2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 『人間ドック』の結果が届きました・・・LDLコレステロール正常値です! | トップページ | 借り犬「ケンケン」・・・推定「9歳」ですが、まだまだ元気!です。 »

2010年3月 5日 (金)

山形の「青菜漬け」(せいさいづけ)、父が食べられなかった味・・・

本日(5日)、気持ち良く、晴れてます~~~

写真:Nikon P5100使用 山形の「青菜漬け」(せいさいづけ)
    父が亡くなる1週間くらい前に、山形の本家から届きました。
    すでに父は、これを食べる事は出来なくなっていたので
    残った家族で、食べましたです。
    父にとっては「故郷の味」だったと思うのです・・・
    話を聞いたことは、なかったですけど。

    http://tsukemono.info/SHOP/202293/202299/list.html

Atukemono

かなり塩分強め。血圧には、よくない気がしますが・・・
父の代わりに食べました
そう言えば
最近、、、フッと父のことを考えている時があります、、、ぼんやりとですけど、、、
あ~~そう言えば、、、「うな重」が、好きだったなぁ、とか
あの時は、一緒にゴルフに行ったっけなぁとか・・・

世間の皆さんも、たぶん、、、同じような感じになりますよね・・・?

« 『人間ドック』の結果が届きました・・・LDLコレステロール正常値です! | トップページ | 借り犬「ケンケン」・・・推定「9歳」ですが、まだまだ元気!です。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

お父さまのことを思い出しながら青菜漬を食べたら、供養になると思います。
高菜の仲間でしょうか??
和歌山・三重に“めはり寿司”というのがありますが、ご存知ですか??
高菜の葉っぱを広げて、ご飯をのせ、真ん中に具になる芯のみじん切りを入れて、葉っぱでくるんで巻いたものです。
目をカッ!と見張るほど口を大きくして食べたから“めはり寿司”って言う名前なんだそうですヨ。
高菜の味がおにぎりに浸み込んで美味しいです。
私は、高菜のお漬物を買った時には、家でも小ぶりのコレを作ります(*^-^)
この青菜漬も、葉っぱの原型があれぱ出来そうですね。
細かく刻んでピラフにしても美味しそう。。
そういえば、この前グランマさんが作り方を書いていましたね。
私も真似して、ラー油を入れて作ってみたら美味でしたo(*^▽^*)o

こんにちは
>・・・フッと父のことを考えている時があります・・
亡くなったら忘れるんではなくて 時が経つほどにいろいろ思い出します
その時の仕草までね
私は25年経った今も 断片的にいくつか思い出しますよ
誰にも言わないで ボケッと一人で思い出すのがいいねぇ 笑

山形人でしたか じゃぁ しょっぱい漬物は得意でしたね
量を食べなきゃ心配ないって 父ちゃんの味をしっかり楽しんで。。


供養になると言って貰えると、嬉しいです(ペコリ)
山形の青菜漬けは、ネットで調べた限りでは、
東北唯一の「高菜」
正式名称は「山形青菜」と言うそうです^^

写真のものは
料理人「亀三郎」が、包丁でカットしたものなので
「めはり寿司」は、やろうと思えば出来ますよ~~~
でも、どっちかと言うと、ふうかさんの「ラー油」入りチャーハンに挑戦してみたい
気持ちがの方が、すこし強いです

まだ、すこし残っているので
やってみますか~~~

時平さん、こんばんは^^
25年経った今でも・・・
なんだか、、、それ、、、だんだん分るような気がして来ました。
昨年にお父様を亡くされたnorickさんが
生前よりも今の方が、お父様と話す機会が増えた、、、という内容を
言われてましたが、、、
それも、いま、、、ヒシヒシと感じている今日この頃なのです。

仕草まで、、、
はい、、、そうですよね、、、それも、、、分ります。。。

あ、、、そんで
私は山形県人と千葉県人のハーフなんですけど、、、
「高血圧」の血筋は
父の方を継いでしまったようです。
前例があるので、、、気をつけないといけません。。。

