2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 冬の那須塩原の旅その10-4(イタリア・レンチ工房「レンチドール」2体) | トップページ | 冬の那須塩原の旅その12(スーパー「いけがみ」でお買い物) »

2010年1月13日 (水)

冬の那須塩原の旅その11(那須高原料理「石心」で昼食)

お昼は、栃木そば100選に掲載されている「石心」へ。
私は「天もり」
オーナー様とうちの奥様は「那須の白雪そば」を注文。
後者は、塩原大根のおろしとナガイモの千切り乗せた冷たいそばです。

写真:10/01/10 PENTAX K20D DA18-250mm使用
    
那須高原料理「石心」(せきしん)の写真

Asekisin01 「石心」のノレン

オーナー様は2回目。
うちの夫婦は初めてでした。

人気店なので
午後1時半の段階で
お蕎麦が売り切れで終了

Asekisin02 店内風景

雪見酒ならぬ
雪見そば、、、になりました。

Asekisin03 器は
お客さんごと違うものを出すようです。ガイドブックによると、笠間焼きと益子焼きを使用との事。

それにしても
そばの量に対して
でっかい器でした。
こうなると
「あーと」の世界ですね

Asekisin04 こちらは奥様のお皿

Asekisin05 一応
亀さんは、「そば通」のフリして??「天もり」です。

Asekisin06 そば湯

これが最高でした。
まったりしてて
近年飲んだ「そば湯」の中では、文句なくトップです

んで、、、「そば」自体は
どうだったの?って
聞かれると思いますが、、、
美味しい方です^^
でも、亀さんの好みとは
少し違う感じも・・・
贅沢??ですかね

« 冬の那須塩原の旅その10-4(イタリア・レンチ工房「レンチドール」2体) | トップページ | 冬の那須塩原の旅その12(スーパー「いけがみ」でお買い物) »

国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事

蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

相変わらず怒濤の更新ですね。グーグルマップで見たのですが、県北にはいろいろ見たくなるもののがいっぱいあるのね〜。で、せっかく栃木に住んでいるのだからという感じで、遠くても県北まで出かけて行って、いろいろなところを訪ね歩いている亀さんを見ると、私も見習わなければと感じいります。ブログを始めようとしているのだからね・・。

はじめたらいずれ取り上げるだろうと思われることに、セントニコラス教会と脇道のことがあります。あ、飾り窓のある場所のことね。先日、あるサイトで、外から撮影するのは禁止されてる・・云々と書いたら、こんなレスがあった。

>中からの報告期待しております。(爆

時平さんのところに書いてやろうと思ったけど、あそこ品位を重んじるからマズイね。その点、亀さんのところなら・・。えへへ。ごめん。

こんばんは
美味そうな蕎麦ですね。
蕎麦は作りたてが香りも良く美味いですよね。
私も食べたくなります。

おはようございます
あらぁ・・・いつの間にか 格調(拡張。。だよね 笑)高くなってたかな・・・ブルさん・・(笑)

「石心」は・・・
昔は直売所のお得意さんでした  
でもメディアに取り上げられて有名になってからは・・・
結構 亀さんの味覚が核心をついてたりして 笑
器に凝ってるのは 多分息子が美大出だったような・・・
まぁ でも人の好みですから。。(ひがみやっかみも ありますので 笑)

こんにちは。
おぉタイミングかぶってる!!
私たちも、スキーの帰りに蕎麦屋寄ってきましたぁ。
1日1エントリーペースで、まだそこまで写真辿り着いていませんが・・・
更科蕎麦でしたよ。なのに私は見つけてしまった味噌煮込みうどんを頼んで(^o^;
でも他のみんなは蕎麦頼んでました。子供達もざる1枚ずつ。
ざる蕎麦好きの子供・・・なんなんだ(-.-;
蕎麦湯って美味しいですよねぇ。私もいつも頂いています。
今回も、子供達のつゆもらって頂きましたです。健康のためにも!!!

