2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« テレビ朝日水曜ドラマ「臨場」第2シリーズ・・・視聴率好調のようです。 | トップページ | 冬眠明けのクサガメ「亀三郎」♀を、今年「初激写」!! »

2010年4月25日 (日)

PENTAX DA35mmMacroで「夕焼け」の写真

昨日(24日)の夕焼け・・・

こうゆう夕焼けの翌日は、晴れの可能性が高いですかね・・・??

写真:10/04/24 PENTAX K20D DA35mmMacro使用
    
屋上からの「夕焼け」
    RAWから現像したので、ホワイトバランスを「日陰」にしてみました

Photo_2

1/500sec F4 MTF優先 WB「日陰」 iso200 EV+0.3 「風景」 FS+4 彩+1 コン+1
Jtrimにてシャープネス調整

« テレビ朝日水曜ドラマ「臨場」第2シリーズ・・・視聴率好調のようです。 | トップページ | 冬眠明けのクサガメ「亀三郎」♀を、今年「初激写」!! »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
昨日は綺麗な夕焼けが見られたんですね~。
こっちは、今朝は晴れてます。
亀三郎さんちの方も晴れかな??
いいお天気だと嬉しくなりますね。

おはようございます。
昨日は良い天気だったようですね。
夕陽が綺麗です。

こちらの京都は曇り時々雨のち晴れの目まぐるしく変わりました。
温度は、寒くなったり、暑くなったりでしたよ。

おはようございます
おぉぉ ワンダフル!綺麗だ!素晴らしい!
手前の街並み 遠くの山陰 そして夕焼け雲のグラデーション
非の打ちどころがありません
手すりとアンテナも生活感があって  こんなの大好きです(笑)

今日は今から 直売所に出荷したあしで 昔の山仲間と茶臼岳に行ってきま~す

綺麗に夕焼けの色が出ていて、手前の暗く沈んだ街並みとのコントラストが印象的です^^v


こんにちは^^今日は、いい天気でしたね!!
空気も気持ちが良かったです~~~(湿度が丁度いいのかな??)
神戸も晴れなんですね!!
全国的に、晴れが多かったんでしょうかねぇ~~~

こんにちは^^
また京都に行かれてたんですか~~~そかそか~~~
つうことは
雨の京都の写真もあるんですかね??
晴れ、曇りと
いろいろな天気での京都の情景が楽しめれば、、、
それは、それで楽しい旅ですよね!!
私は、そんな風に思います

こんにちは^^
今頃は、まだ茶臼岳から戻ってないでしょうね。
登山には、絶好の天気だったんでしょうねぇ~~~いいなぁ~~~
写真のUPは、明日の朝か?早ければ今日の晩か?
今から気になってしまいます(笑)
それから
亀さんの
手すりとアンテナ付きの夕焼け、、、いいでしょう??
ネイチャーフォトグラファーの巨匠に
あんまり誉められちゃうと、、、
額から汗が出ちゃいますけど、、、
出来の悪い子が
たまに85点取ったときに先生から誉められた、、、
みたいな・・・
そんな嬉しさを感じてしまいました(ペコリ)

誉められて
伸びる子なんで
これからも
よろしくお願いします!!


ふふふ、、、
norick先生のご指示にしたがってRAWから現像してみたんですよ^^
「日陰」のホワイトバランスも
夕焼けには、なかなか合うのかな?なんて
ひとつ
自分の中で参考になりましたです

ホワイトバランスも、名前に惑わされずにいろいろ試してみると、より良い効果が出る事もありますよね^^
それが手軽に出来るのがRAW撮影なんでしょうね^^


はい、
迷ったときにはRAWでって、、、
前に何かで読んだ記憶がありますが、、、
やっと
その意味が分かりかけて来たような気がします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PENTAX DA35mmMacroで「夕焼け」の写真:

« テレビ朝日水曜ドラマ「臨場」第2シリーズ・・・視聴率好調のようです。 | トップページ | 冬眠明けのクサガメ「亀三郎」♀を、今年「初激写」!! »