手打ちそば「そばのみ」:初めてのお店。蕎麦の食感は良かったです。
« クサガメ「亀三郎」・・・薄氷の下で「水中冬眠中」 | トップページ | 人間ドック(日帰り)、腹部エコーで「結石」発見!!(速報版?) »
「蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事
- 柏市「珍來」で『うま煮ラーメン』(人気ナンバーワン)で夕ご飯(2017.07.04)
- 小山市「満天家」で味噌らーめんのお昼ごはん(2017.07.04)
- 日本医科大学千葉北総病院 義兄の御見舞に行って来ました(2017.06.01)
- リンガーハットで長崎ちゃんぽん&皿うどん!!(2017.05.29)
- 魚べい(回転寿司)で『あさりラーメン』 (2017.04.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« クサガメ「亀三郎」・・・薄氷の下で「水中冬眠中」 | トップページ | 人間ドック(日帰り)、腹部エコーで「結石」発見!!(速報版?) »
天ぷらがおいしそうです。
おつゆがいまいちなのはいただけないなー。
冬でも天ざる、熱燗が欲しくない?
投稿: kumiko | 2010年2月17日 (水) 20時28分
そばのみ・・・っていう名前が面白いですね。
お店の胡蝶蘭・・・何本立ってるんだろう??って見てしまいましたo(*^▽^*)o
投稿: たまのママ | 2010年2月17日 (水) 21時11分
こんばんは
天ザル美味そうですね。
私も最近になってザル蕎麦の美味さが分かってきました。
蕎麦はやっぱりひきたてが美味いです。
投稿: yodogawasyuheny | 2010年2月17日 (水) 21時42分
こちらの方では、そばに刻みのりが乗ってないのは、
「天もり」っていうのですよ^^
これに「のり」があるだけで「天ざる」って呼びます
お昼だったので
お酒のイメージなかったのですが
夜だったら
日本酒でもいいし、ウィスキーでもいいような気がしてきました
お互い??のんべえですかね~~~
投稿: 亀三郎 | 2010年2月17日 (水) 23時01分
多分ですけど、
お店の胡蝶蘭は「開店祝い」をそのまま飾ってるような気がしました。
生花じゃなくて・・・
でも
よく見なかったのです~~すいません
店名の「そばのみ」
って
なんとなくですが、美味しそうなネーミング?ですよね。
私は、そんな第一印象でした
投稿: 亀三郎 | 2010年2月17日 (水) 23時04分
こちらでは
蕎麦に刻みのりが乗ってるのを「天ざる」
乗ってないのを「天もり」
って呼んでいます。
今回の私の注文は、「天もり」になります~~~
ま、、、
どっちでも大差ないのですが・・・
私は、まだまだ
蕎麦の風味まで、極めることが出来ないのです。
なんとか
そうゆう舌を持ちたいと修行中???って、感じでしょうか。
投稿: 亀三郎 | 2010年2月17日 (水) 23時07分
おはようございます
亀さんに お奨めのお店を紹介します
板室温泉から 沼ッ原に向かう途中「柏屋」さんてあったの覚えてない?
お店の前は うちの畑ですが・・・(笑)
今度 暖かくなってこちらに来る機会があったら(お母さんも連れてね) ぜひお寄り下さい
味は保証しますよ。。
投稿: 時平 | 2010年2月18日 (木) 06時06分
こんにちは。
天ぷら、美味しそうですねぇ。
うちの子供達が、何故かざる蕎麦大好きなのです。
天ざるにしなといっても、ざるだけ・・・どんな子供なんだ(-.-;
で、先日のスキーも、行きも帰りも寄った食事どころ、
どちらもざる蕎麦注文してました。
国道120号沿い、沼田から日光に向かう途中左手にある
「水芭蕉」ってお店です。温泉もあって仮眠もできてナイスですよぉ。
もちろん蕎麦も美味しかったです。多分十割蕎麦かな?
投稿: やんぼー | 2010年2月18日 (木) 08時34分
待ってました!お蕎麦シリーズ(勝手にシリーズ化してます・・・)

そばのみという名が、やさしくて心惹かれますね。
やはり、お蕎麦は温かいのより冷たいのがいいですね
おつゆは、もしかしたら・・・???
グルメリポーター亀さんの舌は騙せないかも
投稿: ふうか | 2010年2月18日 (木) 11時07分
板室温泉から沼ッ原に向う途中ですね!
記憶がないのですが、
「柏屋」さん、絶対に覚えておきます~~~
暖かくなったら、母を温泉に連れて行きたいです
でもね、、、
ほんとの事言うと、、、
お友達と行くほうが、母は気楽?でいいみたいです。。。
私も時々、うるさいこと言うし
うちの奥様にも、やっぱり気をつかう部分が出てくるし。。。
ま、、、
そんな感じなんですよ~~~
なので、、、もしかしたら「ふたり旅」で行くかもしれません
投稿: 亀三郎 | 2010年2月18日 (木) 15時37分
お!十割蕎麦ですか~~~私、けっこう十割好きなんですよ。
よくお蕎麦屋さんでは
十割は、一日限定30食とか貼ってありますが
残っていれば、注文することが多いです。
沼田から日光へ抜ける道にある「水芭蕉」ですね!!
記憶しておくようにします
貴重な情報をいつもどうもありがとうございます(ペコリ)
あ、、、
でも、、、
ちと、、、未知のエリアかも??ですが・・・
うちからだと遠いかも・・・
投稿: 亀三郎 | 2010年2月18日 (木) 15時41分
はいはい、、、冷たいおそばですね!!
私の持ってる本には、「そば通は、だまって『もりソバ』を注文しなさい」なんて
ことが書いてあります。
と言っても私は、、、「エセそば通」なんですけどね・・・
ただ
あったかい蕎麦だと、、、本来の蕎麦の味(食感?)が。。。って気は
なんとなくですが、、、します。
それと
もしかしてですが、、、亀さんのイメージって「彦麻呂」体型ですか???
そうなんでしょ???
でもね、、、違うのですよ、、、
あの人と比較したら、もっともっとスリムなんですよ
これは、絶対ウソじゃありません~~~
次の「お蕎麦屋さんシリーズ」も期待しててください。
福岡と栃木で
どっちが美味しいか競争?しましょ
投稿: 亀三郎 | 2010年2月18日 (木) 15時48分