師走の東京・「紅葉名所巡り」その10(旧古河庭園のバラ園その2)
晴れた日に、バラの写真を撮りながら庭園を散策って、、、
『もしかして、これってけっこう贅沢じゃない?』みたいな気分になりました
写真:09/12/07 PENTAX K20D DA18-250mm使用
東京・駒込 「旧古河庭園」のバラ園の様子
写真は、
今回は左下がり・・・
Norickさんが教えてくれた
電子水準器が欲しいけど
。。。
三脚も欲しいし、、、
どんどん欲しいものが増えてる今年の亀さんなのでした。。。
ドイツ 1960年 HT
85mm 1/250sec F9
Pモード iso200
「鮮やか」
アメリカ 1993年 HT
170mm 1/400sec F9
Pモード iso200
「鮮やか」
ドイツ 1973年 HT
142.5mm 1/200sec F6.3
Pモード iso200
「鮮やか」
ドイツ 1964年 HT
250mm 1/400sec F8
MTF優先 iso200
「鮮やか」
« 師走の東京・「紅葉名所巡り」その9(旧古河庭園のバラ園その1) | トップページ | 師走の東京・「紅葉名所巡り」その11(旧古河庭園散策その1) »
「バラ」カテゴリの記事
- 私の愛するバラたち(2012年秋シーズン)(2012.10.31)
- 小山市:2012年10月「道の駅 思川」のバラたち(2012.10.18)
- 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その3)『アンヌ・ボレイン』と『名札のないバラ』(2011.10.31)
- 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その2)『聖火』『ブルームーン』『一葉』(2011.10.31)
- 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その1)『茜雲』『クッパーケニギン』『ゴールドバニー』(2011.10.31)
「国内旅行(東京・10月から12月)」カテゴリの記事
- 秋の女子会旅(その2)横浜・山下公園から中華街へ*最終回(2016.10.07)
- 秋の女子会旅(その1)東京・築地市場を見学(2016.10.05)
- 東京都江東区亀戸散策(その2)磯丸水産でランチメニュー(2015.11.25)
- 東京都江東区亀戸散策(その1)亀戸梅屋敷で「亀型のどら焼き」購入(2015.11.24)
- 秋の東京・上野散策(その3)東京都美術館で「モネ展」*最終回(2015.10.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 師走の東京・「紅葉名所巡り」その9(旧古河庭園のバラ園その1) | トップページ | 師走の東京・「紅葉名所巡り」その11(旧古河庭園散策その1) »
ドイツとアメリカのバラの共演
どれも綺麗に咲いていますね。。
どれか一つを選ぶとしたら“メリナ”かな??
♪情熱の 赤いバ~ラ♪ですね(笑)
投稿: たまのママ | 2009年12月10日 (木) 19時58分
ハイ、アタシは同じ"赤系"でも自分に通じる『スーパースター』が良いゾ☆
おっとっと、非難轟々…(|||´Д`)ド-モスンマセン
アーアやっちまったなァ
投稿: imno1 | 2009年12月10日 (木) 20時14分
こんばんは
私は、リオサンバが良いです。
黄色にピンクがホンノリ掛る程度が綺麗です。
色々種類が有りそうですね。
楽しめますね。
投稿: yodogawasyuheny | 2009年12月10日 (木) 21時06分
あれれ。。。私の予想は、「たまさんは、リオサンバ」って思ってたのですが・・・
外れちゃいました~~
私の予想も当てにならないなぁ・・・ブツブツ・・・
投稿: 亀三郎 | 2009年12月10日 (木) 22時01分
何をやっちまったのか?・・・
把握するまで48秒くらいかかりました~~~(笑)
自分に通じるって部分だったんですね!!
そかそか、、、失礼しました(ペコリ)
スーパースター・・・
品種名、、、良い響きですよね、、、
カーペンターズの歌も大好きですけど・・・
投稿: 亀三郎 | 2009年12月10日 (木) 22時04分
横顔の写真ですけど、、、
私もこの4品種の中では、「リオサンバ」が好きです
ほんと
ピンクのかかり具合が、絶妙ですよね~~~
投稿: 亀三郎 | 2009年12月10日 (木) 22時06分