PENTAX K20D 購入してから1年経ちました^^
« 父の入院・・・そして、私は「短歌」を詠みました・・・ | トップページ | 『レオパレス21』を契約、布団もついたパックです!さて、その実態は? »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Qua Phone PXで さくら(2017.04.10)
- PENTAX DA55-300mmF4.5-6.3 ED PLM WR RE購入(2017.03.07)
- PENTAX K-3 画像仕上げ比較:「鮮やか」「ナチュラル」「ナチュラル 彩度+2」(2015.11.12)
- PENTAX K-3 高感度テスト:ISO400からISO51200まで(2015.11.08)
- PENTAX K-3 ボディ 購入しました。(2015.11.07)
「バラ」カテゴリの記事
- 私の愛するバラたち(2012年秋シーズン)(2012.10.31)
- 小山市:2012年10月「道の駅 思川」のバラたち(2012.10.18)
- 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その3)『アンヌ・ボレイン』と『名札のないバラ』(2011.10.31)
- 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その2)『聖火』『ブルームーン』『一葉』(2011.10.31)
- 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その1)『茜雲』『クッパーケニギン』『ゴールドバニー』(2011.10.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 父の入院・・・そして、私は「短歌」を詠みました・・・ | トップページ | 『レオパレス21』を契約、布団もついたパックです!さて、その実態は? »
おはようございます
一日50枚ペースですね・・・凄いです
でも亀さんの更新頻度からすると 妥当かな 笑
これだけ撮れば外付けHDDは 絶対必要だね
昨日 ヤマダ電機をブラブラしてきたけど メーカーを(私はIOーDATA)選ばなければ
安くなってるよ
お・は・や・め・に!笑
投稿: 時平 | 2010年2月 4日 (木) 05時55分
おはようございます。
1年経過しましたか。経過前にできれば点検に持ち込めるとよかったのですが。
1年で約2万枚、シャッター耐用年数5年ってペースですね。
といっても10万回で壊れるわけではなく、それ以上も大丈夫でしょうけど。
時平さんも言ってるけど、早めに外付けHDDゲットですね。
これだけ撮ってればデータが増えるのわかりますよ。
外付けHDDも壊れるとデータ飛ぶので注意してくださいね。
バックアップ(ブルーレイとか?)考えるか、PCと2重保存にするか、
外付けHDDをRAIDタイプにするか、色々と手法はあるかと思いますので、
悩んでみてくださいねぇ。
投稿: やんぼー | 2010年2月 4日 (木) 08時14分
バラの剪定、お疲れさまでした。
ウチも剪定後に切って挿してある、まだ蕾のままのバラが3本あります。
もう2週間くらいその状態が続いているので、たぶん咲かないと思います(^-^;
もし、亀三郎さんちのバラが咲いたら教えてくださいね。
私は今日は“オリーブの木”の剪定をしようと思っていますV
投稿: たまのママ | 2010年2月 4日 (木) 08時38分
最近は、それでもペースが落ちてるのですが、、、購入当初は、いろいろ実験して
(設定いじりまくりの、、、ブラケットし放題???)
枚数が凄かったのです!!
外付けHDDは、
メーカー選ばなければですね、了解です~~~
この間見たのは、某Kデンキで「バッファロー」の1テラが1万円弱でした。
それを買おうかと思ってるんですよ。
まだ、行けてないですけど・・・・
投稿: 亀三郎 | 2010年2月 4日 (木) 11時02分
↑でも書いたのですが、「バッファロー」の1テラにしようと思っています。
とりあえず、それを設置してみて
うちのPCの能力不足??を、少しでも補えればと・・・
それと、、、カメラは1年経過する前に、点検に出すつもりだったんです。ほんとは・・・
でも、ちとバタバタしてて「出せずじまい」になってしまいました。
これからは、有料点検になると思いますが、
新宿に寄れる機会に、それでも見てもらおうと考えています!!
一応、、、2重保存は考えているんですが、、、
ですよね、、、ちと、、、悩んでみますね~~~
投稿: 亀三郎 | 2010年2月 4日 (木) 11時06分
やっぱり~~たまさんも剪定後の蕾をとってあったのですね
そうそう
たしかに咲かないと思いますけど、、、「なんか愛おしくて」ね??
単純に捨てられませんでした・・・
もし、開くようなことがあれば、またUPします====
オリーブの木ですかぁ
あ、そうだ、、、思い出した!!
コーヒーの木、、、最近、見てませんけど、どうなりましたか???
