サイゼリアでハンバーグの目玉焼きを『しょう油』で食べる男
『サイゼリア』のハンバーグに目玉焼きがついてきますけど
私は、ハンバーグに絡めて食べる事はせずに、
ライスの上に乗せて、そこで崩して「しょう油」をかけて食べます。
前から気になっていたので、サイゼリアのお嬢に
「私のように食べるお客さん、見たことある??」って訊いたら
一瞬考えてから
「私の場合は、初めてですけど・・・」って言ってました。
やっぱり、、、この食べ方はレアケースですかね・・・
写真:au CASIO W61CA使用
サイゼリア『かぼちゃの冷製スープ』&『シェフサラダ』
ある日の私の昼食です
肝心の目玉焼きを大盛りライスにのせて「しょう油」をかけてる
写真を撮り忘れましたので、、、それは次の機会に・・・
« 「ほっけ焼き」をイメージさせた『雲』とワンコ様の散歩 | トップページ | CASIOエクシリム:『押すだけ逆光』ってスゴイのかな? »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小山駅東口「和酒バル Shanari」にて、鳳凰美田の飲み比べ!!(2017.06.23)
- 亀田の柿の種(北関東限定)(2017.02.27)
- さつま豚弁当と六白黒豚弁当(鹿児島黒豚角煮弁当?)(2017.02.21)
- 「栃木」にっこり梨タルト(2017.02.08)
- 京洛辻が花 最中型お茶漬け・・・ふぐ味(他に昆布味 梅味)(2017.02.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「ほっけ焼き」をイメージさせた『雲』とワンコ様の散歩 | トップページ | CASIOエクシリム:『押すだけ逆光』ってスゴイのかな? »
おはようございます
私もおんなじ食べ方(笑)が 大好きですよ
生卵のたまごかけ御飯も嫌いではないですが
どちらかと言えば
一度火を通したもの(目玉焼きでも 味噌汁に落としたものでも)を
御飯の上に乗せて しょう油と混ぜて食べるのが日課(?)デス
半熟という条件付ですが。。
もしかして好みが似てるので 亀さんとは前世は兄弟?!(大笑)
投稿: 時平 | 2009年8月22日 (土) 04時39分
「私の場合も、初めてですけど・・・」(・∀・)ニヤニヤ
ウチの方では、省略して“サイゼ”って言いますが、亀さんちの方では何と呼びますか??
イトウヨーカ堂は、亀さんは“ヨーカ堂”と書かれていますよね。ウチの方は“イトヨー”です(笑)
マルドナルドは、関東では“マック”って呼ぶんですよねぇ。関西では“マクド”です;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
地域に寄って違う呼び方があって、面白いですね。。
投稿: たまのママ | 2009年8月22日 (土) 10時02分
時平さん、おはようございます^^
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

あまりに同じなんで「驚きました」
私も「生卵」OKですが、、、火を通して「半熟条件」をご飯の上に、、が
一番好きなのです
そして、私も「日課」に近かったのですが、
↓下のコメのたまさんから、LDLコレステロール値が高い人は
「卵」の摂取量を減らしたほうがとアドバイスを頂き
いまはMAX1個/一日にしています。(その前は4個/一日もありました~~~)
あ、でもさすがに洋食屋さんで「しょう油」下さいって
時平さん場合は、頼まないでしょ???
「この人、、何に使うんだ??」って顔で持って来られますから・・・
それにしても。。。
前世、、、ほんと、、、
もしかすると、大昔のアフリカで「同じ部族」だった可能性が高いですね(笑)
投稿: 亀三郎 | 2009年8月22日 (土) 10時52分
たまさん、おはようございます^^
先日、たまさんちで「サイゼリア」の豪華コース?の写真を見てから
そろそろ、私も行きたいなぁ~~と思っていたんです、、、
サイゼリアは、そのまま呼んでますけど、、、
もしかしたら「若い人」は「サイゼ」って呼んでるかも!!
