北玄関花壇の「コルチカム」・・・実は事件がありました・・・
本日(10日)、昨日に続いててます^^
これから台風18号の「風」で、
クニャッと曲がってしまったバラの枝の処理をする予定です・・・
先端に蕾が付いてるのが5本ほどです。(悲しい・・・)
写真:09/09/30 PENTAX K20D DFA100mmMacro使用
北玄関花壇の「コルチカム」
この花は5,6輪開花中だったのですが、、、
ぜんぶ花首から、切り取られてました。
でも、、、隣の家の奥さんが、その現場を目撃!!
近所の小学生の女の子だったのです・・・
その場で注意してくれたそうなので、
もうその子も、こんな事は二度とやらないと思いますが・・・
そう願っていますけど。。。
1/25sec F5.6 絞り優先
iso1600 「鮮やか」
植えっぱなしの球根植物
「コルチカム」
« WBA世界フライ級タイトルマッチ・・・亀田大毅について・・・ | トップページ | WBC世界S・バンタム級「西岡利晃」・・・タイトル戦地上波無し »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- うちの紫陽花(2013.06.16)
- 我が家の芝桜(2013.04.22)
- シュンラン(ジジババ)開花中!!(2013.04.08)
- 7月のユリ(2012年:「生協」から購入した球根で栽培)(2012.07.20)
- 屋上の「大葉」の花が開花中・・・9/23撮影分(2011.09.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« WBA世界フライ級タイトルマッチ・・・亀田大毅について・・・ | トップページ | WBC世界S・バンタム級「西岡利晃」・・・タイトル戦地上波無し »
その女の子も悪気はなかったんでしょうね。
でも他人のものを勝手に取ってはいけない、という意識が足りなかったのでしょう。
一声掛けてくれたら、1輪くらい渡してあげられたのでしょう?^_-
投稿: Norick | 2009年10月10日 (土) 10時14分
私も、そう思っています。悪気は無かったと思うのです。
ただ単純に
摘んで、持って帰って、コップにでも挿したかっただけかと・・・
・・・それから
ですね、
「おじちゃん、1本頂戴って」
って言ってくれたら
あげたんですけどねぇ~~~
投稿: 亀三郎 | 2009年10月10日 (土) 12時18分
コルチカム、先日スクールで隣の席に座っている方が描いていました。
なんでも、球根を机の上に置いておいたら水もなにもやらなくても花が咲くということでしたが・・・
花が終わった後、茎の上部に付いているはかまみたいなのが葉っぱになるそうなんです。
花の色はもっともっと淡い紫色をしていました。
球根から直接茎が伸びて花が咲く、根っこもないし不思議なお花ですよねぇ。。
同じでしょうか??
投稿: たまのママ | 2009年10月10日 (土) 18時50分
注意できる大人がいてよかったですね。野の花ぐらいに思ったのかしら?あまりの美しさに思わず手が出た?
亀三郎さんの丹精な作品に見入られたのかな?
投稿: kumiko | 2009年10月10日 (土) 19時31分
こんばんは
女の子も悪気でないですよ。
花が綺麗でしたから摘んだのだと思います。
仕方ないですね。
ヨーロッパでは村八分にされます。
投稿: yodogawasyuhen | 2009年10月10日 (土) 21時04分
台風の影響、バラが残念でしたね(゚m゚*)
人災の方は子どもさんなら強くいえないところですが、
去年でしたかチューリップの頭を落とす事件が相次ぎましたね~!!
腹いせを花に向けた最低の出来事でしたが
最近は無くなってほっとしています
投稿: ふうか | 2009年10月10日 (土) 22時20分
亀さんのところのバラも台風で大変でしたね。
今日、この秋、初めて京成バラ園に行ってみました。
やっぱり、でした。
バラの案内プラカードが壊れているのがいくつかあったし、バラ自体も傷んでいるものが散見され、
台風の傷跡の凄まじさを感じてしまいました。
復旧には少しかかりそうです。(園内の人の力&自然の治癒力)
今シーズン大丈夫かな???
年間パスポートが2000円だったので買ってしまいました。
あと3回行けば元がとれます。
投稿: ぽよりん | 2009年10月10日 (土) 23時45分
同じで御座います!!コルチカム、、、すこし不思議な花なのです。
初夏だったか、、、
まず葉っぱだけが伸びて成長するのです。
そして、
その葉っぱが枯れて、しばらくして
秋になると茎だけ伸びて「花」がつくのです!!
スクールで書かれた種類と同じと思いますです
私の写真は、画像仕上げを「鮮やか」にしてしまったので
紫が濃くなってしまいました。どうもスイマセン
投稿: 亀三郎 | 2009年10月11日 (日) 00時30分
丹精・・・
違うんですよ
コルチカムは、、、植えっぱなしで、毎年咲いてくれる花なのです~~
しかし。。。
野の花と思った・・・
たしかに、、、女の子にすれば、、、そうだったんでしょうねぇ
ふむふむ・・・なるほどです。
投稿: 亀三郎 | 2009年10月11日 (日) 00時32分
ですよね。悪気はなかったと、、、私も思っています。
それにしても・・・
ヨーロッパでは村八分ですかぁ。
コワッ・・・
投稿: 亀三郎 | 2009年10月11日 (日) 00時34分
うちのバラ、、、思ったより、、、よく見ると被害が多くて、、、
ハサミで
痛んだ枝を処理してたら
「くそ~~台風18号め!!」って、だんだん腹が立ってきました
人災の方は、、、
仕方がないですね、子供ですから・・・
しかし
去年のチューリップ事件、思い出しました!
そう言われると
今年は、あの手の事件のニュースを聞かないですよね。
その方がいいですけど
投稿: 亀三郎 | 2009年10月11日 (日) 00時38分
ほんとに「風」の影響って、すごいなぁと改めて思いました。。。
亀三郎バラ園も
出来るだけ早く「復旧」に努めるつもりです~~~
京成バラ園の年間パスポート購入されたのですかぁ。

たしかに
ぽよりんさんだったら、元は取れますよね
私も、秋シーズンに一度行きたいのですが・・・どうなるか。。。
京成バラ園の花の痛み具合も気になります。。。
まぁ
あっこはプロが管理してますから、
うちのように、蕾のついた枝を途中からクニャと曲げて
しまうような育て方は、してなかったと思っていますが・・・・
私は秋の剪定をほとんどしてなかったので・・・
適当に
ヒョロヒョロと細く長く枝が伸びてるのが多かったのです。
それが・・・今年の「反省点」
投稿: 亀三郎 | 2009年10月11日 (日) 00時46分
え~っと 花泥棒は罪にならない…って云うけど
あ、この場合は泥棒とまでは云えませんけどネー
他人の庭先の花を摘み取る事が決して良い事ではないと小学生(低学年?)にも
意識させる事は大事ですね
投稿: imno1 | 2009年10月11日 (日) 21時17分
ただ
近所なだけに。。。
また、同じような事があったらどうしようか?
なんて
変な心配もあるのです。。。
その時は、
なんらか「間接的」にうまく注意が出来ないかと。。。
そんな事を思案中です
投稿: 亀三郎 | 2009年10月11日 (日) 22時29分