しかし、立派なお皿ですねぇ。子供連れだと割っちゃう心配が・・・
子供用は普通の皿とかにしてくれるのかなぁ~?
って、いらん心配しちゃいました。

“雪見そば”って書かれてたから、
2枚目の写真を大きくして見たら、外は雪が積もってたんですねぇ。
年末から今年にかけて、まだ一度も雪を見てないので、羨ましいです。
今日もこっちは晴れです。
椅子のテーブルと座布団のテーブルと同じフロアーにあるんですねw(゚o゚)w

庶民向けの蕎麦でなくて、ハイソサエティな蕎麦ですね~(^^;;


器も凝っていて、上から3枚目の写真なんかわたし、志野焼きかと思ってしまいました。(^^;;

ブルさん、こんにちは^^(ブルブルになってますけど、ブルさんでOKですよね?)
怒涛の更新、、、厳密には、同じ日の写真を分けてUPしてるだけなので
怒涛の追加?かもしれません~~~
栃木の場合
私の住んでる県南よりも、時平さんちの県北のほうが見所が多いんです^^
ま、そのうち県南でも
こんな良い場所がありますよって写真をUP出来ればと思ってますけど・・・
どうなるか
オランダの脇道ですか、、、う~~~
ここがネットの世界じゃなくて、居酒屋だったら、、、ご推察?のとおり
わたしの得意分野??のひとつとして
別の国の状況も合わせて、お話出来るんですけどねぇ
それが少し残念です!!
あ、、、それと、、、たしかに(・∀・)ニヤニヤ
時平さんちは、高品位のフォトブログですから、、、
こうゆうのは、亀さんちがいいと思いますよ、わたしも

yodogawaさん、こんにちは^^
出来立てのお蕎麦は、美味しいですよね。
それと
私の場合、家でも「乾麺」から作ることがあるのですが
やはり、お店のような味には出来ませんよね。
麺の素材が、もともと違うので、、、無理な話かとは思ってますけど

時平さん、こんにちは^^
時平さんちは、格調高いフォトブログですから、、、って、、、
ほんとに、そんな風に思ってますよ!!
(私より世間の皆様のほうが、もっと良く分かってますけどね~~~笑)
それと
石心は、以前は取引があったという事は、、、いまは無い。
そうでしたかぁ、
もしかしたら板室の大根とかナガイモが使われてるのかな?と
思っていたのですが・・・すこし残念
ま、正直言うと、、、お蕎麦は、もう少し田舎そば?風のほうが
私は「好み」です。。。ここは、ちょっと高級ぽい??かんじで
この食感に、舌が馴れませんでした
あ、けっして、まずくはないですけどね~~~

やんぼーさん、こんにちは^^
蕎麦屋によって「みそ煮込みうどん」
、、、む~~~。。。。やんぼーさんらしいなぁって思いました
それと私の中では、、
「カレー南蛮」なんかが、やんぼーさんのイメージとなっていますよ
でも、「そば湯」飲まれたのは良いことですよね。
なんでも「ルチン」は
煮てしまうと50%が溶け出すって聞きましたので、
そば湯は「絶対」ですね
そして、、、うろ覚えですが、、、
この店
子供(幼児だったか??)の入店お断りだったと思います・・・
いろんな所に「こだわり」?がある蕎麦屋さんでしたね

たまさん、こんにちは^^
2枚目の写真、大きくして見て頂けたんですね!!ありがとうございます~~~
雪見そば
って言うのも、なかなか風情があっていいでしょう??
でも、たまさんは、まだ雪を見ていないのですね。そかそか。。。
私も、地元では見てないです、
神戸って、、、もともと雪は、ほとんど降らないイメージがありますねぇ。
その年によって違うんでしょうけど。。。
お店は、それほどスペースが無いので
椅子と座布団席とミックスでしたね~~~
高齢者の方とか、「絶対椅子がいい」って人もいますから、、、
その関係かな?と、、、勝手に想像しています

Roowさん、こんにちは^^
たしかに、、、
鋭いですね、さすが、、、
私のような「ローソ」な舌には、ちと、すぐには馴染めない食感??だったかと・・・

それと志野焼きは、よく知らなかったので
ネットで、どんなのか見てみますね~~~

お蕎麦大好きなので、うらやましく見ました
入り口の暖簾からして、良い雰囲気ですね
器もそれぞれ違ってるのですか?
蕎麦の場合はコーヒーカップと違って
地味でもイヤじゃないですね
雪見蕎麦・・なかなか粋です