なんでも「省略」する文化になってますからね~~
ヨーカ堂は、私の周りではヨーカ堂。母の世代もヨーカ堂。。。です。
でも、、、これも、もしかしたら若い人はイトヨって呼んでるかも???
ちと自信がありません
最後のマックはマックです(なんのこっちゃ~~~)
これは昔からマックって呼んでますから、絶対的?な自信があります
ほんと、、、
おはぎの文化も違うみたいで、、、面白いですね!!(ケンミンSHOWで見ましたよ)
関西ではごまじゃなくて、青のりのおはぎなんですね~~~
投稿: 亀三郎 | 2009年8月22日 (土) 10時59分
こんにちは。
私はラーメン頼んだらご飯一緒に頼んで、
最後スープにご飯入れて食べるのが好きです・・・・
って、そういう話じゃなくて???
卵掛けご飯は大好きですよ。
ただ、目玉焼き乗ったハンバーグというのを頼まないので、
そういうことできませぬ・・・・
ただ、ソース付いたハンバーグをライスの上にちょんちょんと。
味の付いたご飯食べるのは好きです(^o^;
マックにマクド、こちらではケンタですが、九州地方ではケンチキという呼び方だと聞いたことが。
投稿: やんぼー | 2009年8月22日 (土) 15時46分
やんぼーさん、こんにちは^^
(*^ー゚)bグッジョブ!!
ラーメン頼んで、ごはんも最後にスープに入れて食べる!!
う~~~ん
目玉焼き乗せご飯の話の内容と
かなり類似していると思いますよ===
あ、、、もちろん私もラーメンの場合は、そうして食べます(いつもじゃないけど)
目玉焼き+ハンバーグ

注文しないんですね・・・それは残念・・・・
機会があったら、やってみてクダサイ!
でも、、、やる前にやんぼーさんの奥様から
『子供が真似するから、あなた!!やめてちょうだい!!』
ってストップがかかるかもですね(笑)
それから、、九州では「ケンチキ」ですかぁ・・・
諸事情があって、ケンタッキーは入ったことがありませんが・・・
・・・
投稿: 亀三郎 | 2009年8月22日 (土) 17時14分
アタシ、毎日曜朝はベーコンエッグかハムエッグって決まってます。半熟にして貰ってネ。
で醤油かけて食べます。でもご飯の上には乗っけないヨ。
逆に皿に残った黄身と醤油の上にご飯を落としてさらえるって事はします。
ご飯をラーメンのスープの中に入れるって事もしないなァ。『簡易クッパ』ですかね(笑
あ、ご飯に味噌汁かける!って事します??
ナゴヤは赤だし味噌汁ですから結構合うんですよコレが☆白味噌じゃ合わなさそうかな…。。
投稿: imno1 | 2009年8月22日 (土) 20時53分
imno1さん、こんばんは^^
うちは白味噌(こうじ系)ですけど、、、
みそ汁ぶっかけご飯もやりますです・・・(さすがにこれは外ではやりません)
逆に、赤だしみそ汁では、やったことがないですね~~~
赤だと、けっこう味が濃すぎるような気もするのですが・・・そうでもないのかなぁ。
ま
赤だしを食べる機会が、圧倒的に少なかったですね、私の場合(滝汗)
日曜の朝
って言うと、明日の朝ですね!!
・・・それでは、imno1さんの朝の「ベーコンエッグ」を想像しながら
今日は休むことにしますね・・・
投稿: 亀三郎 | 2009年8月22日 (土) 23時11分
味噌汁にご飯、美味しいですよねぇ。
コレよくやってたんですが、最近はさっぱり。
塩分の問題もあってか、妻ちゃんあんまし作ってくれない・・・
投稿: やんぼー | 2009年8月23日 (日) 14時14分
やんぼーさん、こんにちは^^
ですよね。。。塩分の問題は、常について回りますよね・・・
って
「高血圧症」の亀さんが言っても、、、しょうがないですかぁ~~~
~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
私も、気をつけないと・・・いけない立場でした。
投稿: 亀三郎 | 2009年8月23日 (日) 16時02分