投稿: 亀三郎 | 2010年2月 4日 (木) 11時08分
外付けHDDは購入可能な予算内で、
できるだけ大容量なもの買っておいた方が得ですよ。
1TBのものと1.5TBとでは、2千円程度しか違わないのではないでしょうか。
1TBか1.5TBになることで、1.5倍になるわけではないので。
HDD本体の価格は安いもので、側が高いからこういう現象になるんですよね。
投稿: やんぼー | 2010年2月 4日 (木) 12時28分
コーヒーの木は枯れました~\(;゚∇゚)/
やっぱり日本では育たない??
・・・な~んて、水の遣りすぎだったんだと思います。
茎が腐ってきましたから。
一度失敗したら次は同じ失敗をしないように育てられるから今度は大丈夫かも??
また育てたいと思っています。
投稿: たまのママ | 2010年2月 4日 (木) 16時33分
こんばんは
凄いですね。
これだけ撮られたら次は鳥さん狙いか、古都の風景狙いですね。
京都の桜は4月初めの予想です。
奥さまに内緒で出張してきてください。
舞妓さんと出会えるかも。
投稿: yodogawasyuhen | 2010年2月 4日 (木) 21時11分
こんばんは・・
凄~い!!
これではPCないがデーターで一杯になりますね。
外付けHDも大容量が必要?・・
そんな私も野鳥を撮りだしてからは連射ですので結構な枚数になります。
バラのつぼみはドライフラワーにはなりませんか?
シリカゲルを利用して・・
投稿: グランマ | 2010年2月 4日 (木) 22時57分
1TBと1.5TBの違いで2000円くらいですか、そうなんですかぁ。
知らなかった・・・
今度デンキやさんで、もっと良く見てみますね!!
そのくらいの違いなら、1.5TBがいいかもですもんね~~~
もの凄く!貴重な情報をどうもありがとうございます
しかし、、、さすが
やむ1さん!
情報通ですなぁ・・・つくづくそう思いますです
投稿: 亀三郎 | 2010年2月 4日 (木) 23時13分
m9(^Д^)プギャー・・・だと思ってましたよ・・・(これは、失礼。。。汗)
コーヒーの木って、難しいだろうなぁと思ってたのです。
この園芸評論家の亀三郎ですら??昔、、、ゴムの木を枯らしましたので・・・
でも
またTRYする気持ちが嬉しいです!!←ひとんちの植物なのに、、、アホですね
今度は、豆を取って
コーヒー飲めるまでにして下さいね。
マジに、楽しみに待ってますよ~~~~
投稿: 亀三郎 | 2010年2月 4日 (木) 23時16分
う~~~鋭い!鳥さんも古都も、私が密かに憧れいる被写体です!!
って
いつもyodogawaさんちの写真を見てるから
「いつかは自分も!」って、気持ちになってるのかも?
ナイショで出張・・・
さすがに、、、それは無理ですかねぇ。
ナイショでレンズは
成功しましたけど・・・
投稿: 亀三郎 | 2010年2月 4日 (木) 23時19分
シリカゲル!!
HAKUBAのカメラ保管ケースについてるものですね!
最近、私、ネットでシリカゲルがどんなものか調べたばかりなのです。
それを利用して、ドライフラワーですかぁ。なるほど・・・
どんな風にできるのか、ちと、それも調べてみようと思います
それと
グランマさんは、野鳥が多いですから枚数もすごいでしょうね。
Nikonの6:4で、ガンガン来てますもんねぇ~~~!!
あ、それと、、、余談?ですが・・・
連射と漢字が出ると
まだまだ、、、微妙に気持ちが焦る年です。。。
出来たら連写にしてもらえると、心、落ち着きますです
投稿: 亀三郎 | 2010年2月 4日 (木) 23時24分
1年経ったのですね~。
私もK-7に乗り換えた今でも、K20Dは良いカメラだったと思っています。
K20Dはすぐに馴染めたけど、K-7はまだまだ意思の疎通が成されていません>o<
投稿: norick | 2010年2月 5日 (金) 00時26分
ほんと、、、
norickさんにK20D購入へ背中を一押しされてから1年以上経ってしまいました。
時の流れは、
はやいですね・・・・
K-7の意思の疎通ですかぁ。
norickさんの世界は、かなり高みにありますから
微妙な部分なんだろうなぁと
勝手に推測しています~~~
投稿: 亀三郎 | 2010年2月 5日 (金) 09時47分
こんちは
すんごいペースで撮っておられますねェ
亀サンとボクはまだ付き合いが浅いから知らない部分も沢山あるけど一眼レフカメラはフィルムも通してこのK20Dが初めてなんですかー?