>それと志野焼き・・・ネットで、どんなのか見てみますね~~~
志野焼のこと調べはじめると、歴史のどつぼに嵌るかもね・・。がんばってね。

蕎麦の話ですが、昨年は記録的不作の年だったそうです。一昨年まで一大生産地だった北海道は収穫ゼロとか。
生蕎麦、ことに田舎蕎麦風の味、風味の強いものは新鮮な蕎麦粉を必要とします。つまり今頃は昨年秋に収穫
されたものが使用されているはずですが、今年は古い蕎麦粉を混ぜていかないと供給が追いつかないだろうと
言われています。古いのを混ぜれば味が落ちるよ。亀さんの舌がそれを発見しているみたいですね。えっへ。

お蕎麦美味しそうですね・・
奥さまのお皿はちょっと見ではお蕎麦に見えませんね
でもね~、私はお蕎麦が苦手なんですよ。
一年に一度、年越し蕎麦を一口だけ・・・
仕方なしに大晦日にお蕎麦ゆがいて作ってはいるけど出来るならばやめたいが本音です・
あらら、愚痴ってしまいごめんなさいね。

いつも思っているのですが凄い更新ですよね
一つには更新できる素材があることですよね。
週末に鳥さんを追っかけているグランマには到底無理なことです。

ふうかさん、こんばんは^^
ふうかさんも、おそば派ですか?福岡だからうどん派のようなイメージでした
って言うのは、冗談ですけど、、、
九州って、あんまし「蕎麦」ってイメージが沸いてこなかっただけなんです。
私も、おそば派なんですよ
でも、もしかしたら、、、
そば湯派?いや、、そばつゆ派かも知れません。

石心は、お客さんごとに器が違うらしいですよ~~~
店主のこだわりがあるんでしょうね。
(同じ柄の皿が複数枚揃えてないだけかも??いや、、、一品ものか??)
そして、、
たしかに、そばだと地味なの出されてもイヤじゃないです
珈琲道場「侍」で、地味なの出されると
ちと複雑な気分になるんですけど・・・
*お客さんのイメージに合わせてカップを選ぶ喫茶店

ブルさん、こんばんは^^
さっき志野焼きをネットで少し調べてみました。
作品の写真も見たのですが、Roowさんが言われたように3枚目の皿は
志野焼きの雰囲気がありますね~~~
焼き物に詳しいわけじゃないので、微妙な違い(専門家が見れば大きな違い?)が
あるんでしょうけど・・・
ついでに笠間焼きと益子焼きの写真も見たんですが
私には、3枚目がどっちなのか?よく分りませんでした
どっちというと益子??

それから、オランダ在住なのに日本の蕎麦粉事情に詳しいんですね。
おどろきましたよ~~~
私の舌は、たいしたことがないのですが
なんかブルさんは、相当味覚が鋭い人のような気がします。
たぶん、ほんとの『食通』っていうのは、ブルさんみたいな人のことを言うのでしょうねぇ
これからも日本の食糧事情の情報をよろしくお願いします!!
って、、、なんか立場が逆のような・・・

グランマさん、こんばんは^^
おそば、、、苦手でしたか・・・それは、、、残念~~~
私は、「おそば派」なんです!!
って、、、一応言ってますけど・・・
うどんも結構食べるので、「雑食系男子」と呼んで下さいませ。
あ、この雑食系は、分類的には「肉食系」です!!
決して「草食系」ではないので、そこんとこ宜しくです~~~←私は矢沢か??

更新できる素材
その中に野鳥も入れようかと目論んでいるのですが
(そんで、、、グランマさんの写真を見てますです)
でも、、、
鳥撮りって
羽ばたくとことか、、、忍耐がいりますでしょ???たぶん。。。
面倒くさがりの亀さんは、待てないんですよね~~~(笑)
それでも
見かけたら撮りますよ鳥!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の那須塩原の旅その11(那須高原料理「石心」で昼食):

« 冬の那須塩原の旅その10-4(イタリア・レンチ工房「レンチドール」2体) | トップページ | 冬の那須塩原の旅その12(スーパー「いけがみ」でお買い物) »