時平さんも、血圧、、、お気をつけ下さいませ。

こんばんは
漬物が美味そうです。

若い時は好んで漬物を食べませんが、年を積み重ねる毎に漬物が好きになりますね。
お父さんを偲んで食べたらいい供養ですね。

yodogawaさん、こんばんは^^
たしかに、、、若い頃は、高齢?の方が
「あたしは、漬けもんがあれば、それだけいいよ」
なんて言うのを聞いて
心の中で
「うひゃ、、、そりゃ勘弁~~~せめてコロッケでもなきゃ」
って思ってましたが、
近年は
昔聞いた、最初のコメントの意味が分るようになってきました。。。

良い供養になったでしょうか、、、
なら、良かったと思います

こんばんわ、亀さん。
おいしそうな高菜の漬け物ですね。亡くなったお父様の思い出につながるものなのですね。
私の父も漬け物が大好きでした。お袋は漬け物があまり好きではなかったみたいでしたが、
親父のし好にあわせようと、ずいぶん努力していたのを子供ながら認め、エライお袋だな〜
と感心したものでした。あ、これって、私が小さい頃から漬け物が好きだったから、という
ことだけかもしれません。漬け物が好きじゃなかったら、そんな風には感じなかったかも
しれませんから。
私はいま漬け物に不自由する生活をしています。この亀さんの記事を読んで、いろいろ父の
ことを思い出してます。漬け物そのものだけでなく、思いがいろいろなことに繋がっていく
のが、歳をとったということでしょうね。あ、否定的な意味じゃなくです。歳を重ねるとは
熟成することです。誰も言ってくれないから、自分で言うことにしました。

ブルさん、おはようございます^^
小さい頃から、お漬物がお好きだったのですね。
私は、大人たちが食べてるのを見てるだけで、
あまり箸が伸びなかったのを記憶してます。
でも、いまは結構食べるのですよね~~~
勿論、血圧を気にしながらって事になりますけど・・・

最近、、、なんだか
時々、、、一人で感傷的モードに入ってしまう時間帯があるのですが、、、
そんな亀三郎に、モードを合わせて頂いて、ほんとに感謝しております。
やっぱり、このへんが
ブルさんの「熟成された大人の優しさ」なんだなぁって
つくづく思いました(ペコリ)

姉を亡くし母を亡くし…
伯母(叔母)さん連中はいないけど叔父さん連中は皆健在…
imno1一族は男がとっても長生きなのです^^;;
今は、亡き肉親だけではなく伯母たちの事も思い出す今日この頃…
まだ枕元までには彼女らは出てきませんけどネー(笑

お父様の事一生懸命偲んで下さい☆


男系が長寿なのですね。そうでしたかぁ~~。なるほど。
imno1さんも、
そんじゃ、長生き系で間違い無し!!ですね。
なんとなく亀さん、そう思います。
あ、あと、、、、
天秤座のO型って、うちの奥様とおなじですけど、、、
その条件も
「長生き系」じゃないですかね???

父は、まだ枕元に出てきてくれません・・・
一度
夢の中で会いたいのですが・・・
まさか
前の「ヒグマ」が、父じゃないですよね・・・(滝汗)

美味しそう~

わたし漬物大好きなんですよ~
高菜の一種なんですね。ワクワク。

Roowさん、こんばんは^^

あ、超グルメのRoowさんだから、
漬物に関しても造詣が深いんでしょうねぇ。
でも、
ブログのイメージからは、
もっと若向き??の料理が、本来はお好きかと思ってました。

亀さん、わたしのブログ、最初の頃からご覧になってませんね。(^^;;

わたし、味噌も、梅干も、自分で作るのです!!\(^o^)/

庭で杜仲の木を栽培して、杜仲茶も作ります!!
ブログにはアップしてませんが、たま~に豆腐も作ります!(笑)

七味作りは、アップしたような、してないような・・・(^^;;

Roowさん、こんばんは^^

ふふふ、、、
知ってますよ、味噌も手作りで、、、美味しいお水も汲みに行かれるのも。。。
ただ
圧倒的な?ラーメン記事が印象に残るので、、、
そちらの方が、頭に残っていたんです~~~

ただ、、、正直言うと杜仲は、まだ情報をインプットしてませんでした、、、
スンマソン、、、
見た記憶があるような、ないような、、、

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 『人間ドック』の結果が届きました・・・LDLコレステロール正常値です! | トップページ | 借り犬「ケンケン」・・・推定「9歳」ですが、まだまだ元気!です。 »