2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 「天平の丘公園」(その1)『薄墨桜』の開花状況・・・ | トップページ | 「天平の丘公園」(その3)『枝垂れ桜』・・・こちらは5分咲き? »

2010年4月 4日 (日)

「天平の丘公園」(その2)『元祖じゃがバター』を1個だけ購入。。。

『元祖じゃがバター』の看板に釣られて?、、、母が1個だけ買いました。

どうして元祖なのか?分かんないけど・・・

それに、バターじゃないし・・・(笑)

写真:10/03/31 PENTAX K20D DA35mmMacro使用
    
「天平の丘公園」の『元祖じゃがバター』を経験!

Ajaga01

Ajaga02

Ajaga03

Ajaga04

Ajaga05

« 「天平の丘公園」(その1)『薄墨桜』の開花状況・・・ | トップページ | 「天平の丘公園」(その3)『枝垂れ桜』・・・こちらは5分咲き? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
おぉ~、まずはココに目が行ってしまった。
亀三郎さんが鳥から揚げの写真撮ってる・・・
から揚げに目の無い私には、キッツイ写真ですネェ。
今すぐにでも、たっくさん食べたくなる!!
その下の赤い食べ物はなんですかね???
マーガリンですか。美味しそうですけど体にはちょっとね。
まぁバターも似たようなモンでしょうけど・・・

わたしも・・・赤いのは何??
“元祖じゃがバター”なのに、バターじゃなくてマーガリン??
しかも、マーガリンが溶けてない~゚゚(´O`)°゚
もしかして、じゃがいもがホカホカじゃなかったのかな??
な~んて、ちょっとイジワルなことを言ってしまいました。
ごめんなさい。。

こんばんは
屋台で食べるジャガバターは美味いです。
昔は、マーガリンでしたが美味いです。
花見で食べるのは何でも美味いですよね。
私も今日京都で7イレブンの弁当を桜の木の下で食べました。美味かったです。

やんぼーさん、こんばんは^^
ウグッ、、、唐揚げは、母が買ったんです、、、実は、、、
夜の「おかず」にするんだとか言って、、、(汗)
お裾分けが、うちの奥様に回ってきましたけど。。。
写真は、、、俗に言う「怖いものみたさ」って、やつかもです。(笑)
それから
下の赤いのは、「イカ」です。。。
私も、、、長年?見てますが、、、まだ食べたことがないので
味の感想がいえなくて、申し訳ないですが・・・
あ、最後の件ですが、、、
最近、新聞で、バターよりマーガリンの方が体に良くないみたいな
記事を読んだのですが、
やんぼーさん、ご存知ですか??
発ガン率の内容だったと思いますが・・・


赤いのは、イカなんですよ(汗)
私、これ、、、未経験なので、どんな味か説明できないので
残念なんです。。。(笑)
元祖じゃがバターは、面白いでしょ?
バターって書いてあるのに、、、堂々とマーガリン使ってるし、、、
もしかして
昔は、バターが入手困難(高価で?)
それで一般的には、マーガリンを使ってたので
それで、、、『元祖』とか、言ってるのかな?なんて想像したりしてます
あ、それと
じゃがいもは、それなりに熱かったような、、、気がします。
ん、いや、、、すこしぬるめ?だったかな。。。

yodogawaさん、こんばんは^^
そうそう
yodogawaさんは、今日は「京都」でしたね!!
奈良に続いて京都、、、
いいですねぇ~~~
それと
ここの「元祖じゃがバター」も
マーガリン使用でしたよ・・・(笑)

おはようございます。
はい、知ってましたぁ~。
昔は動物性脂肪より植物性脂肪の方がってことで、
バターよりもマーガリンでしたけどねぇ。
確かアメリカで、マーガリン側の発がん性物質だかが問題になったとかで。
今はマーガリンも食べすぎは良くないと。
トランス型脂肪酸とかだったでしょうか。確かエコナでも問題になった。
まぁ、気にし過ぎってのはあるのかも知れませんが・・・・


あ、そうそう、それそれです!
トランス型脂肪酸・・・この単語が出てこなかったのです、、、(笑)
でも
たしかに言われる通り
どっちも
食べすぎなければ、、、って気がしております。。。
それでいいですよね!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 「天平の丘公園」(その1)『薄墨桜』の開花状況・・・ | トップページ | 「天平の丘公園」(その3)『枝垂れ桜』・・・こちらは5分咲き? »