一眼始めて一年、てな風に見えないンですけどー
投稿: imno1 | 2010年2月 5日 (金) 11時38分
すごい枚数っていっても、、、最初のころ、ブラケットだ、、、画像仕上げだ、、、と
いろいろ試行錯誤?して
バシャバシャたくさん撮ったので、それが大きかったかもしれません
誰でも、買ったばかりのカメラは、設定覚えるのに
かなりシャッター押しますよね??私だけかな~~~
一眼レフは、大昔、、、うちにPENTAXのK2ってフィルム一眼がダブルズームで
ありました。借りたことがありますが、
MFがなかなか合わなかった記憶が残っています。
いまの時代のAFって、それを考えると、すごく楽ですよね~~
あ、、、それから写真はセンスがなくて、、、お恥ずかしいのですが
もともとが
人見知りしない
ある面図々しい?性格なので
ピンボケだろうが日の丸だろうが、、、
撮ったものは、勿体無いのでガンガン載せています
↑やはしアホでんなぁ、亀さんは、、、
投稿: 亀三郎 | 2010年2月 5日 (金) 16時16分
これだけ使い込んで頂けると、勧めた私もとても嬉しいです^^v
いえいえ^^
購入してから昨年末までシャッター不良だったので、その時に騙し騙し使っていた時の癖が抜けきらないのです^^;
特に露出関係が全く違いますから^^;;
実質2ヶ月目というところです。
投稿: norick | 2010年2月 6日 (土) 09時16分
はい!使い込んでます!!
使い過ぎって「噂」もあるくらいですから~~~??
けいなな
実質2ヶ月目、、、そかそか、、、そうでしたねぇ。
でも観点を変えると
まだまだ、設定をいじくりたおす時間があって
それだけ「楽しみ」の時間が、残ってるって事ですよね!!
ま
おおむねは、決まってると思いますけど・・・
投稿: 亀三郎 | 2010年2月 6日 (土) 16時53分
ずっと読んでました。「今さらの遅コメ」です。m(_ _)m
わたしは、(フィルム一眼歴は他社でしたが)ペンタのDsに「デジイチ」が始まり、
K10Dが今の愛機です。
実は、K10Dの写真が、明らかに「Ds」に劣っているのを感じていました。
チャートを作って、写してみたところ、奥ピンであることが分かり、
らぼに送って直してもらい、今の写真が撮れるようになりました・・・
修正の金は払いましたが・・・(-_-;)
ピントの調整ができていないカメラを出荷して、
修正に金を取るメーカーって、どうかと思いましたよ。(>_<)
投稿: Roow | 2010年2月 6日 (土) 18時06分
デジイチは、DSから始まって、いまK10Dになっているのですね。
ペンタ党?
ってお呼びしてもいいんですよね??
最後のコメントからすると
対応に不満?を感じられてるのかもですけど。。。
(わたしの場合は、まだそうゆう経験がありませんが、、、
直面したら無償にしてよ!って言っちゃうかも・・・
PS でも、ペンタ党からは、離れないで下さいね!!
これは
単純な亀三郎のお願いです~~~~
投稿: 亀三郎 | 2010年2月 7日 (日) 23時13分
>亀三郎様
実は、レスがしたくて「どこだったかな~」と、あちこちさまよってました。(^^;;
わたし、一眼は
・マニュアルは「ニコン」
・オートフォーカスは「キヤノン」
・デジイチは「ペンタックス」
という歴史なんです。(^^;;
「一眼は、カメラよりレンズ」
と思ってますので、もうこの「ペンタレンズ沼」からは抜けられないです。
待望のK-7も値段が10万円を切りました。
一緒にK-7にジャンプして、撮影会しませんか?
投稿: Roow | 2010年2月13日 (土) 20時02分
Roowさんの、カメラの歴史、了解しました!!
ペンタックスから抜けられないってことですね、
なら、安心しましたです~~~?
K-7、、、
ううう、、、
10万円を切った、、、
なんか、、、いまの私の感覚では
「夢の世界」の話のようです(笑)
あ、、、これは金額のことじゃなくて、、、
まだ、、、カメラまで頭が回らないって感じなんですよ・・・・
なんだか
ポッ~~としてる感じがするのです。
きっと、、、気が抜けてるんでしょうね。。。
投稿: 亀三郎 | 2010年2月13日 (土) 20時15分