珈琲道場『侍』(江東区・亀戸)でロッキング・チェアー初体験
本日(11日)てます。最近、良いお天気が続きますね~~
写真:Nikon P5100使用 亀戸・珈琲道場「侍」 店内風景
ある日の私の「喫茶店」シリーズ?です
いちおう「アド街ッく天国」で紹介された有名店なのです
http://www.samurai-mania.com/
今回は、カウンターで
初めてのロッキング・チェアーを体験。
自分でゆ~らゆ~らさせてると
すごく
気持が良かったです。
コーヒーカップは
お店の人が
お客さんを見て、その人のイメージに
合ったものを選ぶそうですが、、、
奥様は蝶々で派手目なもの
私は、ちと地味目なものが来ました
・・・イメージ通りなのかな?・・・
« クサガメ「亀三郎」の甲羅干し中をお邪魔しました^^ | トップページ | デジイチ用マクロレンズの販売現場の実状レポート?? »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小山駅東口「和酒バル Shanari」にて、鳳凰美田の飲み比べ!!(2017.06.23)
- 亀田の柿の種(北関東限定)(2017.02.27)
- さつま豚弁当と六白黒豚弁当(鹿児島黒豚角煮弁当?)(2017.02.21)
- 「栃木」にっこり梨タルト(2017.02.08)
- 京洛辻が花 最中型お茶漬け・・・ふぐ味(他に昆布味 梅味)(2017.02.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« クサガメ「亀三郎」の甲羅干し中をお邪魔しました^^ | トップページ | デジイチ用マクロレンズの販売現場の実状レポート?? »
亀三郎さんにきたカップは何の柄?
色は地味だけど、もしかして高貴なイメージ?
投稿: kumiko | 2009年9月11日 (金) 19時50分
大きな壺に、長い木の枝葉・・・そして茎の長~いトルコキキョウがとても自然ぽく秋らしくていいですね。
スプーンは、さくらの花びらの形をしているのでしょうか??
オシャレですね。
投稿: たまのママ | 2009年9月12日 (土) 00時02分
kumikoさん、こんばんは^^

私のところに来たのは、
木の実をついばみに来た鳥の柄?かと思います。
前回は濃い緑色のカップだったと思いますが
今回は白地なので、ちと私の好みからはズレてますけど。。。
「高貴」
なんて言葉を聞くと・・・
そうそう、、、ワタシは「元貴族の子孫」だったんですよ・・・なんて
軽い冗談を言いたくなってしまいます~~~
投稿: 亀三郎 | 2009年9月12日 (土) 00時08分
たまさん、こんばんは^^
カウンターのツボの「花」
けっこうセンスが良いなぁと思ったので撮ってしまいました!!(笑)
それから
スプーンの花びら形、
たまさんに言われて、初めて気が付きました
いままでカップの柄しか目が行ってなかったのです。
よく観て頂き、どうもありがとうございます(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2009年9月12日 (土) 00時11分
はじめまして。
このページを拝見して興味を持って、初めて珈琲道場侍にお邪魔しました。
アド街などで紹介されているのは知っていましたがビルの2階にあるので
なかなか訪れる勇気がありませんでした。
ロッキングチェアーは満席で座れませんでしたが、
お花が活けてあったり、立派な書があったりと
素敵な雰囲気なお店ですね。
名物のアイスコーヒーを頼んだので、カップは選んでもらえませんでしたが、
とても美味しく頂きました。
また、行きたいと思います。
投稿: ぴーすけ | 2009年10月19日 (月) 03時03分
ぴーすけさん、はじめまして^^
珈琲道場「侍」に行かれたんですね!!
私は、最初はロッキングチェアーに空きがあったのですが、
なんか常連さんの席みたいな気がして
ビビッて普通のボックス席にしてしまったのです。。。
でも
2回目にロッキングチェアーに座ってみたら
すご~~く楽で、癒されましたよ
次回は、空いているといいですね~~~
そして、、、こんどはホットコーヒーで!!
店員さんが、ぴーすけさんの雰囲気を見て
どんなカップを選んでくるか?
楽しみですよ~~~~
あ、
それから
たいした事を書いてない日記ですけど・・・
良かったらまた遊びに来て下さいませ(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2009年10月19日 (月) 10時48分