぇ。いいですねぇ~。
旅したりして、動くのはいいことだと思いますですよ。家にこもりっきりはね。
やはり歳とると、食事は厳しくなるのでしょうか。
うちの親も、いっつも全部食べれなかったからもったいないと・・・・
投稿: やんぼー | 2010年6月13日 (日) 22時40分
はい、閉じこもってるのが苦手みたいで、、、
何か思い立つと、
すぐどっかに行ってしまいます。
そんなに体が丈夫なほうでは、ないのですが。。。(汗)
それと
やんぼーさんも、ご両親は食が細くなってますですか?
でも
加齢による自然なことですから
仕方がないですよね。。。
投稿: 亀三郎 | 2010年6月13日 (日) 23時14分