師走の東京:「紅葉名所巡り」その16(飯田橋のチング ハンジャン:最終)
« 師走の東京・「紅葉名所巡り」その15(小石川後楽園散策その2) | トップページ | 初めての「SUBWAY」・・・これは、外国の味??・・・ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小山駅東口「和酒バル Shanari」にて、鳳凰美田の飲み比べ!!(2017.06.23)
- 亀田の柿の種(北関東限定)(2017.02.27)
- さつま豚弁当と六白黒豚弁当(鹿児島黒豚角煮弁当?)(2017.02.21)
- 「栃木」にっこり梨タルト(2017.02.08)
- 京洛辻が花 最中型お茶漬け・・・ふぐ味(他に昆布味 梅味)(2017.02.07)
「国内旅行(東京・10月から12月)」カテゴリの記事
- 秋の女子会旅(その2)横浜・山下公園から中華街へ*最終回(2016.10.07)
- 秋の女子会旅(その1)東京・築地市場を見学(2016.10.05)
- 東京都江東区亀戸散策(その2)磯丸水産でランチメニュー(2015.11.25)
- 東京都江東区亀戸散策(その1)亀戸梅屋敷で「亀型のどら焼き」購入(2015.11.24)
- 秋の東京・上野散策(その3)東京都美術館で「モネ展」*最終回(2015.10.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/516522/47000430
この記事へのトラックバック一覧です: 師走の東京:「紅葉名所巡り」その16(飯田橋のチング ハンジャン:最終):
« 師走の東京・「紅葉名所巡り」その15(小石川後楽園散策その2) | トップページ | 初めての「SUBWAY」・・・これは、外国の味??・・・ »
良い写真です!!!
光量が低い「食べ物系」は、けっこう「ゆるい」写真が多いのですが、
さすが、しっかり押さえてらっしゃいます!!!ブラボーです!!
ズームレンズながら、単焦点を思わせる写真で、
見事な切れとボケ。
・・・その上、美味そう・・・食べさせて~(>_<)
投稿: Roow | 2009年12月12日 (土) 14時43分
写真は、何枚か撮って一番良いのをUPしただけなので・・・
お恥ずかしいです
でもお店の方は、
お値段良心的で、味も良かったんですよ~~
もし、機会があったら
もう一度行って見たいと思っているんです。
ま、、、東京なので、なかなか行けないと思いますけど・・・
投稿: 亀三郎 | 2009年12月12日 (土) 17時40分
『スンドゥブ』・・・私も好きです。
まぜてまぜて食べる、ビビム。
こういうのって、ぐちゃぐちゃに混ぜて食べるから美味しいんであって・・・
食べてる途中の絵は見せられないくらいですが、味は美味しいですよね~(=^・^=)
投稿: たまのママ | 2009年12月12日 (土) 20時35分
こんばんは
美味そうですね。
これも慣れなんですよね。
寒くなるとチゲを食べに行きたくなります。
小石川後楽園良い所ですね。
東京へはよく行くのですが、日帰りばかりで何処にも寄れないです。
投稿: yodogawasyuheny | 2009年12月12日 (土) 21時04分
たしかに
まぜてまぜて、現地流?で食すのが美味しいと思いますよ~~~
そして
途中は、、、たしかに、、、美しくない!ですね。。。
言えてます
投稿: 亀三郎 | 2009年12月13日 (日) 00時12分
そうです、そうです。これも慣れですよね~~
最初に見たときは
「こんな赤いもの(辛そうなもの)食えるかい」って思ったのですが
すこしづつ慣れてくものですね、人間の体って・・・
それでも
私の場合、「激辛系」はどうしてもNGですけど・・・
それから
小石川後楽園、良かったです^^
最寄の駅が飯田橋ですから、、、もし、、、時間があれば是非
投稿: 亀三郎 | 2009年12月13日 (日) 00時16分
いいですねぇ、美味しそうです、ちげ鍋。
よく我慢できましたね、私は間違いなく大盛りで!!
ラーメンとかも、最近ご飯をスープに入れて楽しんでます。
まぁ、美味しいところのラーメンだけですけど。
ちげ鍋、体もポカポカ温まりそうで、このシーズンぴったりですよね。
投稿: やんぼー | 2009年12月13日 (日) 21時25分
やっぱり、、、、大盛りにすればよかったと、、、途中で思ったのですが
前の晩に
けっこう居酒屋で食べて、、、ホテルに戻ってからも爆食?したので
控えてしまいました~~~
でも
ほんと、、、言われる通り、これからの季節
鍋物、、、美味しいですよね!!
ただ、、、お互いに「食べすぎ」に注意しましょうね
投稿: 亀三郎 | 2009年12月13日 (日) 23時23分